学習塾(個別指導)
15歳 〜

武田塾 赤羽校の評判・口コミ

武田塾 赤羽校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    授業がないので、もう少し料金が安いと良いと思う。まだ入塾したばかりなので、もしかしたら妥当な金額なのかも知れない。

    【講師】
    子供は出された課題をクリアしていくことで、勉強のペースを確保出来ていると思えることが安心材料になっていると話してくれました。

    【塾の周りの環境】
    駅からも近く、商店街のアーケードを通るルートで通うことができるので、夜、遅い時間でも比較的安全だと思う。

    【塾内の環境】
    個人のロッカーがあったり、自習室も静かで集中して勉強できる環境だと思う。

    【入塾理由】
    入塾説明がとてもわかり易く、目標に合わせた勉強の進め方を教えてくれるところが、子供には合っていると思ったので。

    【良いところや要望】
    入塾の説明や、勉強方法のレクチャーなど、分かりやすかった。

    【総合評価】
    自習室を毎日使えるようになり、子どもには集中して勉強する環境が出来て良かったと思う。

  • 投稿時期: 高校2年
武田塾 赤羽校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    一見みると高く見えるが講習代や管理費などがなく結果的にかなり安いと思う。

    【講師】
    講師は正直いまいち特に理系は質問しても即座にに返ってくる事は少なかったです。

    【カリキュラム】
    季節講習がないため常にやる事が決まっていてやりやすかった。カリキュラムは分かりやすかった。

    【塾の周りの環境】
    駅からかなり近く近くに図書館もあり飽きた時に場所変えた理できてよかった。 

    【塾内の環境】
    自習室は人数の割に広くて使いやすいがたまに他の人との会話が聞こえてくる事がある

    【良いところや要望】
    常に空いていて夜10時まで空いているため他の人と比べて自習出来やすい。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    逆転で合格はしやすいと思うが結構精神が削られてしまう
    浪人でやるのは相当きついかも
    現役で逆転したい人向け

  • 投稿時期: 高校3年
武田塾 赤羽校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    授業料については、個別指導なので仕方ないかと思いますが、入会金がやや高めかと思います。

    【講師】
    講師の方の明確なアドバイスなど自分の体験談を元に具体的なアドバイスをいただけました。

    【カリキュラム】
    自分のレベルにあった教材が選べて効率よく学習することができるところです。

    【塾の周りの環境】
    駅からも近く交通の便が良いです。人通りも多い場所で飲食店が沢山あり少々治安が心配です。

    【塾内の環境】
    飲食店が沢山ある場所で、人通りも多いので雑音が心配でしたが気にならないそうです。
    塾内は整理整頓されていて勉強に集中できる環境です。

    【良いところや要望】
    講師の方々の体験談などを話していただいたり、相談に乗っていただけたらと思います。

  • 投稿時期: 高校2年
武田塾 赤羽校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    参考書の購入など、必要ではありますが、使いきれてはいなかったように思います。

    【講師】
    はじめに希望した講師とは時間帯が合わず、残念でしたが、紹介していただいた講師に色々相談にのって頂き良かったです。

    【カリキュラム】
    受講期間が短かったにも関わらず、親身になって、カリキュラムを組んで頂きました。毎回のチェックもしていただきました。

    【塾の周りの環境】
    駅が近く、周りに商店が多いため、帰りが遅い時間になっても安心でした。

    【塾内の環境】
    一人一人が集中して勉強できるよう区切られた机のある自習室は、とても良かったです。

    【良いところや要望】
    定期的に、保護者交えての面談をして頂けたのは、非常に良かったです。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    特に力を入れた方がいいと思われるところをいつもご指導していただきました。目標が明確になり良かったです。

  • 投稿時期: 高校3年
武田塾 赤羽校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    まぁ普通じゃないでしょうか

    【塾の周りの環境】
    住み慣れているのでよいです。駅からも近いです。初めて行った時もわかりやすかったです。

    【塾内の環境】
    見学に行きましたがよかったです。きれいに整頓されていました。

    【良いところや要望】
    費用がもっと安くなってほしいです。予備校は全体的に高いので仕方ないですが・・・

  • 投稿時期: 高校2年

武田塾すべての口コミ

  • 【料金】
    高校3年生の塾代は高いと聞いていましたが実際当事者になってみるとその高さにはびっくりしました。
    個別指導の内容はもちろんですが、高校生の勉強へのモチベーションを保つことへのこの値段だと思っています。自分でモチベーションを保てる子は、塾に通わなくとも良いでしょうね。

    【講師】
    まず、塾長のお人柄に好感が待て、また引き込まれる会話術に飲まれました
    普段の指導は、塾長さんに指導してもらいたいです。

    【カリキュラム】
    授業は申し込んだ教科を申し込んだ時間で週1度特訓と称して確認テスト及び指導を行うようです。
    そのテストの合格点に到達するために自分で勉強を進めて行きます。テキストは市販の参考書問題集で、自分の好みのものを使用できるためこれもプラスポイントです。

    【塾の周りの環境】
    駅から近い(5分くらい)ですが、線路沿いですがちょっと暗い感じの通りにあります。
    自宅からは10分くらいなので通いやすいです。
    塾が入っているビルが古いので、エレベーターや階段なども古い感じです。

    【塾内の環境】
    塾が入っているビルが古いため、塾内も古い感じです。
    その中でも、精一杯きれいにしているように思います。この辺のどの塾もそうですが、階を跨いで塾があります。雑音は線路沿いですが気にならないとのこと。

