利用者数No.1 コドモブースター
【入塾キャンペーン】 当サイトから入塾した方全員に5,000円分Amazonギフト券プレゼント! (※一定の条件を満たす必要がございます)
学習塾(個別指導)
6歳 〜 18歳

創英ゼミナール 青葉台校の評判・口コミ

創英ゼミナール 青葉台校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    周りの個別対応の塾と比較しましたが、安いです。夏期講習など別途徴収もありませんが、追加でする場合は徴収あります。

    【カリキュラム】
    問題演習中心です。先生にはわからないところを、その場で質問できます。

    【塾の周りの環境】
    交通量の多い道路に面している。駅からは少し歩く。人通りもあり、夜も暗くならないため安心して通える。専用の駐車場はない。

    【塾内の環境】
    オープンなスペースに机と椅子が円状にあります。

    【入塾理由】
    個別対応の割には授業料が安いため。また家から近く通いやすいため?

    【定期テスト】
    定期テスト対策はあると伺ってます。

    【宿題】
    宿題量は少ない。難易度も高くはない。次の授業できちんと出されてるかどうかチェックがある。

    【家庭でのサポート】
    塾の送り迎えあり。定期的に面談がある。宿題のサポートもしている。

    【良いところや要望】
    先生との距離が近く。いつでも質問ができる。またわからないところがあり手が止まっているとこえをかけてくれる。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    急用などで休む時は直前までに伝えることで振替可能である。講師はいつも違うとのこと。

  • 投稿時期: 小学2年
創英ゼミナール 青葉台校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    周りの学習塾と 比較し、あまり差はなく安くはしてほしいが許容範囲である

    【講師】
    不満足な点はあまりなく子供継続して通えている。

    【カリキュラム】
    本人の理解度を考慮しながら細やかに指導してくれるようには感じる

    【塾の周りの環境】
    立地的に安心して通わせられエリアであり、特出して悪い点も良い点もない。
    一人での通学も気をつかわない

    【塾内の環境】
    本人は特に気にせず悪影響となる点はない様子です。雑音など阻害する要因はなさそう。

    【入塾理由】
    学校での授業に追加した形で理解をし、標準以上の成績を維持する

    【良いところや要望】
    値段が他と変わらず比較しづらいが、悪い点はみあたらない。不安な学力部分はしっかり身に付けられる。

    【総合評価】
    結果的に本人の不安となっていた点は解消されてるようすで悪いところはない

  • 投稿時期: 小学4年
創英ゼミナール 青葉台校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    個別指導にしては安いと思う。ただ月謝以外に細々と諸費用がかかる。

    【講師】
    時々指導に詰まったり採点間違いがあったりしたようだ。人によって教えるレベルの差がある。ただ講師との距離が近く、話しやすい。

    【カリキュラム】
    春期講習の無料体験を謳っていたが、入塾しない場合は教材費かかる旨もっとわかりやすく表示して欲しかった。受講した後に説明された。

    【塾の周りの環境】
    駅から距離があるが、近所の人には良いと思う。環状4号という大通り沿いなので、そこそこ人や車どおりがある。

    【塾内の環境】
    オープンスペースなので、生徒が多い時間帯は周りの声が気になった。

    【良いところや要望】
    自宅から近いので通いやすい。アットホームな雰囲気。先生に質問しやすい。

  • 投稿時期: 中学3年
創英ゼミナール 青葉台校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    教材は高い印象ですが、月会費は抑えられているので何教科も受講するには良いと思います。

    【講師】
    入塾や指導に対して、丁寧な説明を受けました。塾長の感じもよかったです。

    【カリキュラム】
    保護者は教材を見ていないので良いか悪いかはわかりません。どこの塾も似たり寄ったりかなと思います。

    【塾の周りの環境】
    道路沿いにあるため人通りも多く、明るく治安面は安心しています。

    【塾内の環境】
    人数がさほど多くないのがいいと思います。
    質問も気軽にできそうな雰囲気でした。

    【良いところや要望】
    勉強する習慣がつけばいいと思います。今後の学力向上にも期待しつつ楽しんで勉強してほしいです。

  • 投稿時期: 中学1年
創英ゼミナール 青葉台校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    結構、費用は高くて、個別指導塾なのでしょうがないかなとは思います。

