【料金】
個別指導なので高かった。夏期講習や冬期講習などは行ったが、経済的に余裕がなければ通わせることは難しいと思う。【講師】
個別指導だったけど、教えてもらう時間が少なかったみたいです。【カリキュラム】
本人曰く、満足なカリキュラムではなかったとの事。授業の予習ではなく復習になってしまっていた。【塾の周りの環境】
駐車スペースがなく送迎の際は面倒だったが、近くに大きなスーパーもあるので夜遅くでも割と人通りは多くその点は安心だった。【塾内の環境】
塾内は至って普通の塾だと思う。特に可もなく不可もなくという感じ。【良いところや要望】
良いところは、大手の塾なので入試に関する色々な情報を教えてもらえた。【その他気づいたこと、感じたこと】
特にないです。中高生になるとやはり夜遅くに塾に通う事も多いので送迎していましたが、駐車場がないので大変でした。
- 投稿時期: 中学2年
君に最適な個別指導で「本当の学力」を身につける
■自立した「正しい勉強の仕方」を丁寧に指導
自分で勉強を進める力をつけることを最優先に、資格を持ったプロの学習コーチが、学校では教えてもらえない「正しい勉強の仕方」から丁寧に指導します。ノート・参考書などの教材の正しい使い方、間違った原因をつきとめ、正解に導く解き直し方、自分の弱点を把握し、的確に学習する方法など、単に答えを教えるのではなく、生徒たちが自ら考え、学んだことをしっかりと定着させることを目指して指導しています。■一人ひとりの学習進捗を手厚くバックアップ
最新AI教材「atama+」による緻密な分析データを活用して、個々の弱点や理解度、学習量なども細かく把握しながら、生徒のメンタル面も含めてサポートします。一人ひとりの家庭学習まで含めた学習進捗をチェックし、進み具合や達成度に応じて、学習計画の見直しやアドバイスを行います。■新しい入試に向けてしっかり対策
AI教材を活用することで、生徒一人ひとりの学習状況に合った「最短コース」で学ぶことが可能になります。「最短コース」で学ぶねらいは、「基礎学力の習得」にかかる時間を最小化して、新しい入試にしっかりと対応できる力を身につけることにあります。これからは、「基礎学力」だけでなく、「思考力・判断力・表現力」を伴う確かな学力が求められます。それらの力を養うための時間を生み出すには、一人ひとりに本当にマッチした効率的な学習が不可欠です。また、「思考力・判断力・表現力」を身につけるために、「アクティブラーニング」の手法を用いた授業を取り入れています。
能開個別は、一人ひとりに最適な学習を提案することによって、最短・最速の「基礎学力」を習得を目指し、これからの入試に本当に必要な力を身につけるための指導を行っています。