【料金】
料金はこんなもんかな、と思います。
先生は当たり外れはあるようです。
夏期講習などは負担が増えます。【講師】
当たり外れはあります。
教科書に書いてるよーとしか言わない先生もいるようで、教えてくれない!と子供が言うこともあります、【カリキュラム】
教科書に沿った内容の教材のようで、
予習できるところが本人は気に入っています。【塾の周りの環境】
危険な交差点の角に立地しているため、本当はあまり通わせたくないです。
子供達が飛び出すことも多いので、送迎も毎回ストレスです。【塾内の環境】
狭い空間で10人ほどが学習しているので
隣の声は気になるんじゃないかとおもう。【入塾理由】
本人がお友達に勧められて、行きたいと言い出したからこの塾に入りました。【定期テスト】
本人がまだ小学生のため、定期テスト対策はありません。
月末に確認テストがあるようなこともありません。【宿題】
宿題は出ていなかった。
あまりに出ないので、
面談で出してもらうことになった。【家庭でのサポート】
塾の送り迎えを行い、面談に参加しました。テストの日程調整も行いました。【良いところや要望】
子供達のやる気も先生によって変わります。
質問しても「教科書に書いてるよー」としか言わない先生もいるようです。【総合評価】
まだ通い始めて一年なので、成果は分かりません。
子供が楽しく通っていて、授業の先取りができていると言う点では良いかと思いますが、
完全な担任制というわけではないのか、本人の実力などを把握してくれているのかは不明です。
- 投稿時期: 小学4年
自分でできた!に導くには秘密があります
秘密1 ほめる指導でやる気アップ!
子どもたちとのコミュニケーションを大事にし、ほめる指導を徹底することでやる気を引き出します。講師からほめられるとやる気もアップし、問題が解ける喜びを実感でき、勉強が楽しくなります。
秘密2 予習型授業+テスト対策プランで成績アップ
予習型授業で学校の内容を先取りすることで、学校の内容や教科書がより深くわかり、自分でどんどん解けるようになっていきます。定期テストに向けては一人ひとりに合わせた対策プランを策定し、成績アップに向けたサポート体制も万全です。
■自由に使える自習スペース
教室を開放している15:30~21:20まで自習室スペースを無料開放しています。勉強中にわからないことが出てくるとそこでつまずきや、やる気が失せてしまうこともあります。自分のペースで勉強しながら、自由に質問できるような環境を用意しています。「みんなが頑張っているから自分も頑張れる」「家にいるより勉強がはかどる」という塾生にも好評です。
