学習塾(集団指導)
9歳 〜 15歳

秀英予備校 みずほ校の評判・口コミ

秀英予備校 みずほ校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    振り替えができないのに、料金をまともにとる
    講習の費用が高すぎる

    【講師】
    子供が先生が、友達のように接してくれて楽しくいこていたとおもいます

    【カリキュラム】
    学調対策など、やってくれていたが、予定がどうしてもつかないときの、振り替えができないのか残念

    【塾の周りの環境】
    駅からは近いが、駅は利用しないため
    うちには、関係がない
    車の送迎の、待機場所が少なくてこまる
    駐車場がほしい

    【塾内の環境】
    教室はせまいようでした
    自習室は、わりと使えさせてもらってよかったです

    【入塾理由】
    本人がいきたいといったので
    家からも近く、先生も感じがよかったので

    【定期テスト】
    定期テスト対策は、ありました
    本人の苦手なところをメインにやってくれたようです

    【宿題】
    本人は少し多かったといっていましたが、妥当な量だとおもいます

    【良いところや要望】
    保護者会がオンラインであるが、なかなか説明がかりにくく理解できないときがあった

    【総合評価】
    先生が、移動でかわるので、それによって、塾の評価がかわってしまい、コミュニケーションがとれたころに移動になるとこまる

  • 投稿時期: 中学1年
秀英予備校 みずほ校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    教材が充実しており、進学実績も多いため、多少高いと感じますが妥当だと思います。

    【講師】
    塾生に対して質問に分かりやすく答えてくれたり、テストや成績についてのアドバイスをくれました。

    【カリキュラム】
    塾で利用する教材には、映像授業もついており、休んでも追いつけるところがいいと感じた。

    【塾の周りの環境】
    送り迎えのとき、駐車場がないため路駐になってしまうところが少し残念。駐車場が少しでもあると助かります。

    【塾内の環境】
    教室は比較的綺麗で、学習もしやすいけど虫が多いです。

    【入塾理由】
    子供が小学生の時の友達が行っており、本人が行きたいと言ったから。

    【良いところや要望】
    学校の成績を常に気にしており、学調や難問を解くカリキュラムがあるところがいいと思う。

    【総合評価】
    個人面談や、保護者会で具体的に実施していく学習について話してくれるので分かりやすい。

  • 投稿時期: 中学1年
秀英予備校 みずほ校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    他と比べて割高だったその分学習時間は長いがそれでも高いと思う

    【講師】
    説明が要点をついてわかりやすかった。また温厚な人柄で好感が持てた。

    【カリキュラム】
    いかにも受験の対策をしていくような重要点をまとめてあり、これなら成績上昇が見込めると思った。

    【塾の周りの環境】
    自宅からは少し離れており自転車か送りバスで通うが、バスの本数も多くないのでいいとは言えない。駐車場も少なく時間が重なると送り迎えは大変。

    【塾内の環境】
    新しい建物ではないが室内は整理整頓されており良いと思った。教室内は静かだった。

    【入塾理由】
    他の塾の説明と比べて成績が上がるイメージが湧いた。指導内容に好感が持てた。

    【良いところや要望】
    個々の生徒の定着度を把握し細かなアドバイスをいただきたいです。

    【総合評価】
    金額は高いと思ったが、それに見合った成績上昇が見込めると思った。

  • 投稿時期: 中学1年
秀英予備校 みずほ校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    やはり夏期講習や教材にかかる費用がそれなりにかかるかなと本人もあまりやりたくない教材などは購入したは良いがほとんど手付かずの状態だったりと本人がやらないのが悪いですが‥

    【講師】
    本人曰くですが多少講師の方によって教え方などか生徒によって違うとただあくまで娘の価値観なので分かりませんが

    【カリキュラム】
    必要だと思ってての教材だと思うのですが教材によっては本人のやる気にならないものもあり手付かずの状況の時のフォローの仕方が多少気になりました

    【塾の周りの環境】
    たまたまですが自宅の近くにあり本人は自転車で10分くらいだったので通いやすいと話してました夜道も街灯があり安全でした

    【塾内の環境】
    本人は気にならないようでしたが他の生徒さん達が狭いと話していた様です

    【入塾理由】
    自宅からも近く、自分も若い頃お世話になったことがあったので、また雰囲気も本人に合っていると思ったのと本人も雰囲気が良いから通いたいとの事だったので

    【家庭でのサポート】
    高校受験であり本人から通いたいと申し出だったため
    本人に任せるようしました
    フォローして欲しい時は本人から言ってきました

