学習塾(個別指導)
6歳 〜

個別指導 スクールIE 越谷西校の評判・口コミ

個別指導 スクールIE 越谷西校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    この塾のりょうきんは高いと思った。理由は、夏期講習・冬期講習では提案してくるコマ数が多く、その分お金が月謝+かかるから。

    【講師】
    個別指導だけあり、一人一人の苦手を徹底的に教えてくれる。ただ、生徒2人に対して先生1人という体制をとっているので、たまに何もせず無意味な時間が生まれる。

    【カリキュラム】
    とても良い。苦手なところは資料を使って提示してくれたり、自分が求めた教材や対策プリントをたくさんくれる。

    【塾の周りの環境】
    周辺が飲食店や薬局になっているため人気は多く夜も安心。駅や塾に多くの人が通っている中学校からも近くとても良い。

    【塾内の環境】
    授業スペースと自習スペースが同じ空間になるため、自習をする際にはとてもうるさい。自習にしに来る人は、真面目に取り組みたい人・友達と話したい人の二極化するため、受験に近づくと真面目に取り組みたい人は家で勉強する人が多くなっている印象。

    【入塾理由】
    家から近く、周囲の人からの評価も良かったから。また、体験に行ったときに塾の雰囲気が娘に合っていたから。

    【定期テスト】
    過去問は望んだらくれる。早めに貰っておくことで解説をして貰える。ただ欲しいと言わないとくれない。授業では、先生によってテスト対策の仕方が違う。あらかじめ自分で苦手なポイントをまとめて授業にて先生に伝えると徹底的に教えてくれる。

    【良いところや要望】
    良いところは、塾内の雰囲気が良いところ。自習スペースを奥にもっていき、手前全てを授業スペースにするなど、しっかり分けて改善してほしい。

    【総合評価】
    しっかりやる人は伸びて、目的もハッキリとなくとりあえず受験のために学力向上のために親に塾に入れられた人は伸びない状況がはっきりとわかる塾。

  • 投稿時期: 中学2年
個別指導 スクールIE 越谷西校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    個別指導では妥当だとは思うが、気軽には教科や日にちを増やすのは難しい。

    【講師】
    まだ通い始めて間もないため、不明です。教え方はわかりやすい、とのことです。

    【カリキュラム】
    季節講習はこれからなのでわかりません。教材でもらったワーク類は難易度の高い問題はあまりないようです。

    【塾の周りの環境】
    近隣にドラッグストアやコンビニ、学校や住宅が多く人通りが程よくある。駅からやや離れていることもあり治安は良いと思う。

    【塾内の環境】
    授業中は静かな方だとは思う。初めての塾で自宅以外での学習に慣れていないと言ったところ、人の行き来の少な目の席を確保してくれ、とてもありがたいです。

    【良いところや要望】
    入塾を決めるまでのやり取りで、塾側からの連絡がいつも迅速で大変助かりました。入塾前の確認テストや体験授業も無料でしっかり受けさせていただき、入塾を決める前に確認がたくさんできた点がよかった。

  • 投稿時期: 中学3年
個別指導 スクールIE 越谷西校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    とても指導力がありまり大変良く指導してくれていたのですが少し高い

    【講師】
    とても良く指導してくれて大変良かったです。性格を良く理解してくれて私にあった指導をしてくれた

    【カリキュラム】
    学校で苦手なところをカバー出来る教材の提供をしてくれてたすかった

    【塾の周りの環境】
    住宅街にあるのでとても静かで家からもとても近くで通いやすかった

    【塾内の環境】
    夜に通っていたので道路に面していたのですがそんなにうるさくなかった

    【良いところや要望】
    ひとりひとりの生徒にとても良く指導してくれてとても良かったです

  • 投稿時期: 中学3年
個別指導 スクールIE 越谷西校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    個別ということもあり値段は高めですが、細やかな指導をしていただいているようです。長期休暇の夏期講習などとくに値段が高いのでもう少し安い方が良いと思います

    【講師】
    先生により、相性も含め差があると思います。上のこの時は、とても熱心に教えて頂き受けた教科は成績が上がったので先生の指導方がとても良かった。

    【カリキュラム】
    苦手な所をまとめてオリジナルの教材にして貰えるのでよいのですが、あまり使いこなせていない気がします。

    【塾の周りの環境】
    人通りの多い通りに面していて、塾が終わった後も店が開いているので明るくている、比較的安全な地域だと思います。

    【塾内の環境】
    以前は自習を行うお子さんの私語が気になる場合がありました。今は特に不満はあありません

    【良いところや要望】
    相性を重視してくれるので、合わない場合はすぐかえることができるのが良いと思います。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    担当の先生だけではなく、施設長などが声をかけてくださったり、やる気を出させるような配慮をしていただいていると思います。

  • 投稿時期: 小学5年
個別指導 スクールIE 越谷西校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    洗練されたカリキュラム、プログラムからすれば妥当な料金ですが、安くはないのでこの点数です。