    【入塾理由】
    個別、グループ授業、映像授業など、色々なタイプの塾がありますが、こちらの塾は演習タイプの塾で、一人一人の目標に合わせてそのために今は何の勉強をするのかが明確であり、一人一人に合わせたオーダーメイドの勉強予定を立ててくれたところが決め手でした。
    また、塾長さんのお人柄にも親子揃って惹かれました

    【定期テスト】
    今は大学受験のための勉強一択で、定期テスト対策はしていないようです。
    勉強していることが結果的に定期テスト対策にはなりそうです。

    【宿題】
    宿題は毎週出され、その確認テストがあります。
    娘の目標とする大学が、逆転合格並のレベルが上の大学のため、そこに合格するために逆算して必要な勉強のスケジュールと宿題が出されるため、結構な量の宿題ですが、勉強に必死で取り組まなくてはならないため、私はそれで良いと思っています。

    【家庭でのサポート】
    まず、ラインを用いて先生に連絡が出来ます。ちょっとした愚痴や悩み事も聞いてくれます
    娘が勉強のモチベーションが下がっている時など、先生にこっそりと連絡を取り対応してもらいました。

    【良いところや要望】
    良いところ
    ○講師が良い 
    ○テキストが市販
    ○演習タイプの指導
    ○ラインで塾長と繋がれる
    ○生徒のモチベーションを上げてくれる
    ○家庭的だけど、勉強はスパルタ
    要望
    ○毎回の宿題内容とテストの結果を知りたい。 
    ○特訓の内容を知りたい
    ○もう少し勉強の進捗の様子を知りたい
    ○料金をもう少し安くしてもらいたい

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    とにかく塾代の高さ。これは本当に頭が痛いです。
    それ以外は良いところだらけです。
    欲を言えばもっと勉強するようにモチベーションを上げてもらいたいです。最近は色々な理由をつけて自習室に行く時間や頻度が減りました。嘘をそのまま信じず、なんとか勉強への意欲をさらに上げてもらいたいです。

    【総合評価】
    値段の高さ以外は概ね満足しているため、そのような評価となりました。
    入っているビルが周囲の他社の塾に比べて古いため、あまり流行っていない塾なのかなあという印象をうけます。

  • 投稿時期: 高校3年
投稿者:保護者
  • 【料金】
    塾自体は気に入っています。先生とのやりとりは、週に一回3時間で、一週間の確認テストと確認質疑が先生からされて子供が答えて理解を確認して次に進む感じです。
    毎日自習室は使用していますが、本も進行にあわせて、指定されたものをその都度購入しているので、
    週一回の担当の関わりとプランニングで2教科では高いなと思います。講習はなく、年間料金が明確なのはいいと思います

    【カリキュラム】
    教材は、市販の参考書を進むたびに本屋に買いにいきます。志望校に合わせて年間の教材やプランがきまっています。
    それにそって、毎週課題とテストがあり、テストが八割合格しないと次にはすすめなくなっているので、毎週課題が大変ですが、毎週の短期目標があるのでそれに向って頑張っています。
    新しい参考書を買いに行けるのは、進んでいる証拠なので、嬉しそうです

    【塾の周りの環境】
    駅に近く、学校帰りに途中下車して通っています。
    立地的には問題ないです。
    電車で通う人はいいですが、車は駐車場はないので、送り迎えしたい人には路駐になるので不便かなと思います

    【塾内の環境】
    塾の部屋と自習室に分かれており、静かです。
    席数もあり、今のところ自習室がつかえなかったことはないようです。
    自習している人が多いので刺激になるようです

    【入塾理由】
    大学受験をするにあたり、塾を探していたが、ユーチューブなどで塾の特性を確認したところ、映像などの授業ではなく、自主的に勉強できるようなプラン管理をしてくれるところが子供に合っていると思ったので決めました。

    【定期テスト】
    定期テスト対策はありません。
    子供の志望学部は推薦枠もないので、一般入試に向けて必要な3科目に絞って勉強しているので、その他の科目は、赤点を取らない程度にしています。
    塾からは、定期テストに一喜一憂しなくていい、それよりも模試の結果が大切と指導されています

    【宿題】
    かなり、課題の量は多いです。
    課題を出すのではなく、次のテストに合格できるように、単語や語彙を覚えたり、勉強するという課題です

    【家庭でのサポート】
    塾を選ぶ際に、ユーチューブで情報を得て、子供にあった塾選びを手伝いました。
    あとは、塾にもっていく軽食のおにぎり準備くらいで、本人にまかせています。

    【良いところや要望】
    正直値段がもう少し安ければとは思います。
    ただ、子供には、自主的に勉強することをサポートしてくださっているので、させられているのではなく自ら勉強できているのはいいとおもいます。
    毎週の目標をクリアして先に進むというのも達成感がありいいようです。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    特にありません。
    休みは前日の21時までに連絡すれば、振り返え可能です。

    【総合評価】
    自主的に勉強できるタイプの子供にはあった塾だと思います。インプットだけでなく、アウトプットすることで、理解したつもりではなく、本当に理解できているのか確認できるところがいいです。
    志望校に特化して勉強していくので
    明確に志望校が定まっている人にはいいと思います。

  • 投稿時期: 高校2年

東京都北区の学習塾ランキング

同じ地域の習い事を探す

武田塾の周辺の教室

近くの教室情報