    【良いところや要望】
    基本本人の意思を尊重していたのと父親には話しづらい事もあったようで塾とのコミニケーションは母親がしていました

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    特に気になる事はありませんでした
    ただ地元だった為、知り合いの友達なども多く良し悪しと感じた

    【総合評価】
    たまたま自宅近く、通いやすいと言う理由もあり通わせましたが、地元なので知り合いも多く終わったあと
    おしゃべり等で少し帰りが遅くなることもあり
    良し悪しかなと思いました

  • 投稿時期: 中学2年
秀英予備校 みずほ校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    料金は一般的だと思います。コマ数に応じたものとなるので多く受講する人もその分割引効くのでいいと思います

    【講師】
    教え方も丁寧でダメなところは繰り返し教えて下さりとても分かりやすかったといってました。

    【カリキュラム】
    子供のレベルに合わせて教材を変更し、習熟度により教材を変えレベルアップを図れてよかった

    【塾の周りの環境】
    車で送り迎えしていたので交通の便については特になしになります。

    【塾内の環境】
    勉強する環境として整っており問題ないかなとかんじました。
    スペースの確保も問題なしです。

    【良いところや要望】
    子供の行きたい時間によって予定を組めるので便器との両立がしやすい。

  • 投稿時期: 中学2年
秀英予備校 みずほ校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    短期講習に通っていたためテキスト代のみで済んだため負担が少なくてよかった

    【講師】
    子供からは特に何も聞いていないためどちらともいえない。良くもなく、悪くもない。

    【カリキュラム】
    私立中学に通っているため地元中学に沿った内容のため分野がちがっていた。

    【塾の周りの環境】
    夜だと周りが暗いが、子供一人で自転車で通えるし近くて助かった。

    【塾内の環境】
    塾内は整理整頓はされていたようですが、親が塾に通うわけではないのでわからない。

    【良いところや要望】
    私立中学に通っている子でも地元中学の子たちと混ぜても大丈夫な内容にしてほしい

  • 投稿時期: 中学1年
秀英予備校 みずほ校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    高いと思います。中3春まではそんなに高くなく平均的と聞いていました。
    夏過ぎると、オプション、講習…とお金がうなぎ登りに上がりました。

    【講師】
    とても熱心に教えてくれました。高校受験を決める静岡県内大切な一斉テストで、学校の授業が遅れていたため、時間外授業をしてくださりました。

    【カリキュラム】
    定期手テストを月1回取り入れ、夏以降、色々授業以外のオプションがとても多すぎてびっくりしました。5教科網羅して取り組んでくれていました。
    ただ、テキスト全て勉強できたかは疑問です。

    【塾の周りの環境】
    22:00近い終わり時間なので、帰りはお迎えの車が列をなしていました。
    先生々が外に出て、見守っていました。

    【塾内の環境】
    本部校ではなかったので、常に使える自習室が無かったのが残念でした!
    解放日はありました。冬休み頃から、本部校の自習室に通いましたが、遠かったです。

    【良いところや要望】
    先生がとても熱心なのが子どもを通して、また、保護者会で先生のおはなしを聞いて分かりました。
    信頼出来たのは良かったと思います。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    3学区の生徒が来ていました。ヤル気のある生徒が集まっていたのか、先生が上手くまとめあげてくれたのか、良い雰囲気の中で勉強出来たと感謝してます。

  • 投稿時期: 中学3年
秀英予備校 みずほ校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    子供目線で考えてくれたり、相談に乗ってくれたり、親が目が届かなところまでフォローしてくれたと思います。料金は妥当でしょう。

    【講師】
    各高校の情報が豊富で志望している高校が合格できるかどうか、説明を聞いているだけでわかりました。子供への接し方などどうして行けばいいかなどとても安心できました。

    【カリキュラム】
    教材はこんなにあるの?と思うくらい多く驚きました。子供が勉強に集中できればいいので気にしない様にしていましたが受験後教材を見たら未使用な感じがしたものもあり選べるようにすれば良いと思います。

    【塾の周りの環境】
    自転車で通塾してました。街灯もあり人通りも多く治安も良いので帰り道も安心でした。

    【塾内の環境】
    車の騒音もそんなに気になるような感じがしなかったので勉強に集中できると思いました。

    【良いところや要望】
    定期的に保護者を含めて面談もあり志望高の情報を色々話してくれましたのでの今の子供のレベルがわかりました。ただ数学で分からない点を親に聞いてきた事があり先生に聞けない雰囲気でもあるのかなと思う点がありました。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    子供は先生の好き嫌いで勉強したりしなかったりもします。先生はいつも魅力ある身なりや学識教養を身に着けてほしいものです。

