【料金】
受験対策が関わってくると、通常授業に加えて対策講座費用が別途必要になるが、
月毎に何コマ増えて費用がどれだけかかるのか事前に詳しく説明もあり、まとめて請求されることがないので、金銭的に準備がしやすい。
以前に通塾していた集団の塾では、4月と10月にまとめて支払いがあったので、すごい金額になっていました。
トータルするとそう変わらない額面なのかとしれないけれど、月々で分割されるのは助かります。【講師】
以前に通塾していた塾では、塾長の気分機嫌次第で、分母と分子の式の長い分数の線を物差しを当てて書いただけで、個室に呼び出された1時間ほど怒鳴り散らされることもあり、
わからないことを質問することさえも子供が萎縮してしまい、成績もどんどん下がる状態で、精神的に苦痛が大きかったようです。
こちらではもちろんそう言ったことはなく、分からない事は徹底的に教えてくださるし、受講教科以外で自習をしていても、先生方が様子を見て周り声をかけてくださる。
頑張っていることを認め、小さなことでも褒めてくださる。
子供が自分からしっかり勉強しようとする気持ちにしてくださり、勉強が苦痛ではなくなっている様子が目に見えてはっきりしました。【塾内の環境】
時間帯によっては小学生が元気で少し騒がしくなっていたようですが、受講時間を変えたので、騒がしさからは逃れられました。【入塾理由】
習い事と両立する為にスケジュールを組みやすい個別指導の塾を探していました。
何件か体験に行きましたが、体験当時の塾長さんが、
きちんと本人の弱点を的確に見抜いてくださり、
その科目1本で受講で構わないと、
あれもこれもと無理強いさせられることなく
提案を受け入れることが出来たため。【定期テスト】
定期テスト対策は、申込制でした。
必要科目を、必要なコマ数通常授業に加えて受講する。
受講費用は通常授業の引き落としと一緒にまとめて支払いとなりました。
英語のヒアリングについて、
通信機器と、ネットに接続する環境は、本人が用意することになっていたため、息子は中3ですが携帯は持たせていなかったため、ヒアリングの対策授業は受講することができませんでした。【宿題】
宿題に手が回らずあたふたすると言うこともなかったようなので、
適切な内容と量だったのではないかと思われます。【良いところや要望】
なかなか褒めてあげられない親に変わって、
細やかに褒めて、やる気を引き出してくれました。【総合評価】
褒めることがなかなか出来ず、
うまくやる気を持ち上げられるようにしてあげられなかったので、そこをうまくやってくれた塾には親としても本当に助けられました。
- 投稿時期: 中学2年
自分でできた!に導くには秘密があります
秘密1 ほめる指導でやる気アップ!
子どもたちとのコミュニケーションを大事にし、ほめる指導を徹底することでやる気を引き出します。講師からほめられるとやる気もアップし、問題が解ける喜びを実感でき、勉強が楽しくなります。
秘密2 予習型授業+テスト対策プランで成績アップ
予習型授業で学校の内容を先取りすることで、学校の内容や教科書がより深くわかり、自分でどんどん解けるようになっていきます。定期テストに向けては一人ひとりに合わせた対策プランを策定し、成績アップに向けたサポート体制も万全です。
■自由に使える自習スペース
教室を開放している15:30~21:20まで自習室スペースを無料開放しています。勉強中にわからないことが出てくるとそこでつまずきや、やる気が失せてしまうこともあります。自分のペースで勉強しながら、自由に質問できるような環境を用意しています。「みんなが頑張っているから自分も頑張れる」「家にいるより勉強がはかどる」という塾生にも好評です。