    【講師】
    どれだけ子供にとって身についているか不安

    【カリキュラム】
    教材はしっかりしていて、料金もリーズナブルで安心感もあるので。

    【塾の周りの環境】
    家から歩いていける距離ではなく、往復ともバスを利用する必要がある。

    【塾内の環境】
    クラスの雰囲気はとてもよく、楽しみながら学べる環境だと感じるから

    【良いところや要望】
    子供の気持ちにたって、楽しみながら指導してくれていると感じます。

  • 投稿時期: 中学2年
創英ゼミナール 青葉台校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    個別なので、集団塾よりは多少高いですが、他の個別と比べると割安だと思います。

    【講師】
    個別にしては授業料がそれほど高くなく、お休みした時に振替が手軽に出来るのがとても良いと思います。試験前の自習に通えるのも助かりますし、得意なところを伸ばして苦手なところを克服させてくれる指導にも感謝しています。何より、子供が嫌がらずに自分から進んで通っているのが、いい塾の証拠だと思います。

    【カリキュラム】
    得意な科目はどんどん先に進んで教えてくださるので、先取り学習が出来て、本人もさらにやる気が出ていいと思います。苦手教科は、夏期講習などで集中的に見てくださるので、学校の成績も良くなっていて、本人も満足しているようです。

    【塾の周りの環境】
    家から近いので通いやすいのと、駅とは反対方向なので、帰りに寄り道するようなお店がないのが良いです。大通りに面しているので、人通りもあって安心です。

    【塾内の環境】
    自習しやすい環境みたいで、試験前に集中して通えるのも助かります。席数も十分にあるようです。

    【良いところや要望】
    定期的な面談で塾長とお話しする機会が度々ありますが、とても話しやすくて、子供の学習進度だけでなく性格面などもよく見ていて分かってくれていて、うまく対応してくれていて助かっています。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    子供の長所短所を見抜いてくれていて、それをうまく利用して伸ばしてくれているので、とても感謝しています。

  • 投稿時期: 中学1年
創英ゼミナール 青葉台校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    通常授業は普通だと思うが、季節講習が少し高く感じている。また一月に通常授業と季節講習の料金が両方かかるのは負担である

    【講師】
    塾長がとても面倒見がよく、また一人一人の特徴をよく把握してくれている点は、とても良いと思う

    【カリキュラム】
    臨機応変に対応してくれて、普段取っていない科目も、試験前には見てくれる

    【塾の周りの環境】
    自宅からは近く、通いやすいのだが、コンビニ などが近くにあると、自習の時など、お腹が空いたときに便利だと思うん

    【塾内の環境】
    面積が狭いからか、仕切りがなく、他の生徒たちが勉強している声が聞こえてくる

    【良いところや要望】
    面倒見がよく、個別だけあり、授業科目など、臨機応変に、柔軟に対応してくれる。苦手な箇所は、生徒に合わせて丁寧に教えてくれる

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    親との面談も年に数回あり、生徒一人一人に対して、丁寧に対応してくれるところは満足している。なかなか成績の結果に結びつかないところが、残念である

  • 投稿時期: 中学1年
創英ゼミナール 青葉台校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    料金は、面倒見の良さや、柔軟に対応してもらえることを考えると、安めだと思う。

    【講師】
    塾長は、とても面倒見がよく、なんでも相談しやすく、大変良いと思う。授業の講師については、成績がそう上がっていないため、良いのか悪いのかよくわからない部分がある

    【カリキュラム】
    生徒の学力や、苦手なことを考慮して、こういうものをやるといいのでは、などとアドバイスをもらえ、用意してもらえる点は良いと思う。定期テストの前は、履修していない科目も指導してもらえ、助かっている

    【塾の周りの環境】
    家からは高いのだが、駅からは少し距離があるので、電車を使って通ってくる子には、通いにくいとおもう

    【塾内の環境】
    塾内は整理されており、自習スペースもあるので、授業以外でも、自習に行きやすい

    【良いところや要望】
    個別指導のため、柔軟に対応してもらえて大変助かっている。なかなか成績に結果が結びつかないところが、保護者としては、歯がゆいところである

  • 投稿時期: 小学3年
創英ゼミナール 青葉台校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    個別塾としては、コストパフォーマンスは良いと思います。
    料金請求内容も詳細に記されていて、良かったです。

    【講師】
    塾長の先生は、入塾時のご説明などがとても丁寧で、よく理解が出来ました。
    授業中も、わからない点を丁寧に教えてくださっているようです。
    悪かった点は特にございませんでした。