  • 投稿時期: 中学3年
秀英予備校 みずほ校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    料金は高いか安いかわかりませんが子供がここに行きたいというので通わせました。色々な追加料金は仕方ないと思います。

    【講師】
    希望の高校に対して的確にレベルアップしてくれたと思います。試験の傾向や対策がしっかりしている。

    【カリキュラム】
    試験に必要な知識や応用があり、レベルアップしていく感じがしました。

    【塾の周りの環境】
    夜がほとんどだったので治安が心配でしたが自転車で10分ぐらいの距離であったし、雨の日は車で送り迎えをしました。

    【塾内の環境】
    閑静な住宅街で勉学に集中できたと思います。設備も子供から何も言われることもなく、自主学習もできたのでいいのではないでしょうか

    【良いところや要望】
    入塾するときに説明を聞きに行きましたが希望高の情報が色々ありとても分かりやすく、目標設定がしやすい感じがしました。子供の苦手な教科得意な教科、どこを伸ばすのか、そして合格ラインまで導いてくれたと思います。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    特にありませんが学習する喜びや考え方行動力が自然とついて来たように思います。秀英さんには希望高の資料やそれ以外のノウハウがあるように感じました。

  • 投稿時期: 中学3年
秀英予備校 みずほ校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    塾生になれば料金は明確にしてくれます。授業料や教材費は説明会にいかないとわかりません。

    【講師】
    本部から色々な講師がくるようで、はっきりいって当たりハズレがあります。室長は保護者から見ればとても面倒見がいいように感じますが、通っている本人的にはそうでもないようです。

    【カリキュラム】
    中三になってから講習やら特訓といった別料金の発生するものがぐんと増えました。学調なら学調の為の講習、というようにそのもののために勉強出来るので計画的かもしれません。

    【塾の周りの環境】
    近所から通う子は自転車、あとは車での送迎なので、路上で待ちます。開始時間はスーパーがやっている時間なので、人目が多いので安心です。

    【塾内の環境】
    一時期、エアコンの風にあたると鼻がムズムズすると子どもがいっていましたので、少し埃っぽいです。

    【良いところや要望】
    塾での子供の様子がわかりません。たまには気にかけてくれてもいいんじゃないですか?

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    模試の結果が良くても悪くも何も言わない。そんなもんなのかとがっかりする部分があります。

  • 投稿時期: 小学5年
秀英予備校 みずほ校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    毎月の授業料は適正だと思います。
    秋季講習、冬季講習、入試直前ゼミなど、自由参加ではありますが、ほぼ全員参加しますので、その都度料金がかかり、トータルでは結構な額になりました。

    【講師】
    受験慣れしている、プロフェッショナルだと感じました。受験対策をわかりやすく、しっかりとしたデータにもとづいて説明してくれました。
    子ども達にも親しみやすく声をかけてくれました。

    【塾の周りの環境】
    安倍川駅の近くです。コンビニやスーパーが近くにあります。
    夜間のみ使用可能な駐車場が数台あり、車での送迎に便利でした。比較的広い道路に面しているので、街灯もあり夜も安心です。

    【塾内の環境】
    教室が空いている日は自習室として開放してくれるので、講習のない日にも利用でき助かりました。
    一階のスペースで自習することもできます。
    玄関で靴を脱いで教室へ入ります。

    【良いところや要望】
    受験に対して、かなりのデータを持っているのが強みだと思います。毎月の模試は、志望校ごとの順位が出るのでとても目安になりました。

  • 投稿時期: 中学3年
秀英予備校 みずほ校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    設備や教材を充実させたり 優秀な講師陣を揃える為には、お金が必要なのは理解出来るが、安い方が助かるのは事実

    【講師】
    苦手な項目をハッキリ言ってくれる。 そこに、学習フォローがある。

    【カリキュラム】
    講習がある わからないところを指導してくれる。 テスト対策も助かります

    【塾の周りの環境】
    帰りのお迎えが路上駐車が多く、気になりました。 保護者へのお願いも有りましたが、守らない人が多かった 保護者のマナーの問題ですが、

    【塾内の環境】
    詳しく知っている訳ではありませんが、保護者会の時などで伺う時は、スッキリしていたので。

    【良いところや要望】
    自主勉強では自分に甘えてやらないけど 塾に行けばやらざるをえないので良かった

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    満足していたので、特にはありません。 本人も行きたかった高校に行けたので満足してます

  • 投稿時期: 中学2年
秀英予備校 みずほ校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    料金自体は極めて普通だとおもいますが、それ以上に効果、成績アップがあったので、割安です。

