【料金】
他の塾の料金を確認したことがないので 妥当な価格なのかはわからない。【講師】
子供の成績が入ったころより伸びているのでよい講師がいると思う【カリキュラム】
カリキュラムについて親が口出しをしたことがないのでわからない【塾の周りの環境】
駅周辺なので便利だと思うが学校から直行するには自宅と反対方向。コンビニも近くにあるので食事も困らないと思う【塾内の環境】
授業の環境は見に行ったことがないのでわからない。テスト前は自習室が非常に混むらしい。【入塾理由】
合格率が高かったことと 場所が近くて通うのに便利だったため。【定期テスト】
定期テスト対策は通常授業以外にもやってくれていたように思います【宿題】
宿題内容は親は把握していないので回答できないが子供から特に苦情もきかない【家庭でのサポート】
塾の送り迎えに行っていたが駐車場が少ないことや 周りの交通環境はいまいち【良いところや要望】
中学までは親に授業や模試の日程などのメールがあったが高校からは ほぼないので子供の日程が把握できなかった。【その他気づいたこと、感じたこと】
平日 自習室がもっと早い時間から開けていただけるといいと思います。【総合評価】
一生懸命 子供たちのためにしてくれていると思うのでいいと思います。
- 投稿時期: 小学4年
小学校低学年から大学受験まで、「教師1×生徒2」の個別指導!
塾や予備校に通う生徒のニーズは様々です。
集団授業のようにクラス一丸となって目標を目指すよりも、
自分の課題にじっくり取り組みたい
習い事と両立させたい
これまでの遅れを取り戻したい
という要望のある生徒も少なくありません。
佐鳴予備校のさなる個別@willでは、生徒一人ひとりのスタイルに合わせた学習環境を提供します。
さなる個別@willの大きな特徴は、教師1人に対し生徒が2人並んで交互に指導を受ける授業スタイルです。
教師に質問がしやすく、また互いに刺激を与え合うライバルが隣に座っているという環境が、生徒の学力向上に良い影響を及ぼします。また、さなるの一流教師陣の授業を完全収録した「映像授業@will(アット・ウィル)」、70万ページにも及ぶ問題群から実力に最適な演習を行うことができる「学力トレーニング」、PDCAサイクルを取り入れ生徒の学習習慣を確立させる「自立学習教室」等、様々なプランを用意しています。
※個別指導の受講は小学3年生、自立学習教室の受講は小学4年生からとなります。
◆力シリーズ
【閃きの力】(対象:小1~高3)
テキストやパズル教具を用いて算数センスを育成
【読書の力】(対象:小1~高3)
朗読音声を聞きながら読書を行い、読解力や語彙を身につける
【英語の力】(対象:小1~高3)
小学生からTOEIC600点を目指す英語の個別指導
【Readingの力】(対象:小1~高3)
英語書籍で「読む」「聞く」力を育成
※「閃きの力」は「パズル道場」プログラムを使用しています。
※「英語の力」は「子ども英語教室Lepton」を導入しています。