    【カリキュラム】
    中学受験に向けて、掛け持ちで創英ゼミナールでは算数だけを見ていただいています。
    授業では熱心にご指導いただき、自習時間もわからない点がある無しに関わらず、気にかけて下さっています。

    【塾の周りの環境】
    環状4号沿いに面していて明るく、学校からも我が家からも近くて、安心して通塾出来ます。

    【塾内の環境】
    整理整頓されていて、静かな環境で、集中して勉強に取り組むことができます。

    【良いところや要望】
    中学受験コースは無いそうですが、希望に合わせたご指導をしてくださっています。

  • 投稿時期: 小学6年
創英ゼミナール 青葉台校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    個人なのに料金が良心的
    今までの塾では中学生になったら集団に変えようと思いましたが中学2年まで同じ料金なので科目を増やしても集団と同じくらいの料金です。

    【講師】
    丁寧、親切に説明して頂き、悩みを解決してもらえそうだと思いました。

    【カリキュラム】
    まだこれからですが、よさそうです。教材も学校の先をいきすぎないので学校の勉強についていくためにはちょうどよかったです。

    【塾の周りの環境】
    家から近いのと大通りに面しているので安心です。
    大通りですが車の音が気になることはなかったです。

    【塾内の環境】
    静かで整頓されていました。
    綺麗な教室なので集中して勉強できそうです。

    【良いところや要望】
    今まで通っていた塾よりも全てにおいてよかったです。
    先生の対応を1番重視してましたのでぴったりでした。

  • 投稿時期: 小学6年
創英ゼミナール 青葉台校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    料金はいろいろな塾を調べましたが比較的やすかったと思います。

    【講師】
    親身になって指導してくれた。先生と生徒がなんでも相談できる環境を作ってくれていたと思います。

    【カリキュラム】
    家の子にはかならレベルが高かったと思いますが教材自体は良かったと思います。

    【塾の周りの環境】
    徒歩で、10くらいの距離のところにあり、住宅街を抜けて行くので安心できました。

    【塾内の環境】
    3ヶ月に一度くらい面談で伺いましたが、いつもきれいで騒音もありませんでした。

    【良いところや要望】
    自主的に勉強に向かっていくように指導しているとの事でしたが、うちの子には少しユルいようでした。もう少しキツくても良かったと思います。

  • 投稿時期: 小学5年
創英ゼミナール 青葉台校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【講師】
    苦手な所をすぐに理解しそこを重点的にやってくれたらしい
    演習問題もすぐに出してくれたらしい

    【カリキュラム】
    試験前寸前でも苦手な科目、内容をどうすればいいか考えてくれているようだ

    【塾内の環境】
    自習してる生徒が少ないので逆に自習スペースに行きづらい
    きれいにしてありゴチャついていなくて良い

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    幹部の方は親身になってくれますが、同じように先生も取り組んでくれているか不安です。

  • 投稿時期: 小学5年

創英ゼミナールすべての口コミ

  • 【料金】
    びっくりするような金額ではないし、激安でもないので、程々で良い

    【講師】
    異動なのか退職なのか、塾長が変わる頻度が高い事だけが残念です。ただ、生徒情報の引き継ぎはしっかり出来ているようで、子供が困るような事は起きてはいません。塾長によって教室の雰囲気が変わりますが、指導については子供一人一人に合った対応をしてくださっているイメージです。泣くほど勉強が嫌いだった我が子は、現在、塾に通うのが楽しいようで、今日もわかりやすかった!とか、たくさん褒めてもらえた!とか、毎回嬉しい感想を聞かせてくれます。

    【カリキュラム】
    広さはコンビニの半分くらい。一つの大きな部屋に、学校机がたくさん並べてあって、教科ごとの島になっています。例えば、算数(数学)の講師が座っている島があり、そこにその日算数を選択している小中学生が好きなところに座る形です。授業内容は他の子と話した事がないので比べられませんが、今日はテキストの何ページをやろう!といったカタチで、一人一人内容は違います。テキストの量が多いのか、我が子の進みが遅いのか、使いきれない事が多いかな?と思います。

    【塾の周りの環境】
    バス通り沿いにあり目立つ事、近くにコンビニがある事から、冬場、暗くなっても人の目がたくさんあるので安心しています。

    【塾内の環境】
    コンビニの半分くらいの広さの部屋に、学校机が並べてあって、教科ごとの島になっています。
    机が列で並べてあって、パーティションで個人スペースが区切られているような所ではありません。
    以前の塾長の時はポスターやら掲示物やらで塾内がガチャガチャしていて、そのガチャガチャが騒がしさにも繋がったのか、多いに気が散る環境でしたが、現在は必要な箇所にだけ掲示物がある程度で、教室内が整然としており、塾内声のトーンも落ち着いて、程々に楽しそうに先生と生徒の会話が出来ているとのことです。