    【講師】
    個別指導なので、疑問点を質問しやすかった点です。雰囲気もいいです。

    【カリキュラム】
    教材自体は極めて普通だとおもいますが、それ以上に反復する習慣をつけてくれた事です。

    【塾の周りの環境】
    街中にあったため、帰り迎えに行く事が多かったです。ただ逆に人通りが激しいので、安心でした。

    【塾内の環境】
    自習室も完備されていて、個別指導なので、疑問点を質問しやすかったです。

    【良いところや要望】
    先生方がとても親身になってくれていて、雰囲気もとてもいいです。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    合格体験談みたいな企画で、塾の卒業生の話しを聞かせてほしかったです。

  • 投稿時期: 中学1年
秀英予備校 みずほ校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    先ほども言ったように、頭の良い子が多いので、出来ない子は自分なら訴えない限りは指導される事はないので、高いかなっと感じる。

    【講師】
    悪くも良いとも…最後の最後に時間外の時間を作って、対処してくれた事には感謝です。

    【カリキュラム】
    あまり意味がなかったように思えます。正直秀英は頭の良い子が通う所なので、基礎の出来ていない子には難しいかと

    【塾の周りの環境】
    いつも車で送迎でした。みんなほぼそんな感じだったのですが、路上駐車だったので、 近所さんは迷惑だったかも??

  • 投稿時期: 中学1年
秀英予備校 みずほ校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    料金は高いほうかもしれません。周りの方が言っていたので。調べず通いました。

    【カリキュラム】
    とりあえずやったという感じです。じぶんでは 用意しなかったので 良かったです。

    【塾の周りの環境】
    自宅から近いところを探して、そこにあったので通った感じです。

    【塾内の環境】
    自習室があったので、自宅よりも勉強環境があった と思います。

    【良いところや要望】
    自宅から近いというのが 何よりも通いやすかったと思います。送り迎えは、親にとって大変ですから。

  • 投稿時期: 中学3年
秀英予備校 みずほ校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【講師】
    分かりやすく説明してくれるそうです。いまのところ楽しく通っています。

    【カリキュラム】
    すこし難しい内容があります。もともとかしこい子どもは伸びるが、普通の子どもはついていけるのかわかりません。

    【塾内の環境】
    授業が始まる前など休憩時間も静か。
    やる気あるが多い。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    真剣に授業を聞く子どもが多く、先生の説明はおもしろくわかりやすいそうです。

  • 投稿時期: 小学6年
秀英予備校 みずほ校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】

    悪かった点 毎月教材費がかかるとは知らなかった!個別なので高い

    【講師】
    良かった点 わかりやすく指導してくれる。
    悪かった点 行く日毎に先生が変わる。

    【塾の周りの環境】
    良かった点 家から近い

    【塾内の環境】
    良かった点 特に古くもなく普通
    悪かった点  外見が暗い

    【良いところや要望】
    家から近いのは助かりますがもう少しお安くしていただけると嬉しいです。

  • 投稿時期: 中学2年
秀英予備校 みずほ校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【講師】
    子供の意思で通っていたもので、友人の影響があったとおもう。

    【塾の周りの環境】
    交通の便はいいと思います。遅くなる時には迎えに行っていました。

    【塾内の環境】
    車の通りが多い道に面してはいるが、塾内で騒音がどの程度かは、わかりません。

    【良いところや要望】
    家からちかく、学区内であったため、友達が多く、長く通えたと思います。

  • 投稿時期: 小学4年
秀英予備校 みずほ校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    高い。テスト代もかかる。もっと安くすべき。

    【カリキュラム】
    3教科ということだが、国語の時間が少ないので、増やしてほしい。

    【塾の周りの環境】
    家から近いのでよい。駐車場が少ないので、送り迎えのある人は大変。

    【良いところや要望】
    メールで質問したことに答えてくれるのがよい。もっと休み時間等に余裕があるとよい。

  • 投稿時期: 中学1年

秀英予備校すべての口コミ

  • 【料金】
    料金は高いかもしれませんが、うちの場合は入試前の短期間に集中して通わせていただき、時間もなかったので授業もつめこみ、そしてそれに対して値段相応の成果が出る内容だったので満足しています。

    【講師】
    どの講師もとても親身で、一人一人の苦手なところややるべき所を指摘して下さり、学校での生活やその他の活動も理解してくださった上で我が子に1番的確なアプローチを絶えずしてくださりました。
    とても情熱があり、ついていけば絶対大丈夫と思わせてくれる先生方でした。

    【カリキュラム】
    入試のパターンを網羅し、予想問題もたくさんやらせていただき、難問も種類多く、解けるように徹底してやらせていただきました。
    質のいいテキストや問題を、大量にやることができ、万全な対策が出来ました。

