【料金】
週一ですが料金は個人的には高いと思います。年3回三者面談があるのですが、苦手なとこや解らない単元があれば追加講習になるので負担は大きいです。【講師】
自分に合った講師なら良いですが、毎回、講師は違うので、良く理解して帰って来る日とそうでない日があります。【カリキュラム】
解らない単元の追加講習と言う事で、通ってはいますが、補習4コマぶんお支払いしていますが1コマだけ補習して、残り3コマは通常指導に戻ってたりで、本当にそれだけ必要だったのか?と疑問に思う点もあります。【塾の周りの環境】
周りに大学がありますが、塾に行くまでの道も狭いので毎回、車で送迎しています。道中に大学生がふわっと道路にでて来る事もあるのでヒヤッとする事があります【塾内の環境】
教室はとても静かで集中できる環境だとは思います。ですが、自習自由とありますが、通塾生が居ないと塾講師が不在で塾自体閉まってる事もあるので、不便な時もあります【入塾理由】
高校受験に向けて今の成績では志望校に入れるか不安でしたし個別指導の方が集団塾よりも集中でき、わからないところも聞きやすい面もあり、本人に向いてると思い決めました。【定期テスト】
定期テスト対策はあるみたいですが、これも追加料金になるみたいで通常塾では、やってくれてないみたいです【宿題】
塾の宿題は程よいとは思いますが、それプラスHOMEワークって言う宿題も出て来ての学校の宿題もあるので、パニクっている場面もあります【家庭でのサポート】
塾に行くための送り迎え、後は家での勉強に対する声かけや気になる点を塾でのチャットで尋ねたりしました【良いところや要望】
主に塾での連絡のやり取りはチャットになっています。塾後は、その日の塾評価が送られて来ます。チャットをうまく使えば解らない単元も克服できると思います【その他気づいたこと、感じたこと】
毎回講師が違うので、教え方にもバラつきがあるので習得できるかは半分運みたいな感じがあるような気がします【総合評価】
基本的に若い講師が多いです。世代も近いので話しやすさはあると思います。自分の子供に合ってる講師に毎回教えていただけたら一番良いです
- 投稿時期: 中学1年
【料金】
入会時は安く感じたが、教材費をあとから言われて購入したり、どんどん進めて先の学年のをするようになり、教材費が高く感じてきた【講師】
子供にとっては分かりやすく教えてもらえるし、好きな教科をどんどん進めて、学校のクラスの子供達より知っているのが良かったようですが、苦手科目が伸びなかったので、苦手科目と英語中心で教えて頂くようになり、バランスよく点が取れるようになった。【カリキュラム】
面談で何度もバランスよく教えて下さいとお話したので、教材費も少しおさえられつつ3教科進んでいる【塾の周りの環境】
場所がかわり距離も遠くなり、車の通りが多くなったので、危ないなと思っている。
駐車場も1台なので、送り迎えが大変【塾内の環境】
教室は人数的に丁度よいかと思います。しっかりみてもらえると思います。【入塾理由】
国語や文章問題が苦手だったが子供の様子みながら、分かりやすく教えて頂いたのでミスが減った。【定期テスト】
小学生ですが、志望校判定のテストがあるのでそれを基にして授業を進めて頂いているのもある【宿題】
家であまりしたくないので、少なめにしていただいています。
春、夏休みには少し増やして貰っています【家庭でのサポート】
塾の送り迎え、説明を聞いたり、ネット検索したりしました。あとは祖母にもいろいろ聞きました。【良いところや要望】
教え方はわかりやすいようで助かっていますが、面談等はお約束しているにも関わらず、担当者が体調不良や、来られない等多く不安になります。
金額についても、事前に話がなく支払いに入っていて聞くこともあったので、何度か確認するようにはしています。
子供にとっては叔父や叔母に教えて頂いている感覚のようで話しやすいそうです。【その他気づいたこと、感じたこと】
お金、時間にはルーズな部分があるのかなと不安にはなりますが、成績は上がります。【総合評価】
いろいろ不安な所はありますが、成績は上がりますので今は許容範囲と言う事で通わせています。
- 投稿時期: 小学2年
【料金】
個別なので、料金は高いです。 特に長期休みは別授業が組まれるので、通常と合わせてなかなかの金額とらなりました【講師】
子どもは身近で嬉しかったようです。 時間変更も可能な限り対応してくださったので感謝しています【カリキュラム】
教材、合宿などいろいろあり、金銭面が中々大変でした。が、個人のカリキュラムはしっかり把握されている印象でした【塾の周りの環境】
交通手段は車、または本人自転車でした。車の場合駐車場もきちんとあり、長く待っていても大丈夫でした。【塾内の環境】
個別とはいえ隣の席では違う学年の違う教科をしている人もいて、見ていて、なかなか集中するのは難しそうに見えました【良いところや要望】
教科以外に自由時間などに、話や経験を教えてくれたようで、人生経験を聞く良い機会でした。【その他気づいたこと、感じたこと】
変更も先生の希望も可能な限りそってくださるので、とてもありがたかったです。
- 投稿時期: 中学3年
【料金】
満足出来る所がみあたらなくなり、やめた。先生が変わりすぎなど【講師】
先生との連携が上手くいかなかった為に塾をやめてからが成績が上がった【カリキュラム】
大学入試に向けて頑張って通っていたが、大学と違う方向を見て塾もやめたが、塾でもほぼ個別は先生によって善し悪しがある【塾の周りの環境】
ほとんど世間話しで終わって勉強はほとんどしないなどという状況が続きやめた【塾内の環境】
場所的には良いのだが 送迎もいるし 時間内での勉強内容が手薄だった。【良いところや要望】
家庭ではしない自学を塾に行けばしてくれるかと思う。分からない所は聞ける子ならのびるかも【その他気づいたこと、感じたこと】
塾はおかねがかかるものだけど、何かと追加が多いいし、その割に内容がうすい
- 投稿時期: 小学4年
【講師】
多くの講師の先生がいらっしゃるようなので、子どもと相性があう確率が高くなるのが良い点だと思う。【カリキュラム】
子どもの今の学力から始めてもらえるそうなので安心だ。悪かった点は.教材費が少し高いからか初回の支払いが多かった。【塾内の環境】
清潔感があり整理整頓されていたように思います。悪かった点は.今のところ特に感じませんでした。【その他気づいたこと、感じたこと】
まだ入ったばかりですが、これから期待していきたいと思います。
- 投稿時期: 中学2年
【講師】
良かった点は マンツーマン指導なので 丁寧に指導してもらえる。【カリキュラム】
自分の苦手な科目が選択出来るので そこを徹底して予習復習出来る事で自信に繋がる。【塾内の環境】
静かで窮屈でもなく、勉強に集中できる。
小中高と学生が混合なので そこは別に出来るともっと良いかも?【その他気づいたこと、感じたこと】
今は通い始めて間がないので 子供も勉強する環境的には良いとの事。先生への不満も、無さそうで安心しました。
- 投稿時期: 高校2年
【講師】
話しやすく、面白いのでいい。
とても分かりやすく指導してもらえる。【カリキュラム】
基本は1科目選択するが、科目の変更も出来るし、課題で全科目見てもらえるのでいい。【塾内の環境】
特になし。
不要な物も置いてなく、学びやすい。
人も多過ぎないので良い。【その他気づいたこと、感じたこと】
あまり評判など聞く機会も無かったとこだが、相性は良いみたいたので、良かった。
- 投稿時期: 中学2年