    【入塾理由】
    家から近く、大通りに面していたこと、また、名前を聞いた事がある個別指導塾だった為

    【定期テスト】
    我が子は受験ではなく授業についていく事と、キチンと理解するための復習の場として通塾していますが、塾長に相談させてもらって、学校から返ってきたテストで理解ができなかった箇所があった場合、そのテストを持って行き、間違えた箇所を理解できるように教えていただいています。そのおかげで、次に同じような内容のテストがあった場合には、ちゃんと正解出来ています。

    【宿題】
    一人一人に合わせた宿題量なんだと思います。ただ、年に数回、課題図書を読んで読書感想文を提出するのですが、塾に通う頻度が高い場合は、普段の宿題と読書感想文の提出で結構大変になるのかな、と、勝手に想像してます。

    【良いところや要望】
    現在の塾長がとても丁寧に子供を見てくださっているので、安心して預けられます。

    【総合評価】
    定期的にある塾長と親との面談で、親が思う『子供の勉強に対する意識の理想』をしっかり聞いてくださり、その内容を講師の方にキチンと伝えてくださっているようで、子供の性格に合わせて本当に上手に対応してくださいます。自習スペースが少ないので、残って自習をしようと思う生徒さんは席の取り合いになるのかな、と感じたからです。

  • 投稿時期: 小学2年
  • 【料金】
    中2までは科目数も曜日も少なく、リーズナブルに感じていたが、中3になり映像授業も含めて全科目受講になったため高くなった。季節講習はコマ数を提案され、結局その提案を受け入れてしまうので高額。受験前秋からは土曜講座が始まり、別途料金が必要。

    【講師】
    集団指導では自ら発信することは苦手なタイプなので、親近感のある若手の講師に教えてもらえてリラックスしているようだった。宿題の量などは講師によりバラつきがあるようで、教室長との面談でお願いし、きちんと適量を課してもらうようにした。

    【カリキュラム】
    教材・カリキュラムともに学校の定期テスト対策レベルだと思う。我が子にはちょうどよかったが、難関校を目指すお子さんには物足りなさがあるのでは。

    【塾の周りの環境】
    駅からは少し遠い。徒歩や自転車で通う生徒がほとんど。大通り沿いなので夜でも明るく人通りもある。季節講習など長時間滞在する日は、周辺のスーパーやコンビニで食べ物を買うこともできた。

    【塾内の環境】
    繁華街にある雑居ビルだが、騒音はあまり感じなかった。ただ、教室内では、授業スペースと自習スペースは音が筒抜けのようだった。

    【入塾理由】
    本人の希望で、どんどん進んでいく集団指導ではなく個別指導を探していた。体験授業で本人が気に入ったため決めた。個人のペースにあわせつつ、予習と復習(テスト前期間)を繰り返して、学校の授業含めて同じ内容を3回学習して定着させると説明され、我が子にあっているのではと感じた。テスト前の勉強会が無料で開催されるのが魅力的だった。

    【定期テスト】
    定期テスト前の日曜日に勉強会があり、中学校ごとの範囲を踏まえて手作りの教材が用意されていた。

    【宿題】
    中1~中2の時期は宿題の量がかなり少なく、自宅学習の習慣があまり定着しなかった。中3からはこちらの要望もあり、量が増えたことで自然と机に向かう時間が増えたように思う。宿題という枠組みがなくてもできる生徒には関係ないが、自主的に動けない子には工夫が必要だった。

    【良いところや要望】
    平日日中働いているため、保護者面談は土日に設定していただけるのが助かった。『探求ゼミ』という教科ではないカリキュラムが必須となっていて、元々は知り合いではない生徒同士グループになり、テーマに沿って討論したりするのが良い経験になった。

    【総合評価】
    小規模な個人指導塾で、生徒一人一人をよく見てくれていると感じた。(勉強以外にも、子供の様子や性格、趣味などの情報も知ってくれている。)そのおかげで本人が安心感を持って通うことができた。

  • 投稿時期: 中学1年

横浜市青葉区の学習塾ランキング

同じ地域の習い事を探す

創英ゼミナールの周辺の教室

近くの教室情報