【料金】
3教科でも、他の塾と比べて高いと思う。5教科になるとさらに高い。【講師】
進学校に特化しているが、ついていけなくなる子供もいた。もう少し寄り添えたら良いのにと感じた。【カリキュラム】
講師は良かったが、教材に沿って進めていく中での一人一人の認識があったかどうか問題だとかんじた。【塾の周りの環境】
住んでいる場所によっては送迎が出来ない為、やや不満であった。塾の前に自転車が多く止められていて空いているスペースがないのも不満であった。【塾内の環境】
コロナ禍で密集は避けるべきなのだが、なかなか改善されない点。【入塾理由】
周りの友人からの勧めもあり、子供の友人も入塾していたため、安心感があった。【定期テスト】
お金さえ出せばやるという感じ。とにかく、お金がかかる印象しかない。【宿題】
宿題は本人次第でやっていたようだ。あまり、親として干渉していないので分からない。【家庭でのサポート】
塾の送迎くらいしかやっていない。勉強するのは本人なので過干渉しなかった。【良いところや要望】
ネームバリューと入塾する子供の中に友人が多い事。あとは、進学校に特化していること。【その他気づいたこと、感じたこと】
特にないが、講師の言動が厳しすぎる点があったとは聞いたことがある。【総合評価】
進学校に行きたいのなら特化しているので良いと思うが、その他の学校に関しては行かないほうが良いと思う。
- 投稿時期: 中学3年
地域トップや上位レベルの高校へ多数の合格者を輩出
秀英予備校は1977年創業。
北海道、宮城、山梨、神奈川、静岡、愛知、岐阜、三重、福岡の各県で多数の合格者を輩出しています。
定期テスト対策や高校入試対策、地域に根差した指導を徹底しています。また、合宿や自社開発の模試などを通して、県外の優秀な塾生と競い合うことができる機会を設けており、こうした機会を活かして、全国で通用する真の実力の養成を目指します。
秀英予備校は教師の質に自信があります。長年培ってきたノウハウを活かした授業や学習指導・進路指導をはじめ、「なぜ勉強するのか」といった勉強の本質の指導にも力を入れています。
また、各教師は生徒・保護者の目標や想いを「とことん聞き」、生徒の学習状況を「じっくりと見て」、生徒一人ひとりにぴったりなコースやカリキュラムを「しっかりご提案」します。
学校のことも、受験のことも、将来のこともどんどんご相談ください。
■秀英独自の成績アップシステム「TCS」で志望校合格へ導きます。
秀英予備校は生徒の力を最大限に引き出す「ティーチング(Teaching)」「コーチング(Coaching)」「サポーティング(Supporting)」を軸とした成績UPシステム「TCS」で志望校合格へ導きます。
【ティーチング】
毎回の授業で「確認テスト」を行い、授業内容を定着させると同時に理解度を確認します。また各中学校に合わせた「テスト対策授業」も実施しています。
【コーチング】
「秀英式夢ノート」を使用して2者個別面談をすることで、目標を明確にして、生徒のモチベーションをUPします。
【サポーティング】
情報共有アプリ「Comiru」を用いて保護者様と双方向のコミニケーションが可能です。電話サポートで家庭学習の促進、秀英での状況報告を通して家庭に寄り添った対応を行います。