    【塾の周りの環境】
    大きい通りに面していて出入りがわかりやすく、夜でも明るく人通りがあり、車での送迎も駐車場があり困ることがなく、ストレスがなかった。

    【塾内の環境】
    教室の作りもしっかりしていて、明るく、静かで授業に集中出来る環境だった。

    【入塾理由】
    難関高校への受験にあたり、自分だけでは出来ないであろう入試対策、入試の問題パターンや様々な情報を得たく、大手で進学実績もあるこちらの予備校に入塾しました。

    【定期テスト】
    定期テスト前は中学校別に授業を変更し、テスト範囲に対する対策や、過去問も手に入れていてそれも教えていただけました。

    【宿題】
    量は適切もしくは多めだったが、難関校を受けるため必要な量で、その問題をしっかり予習復習すればかなり力になった。

    【家庭でのサポート】
    送り迎え。頻繁に開いてくださる説明会、懇談会への参加、個人面談への参加。情報を親も共有し、心配なことを子供と一緒に相談させていただいた。

    【良いところや要望】
    とても熱心で、先生方が熱く、絶対に合格へ!という意気込みにひっぱってもらいました。
    学校の予定や課外活動でスムーズに行かなかった通塾も、いつも話を聞いて下さり、寄り添って最善をつくせるようサポートして下さりました。通わせていただき良かったです。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    近くに大手ライバル校があるので、生徒の取り合いだとは思いますが、独自のやり方で大変前を向いた良い予備校だと思いました。

    【総合評価】
    高校受験にはとても力を入れていて、本当に熱心、親身、優しく寄り添って下さり、子供にも親にも心の支えとなりました。
    教材もとてもよいです。
    予想問題、模擬試験のやり方も徹底して本番を想定していて、受けさせていてだいたことにより大きく姿勢が変わり、厳しい入試を勝ち抜けることが出来たと思います。

  • 投稿時期: 中学2年
  • 【料金】
    過去、自分自身が通っていたころの金額に比べると高くなっているため
    当時と現在の物価はそこまで大きく変わっていないので、感覚としては高くなっていると思う。
    兄弟がいるため、同じように学習機会を与えたいと考えた場合、金額が倍になると、進学費用積み立てに回せる金額が減ってしまう

    【講師】
    口調が穏やかで、はっきりと喋ってくれるので聞き取りやすい
    統計などのデータに基づいて話を進めてくれるので、現実と乖離するといったことがない安心感がある

    【カリキュラム】
    各学校、地域ごとに授業の内容が異なるとの説明があり、現在通学している学校の進捗、学習の順番にある程度合わせてくれてあるように思う。
    テストも、回答があり、自宅での復讐の際、親も的確に説明することができる

    【塾の周りの環境】
    住宅地にあるため、時間帯によっては送迎の車で渋滞することもあるが、歩道が整備された地区にあり、
    徒歩での移動も問題なさそう
    周りに店舗があり、死角になる部分が少ないようにも思う

    【塾内の環境】
    建物がビルとなっていて、教室と同じ高さにはマンションくらいしかなく、騒音対策もされているので、
    静かな環境は保たれていうと思う

    【入塾理由】
    複数の学校の生徒さんが通っているので、他校との学習進捗度の差、学習レベルの差を感じ取りながら、勉強を進めることができると考えたため

    【定期テスト】
    小学校なので、定期テストというよりは、普段のテストに対して、学習要領からこういった部分が出題されやすいといった話はしてくれている。

    【宿題】
    宿題の量はそこまで多くない(見開き1ページ程度)だったが、普段家で学習する癖がないので、大変そうだった。
    つきっきりにはなるが、見守っていれば1時間もかからない程度で終わる感じだった

    【家庭でのサポート】
    小学校高学年だが、自宅学習の癖があまりないため、学習時に見守っていたり、付きっきりになることもある

    【良いところや要望】
    電話連絡だが、度々状況確認の連絡をくれる。また、対面で相談したい場合にも時間調整して応じてくれる

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    受験対策は情報が多いため、分かり易く説明してくれる。
    そのため、無駄なことをすることなく進めていけると思う

    【総合評価】
    周りに人がいる環境で勉強することができる人には向いていると思う。
    また、一斉にテストなどをする経験ができるので、自然と試験対策もできていると思う。
    勉強は自分でするものなので、根本的に勉強が手に付かないと続けられな気がする

  • 投稿時期: 小学4年

駿河区の学習塾ランキング

同じ地域の習い事を探す

秀英予備校の周辺の教室

近くの教室情報