    【講師】
    年齢の近い講師が多く、洗練したカリキュラムで質の高い授業が受けられました。

    【カリキュラム】
    とくにはありませんが、洗練されたカリキュラム、プラグラムに裏打ちされていました。

    【塾の周りの環境】
    ジェイアール南越谷駅の近くに立地しており、通学にはとても便利でした。

    【塾内の環境】
    自習室が完備されているなど、子供たちが自然に勉強する姿勢が身につくものでした。

    【良いところや要望】
    個別指導の名前の通り、判らないことはとことん個別に指導してくれるところが良いと思います。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    その他に気づいたことは特にありませんが、子供が志望していた学校に進学できたので感謝してます。

  • 投稿時期: 高校2年
個別指導 スクールIE 越谷西校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    料金は、集団塾より高いと思うが、個別なので妥当な金額だと思う。

    【講師】
    良い点.親身に子どもと向き合ってくれていい。
    悪い点.理社の定期テスト対応がない

    【カリキュラム】
    通いたてで良く分からないが…宿題など細かい計画を立ててくれるのがありがたい。

    【塾の周りの環境】
    駐車場が広いので、送り迎えの時助かる。
    明るい場所にあるので、安心。
    ドラッグストアがあるので、送り迎えの際買い物も出来る。

    【塾内の環境】
    生徒が真剣に先生の話をきいているからか、静かで集中できるらしい。
    荷物置きがないのが困ると言っていた。

    【良いところや要望】
    先生方一同、親身になって話を聞いてくれて、子どもは、楽しく勉強が出来ているので、良かった。

  • 投稿時期: 中学1年
個別指導 スクールIE 越谷西校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    教材費や維持管理費含めると少し高いですが、成果につながれば問題ないです。

    【講師】
    授業での様子など細かく連絡があり助かります。

    【カリキュラム】
    90分の間で英語と算数の時間配分を自由に変えられるので良いです。

    【塾の周りの環境】
    駐車場がたくさんあり助かります。交通の便が良いので助かります。

    【塾内の環境】
    清潔感があり、静かな環境なので集中できるようでとても良いです。

    【良いところや要望】
    丁寧な対応がとても良いです。できたら授業の様子をみてみたいです。

  • 投稿時期: 小学5年

個別指導 スクールIEすべての口コミ

  • 【料金】
    世間相場から見ると安いかもしれない。家庭の会計から見ると1週間に1回の学習を希望したい。

    【講師】
    子供のことをよく見て教えてくれると思います。ただし 先生の報告でできるようになったと記載してあっても家で確認すると理解不足のところがいくつかあります。子供の能力のこともあり 仕方のないことと思いますが徹底的にわかるようにしてできるようになったと言ってもらいたいと思います。

    【カリキュラム】
    まだ8月に初めて2ヶ月あまりです。夏期講習のテキストをやっと終了した程度です。算数では3桁割る2桁の割り算で答えが2桁となる計算方法について教わりましたが、まだ慣れてないせいか地震がなさそうな感じです。子供が自信を持って安定的に回答できるようになるまで指導していただきたいと思います。国語では文章理解が苦手な方でので、文章理解のコツを先生に教えていただけるようお願いしました。こくごテキストは、ページ数の制約からか、抜粋した文章が短すぎて、そのストーリーの始まりの情景が抜け落ちてたりするため、子供にはその情景が浮かびにくいです。野球を前に足がすくんだという表現がありますが、登場人物はどのように感じたのかという質問に対し、回答群には怖いとか不安とか危険とか言う選択肢はありません。国語テキストの監修品質に疑問を持っています。

    【塾の周りの環境】
    立地環境は決め手ではありません。距離が1.5kmでギリギリ生活圏内にあるということだけです。環状7号線を横断することがあるので親がまだ送り迎えをしております。自転車でゆっくり移動して15分ぐらいです。環状7号線沿いにありますので雨が降った際には車で送り迎えをするのには便利です。

    【塾内の環境】
    大部屋ではありますが 先生1人と生徒2人で多くの方が習っていますが騒がしいということはありません。

    【入塾理由】
    子供が分からない問題を聞ける。生徒2名と先生1人なので子供のことをよく見てくれる。

    【定期テスト】
    8月入会したばかりですので対策はないです。家庭としても 定期テストは重視しておりません。国語と算数の基礎的な部分がしっかりと理解できるようになればテストの点数は満点は取れるはずです。

    【宿題】
    宿題の量は少ないです、問題の質は難しくはありません。塾の時間にちゃんと質問してわからない点を聞いていれば宿題は簡単にできます。

    【家庭でのサポート】
    小学校4年生です。
    先生の報告書で毎回できたとありますが、家庭でチェックすると理解不足の点はあります。子供が分かったと勘違いしてるケースもありますので 応用問題が出た時に理解不足の点が発覚 いたします。そのため、理解不足の点について具体的な質問に対して子供の回答方法を記載して子供が勘違いしていることを先生に知らせます。そして先生に指導のフォローをお願いするようにしております。

    【良いところや要望】
    子供と向き合って 国語と算数を教えてくれることです。
    長期の休みで帰省する時など授業を別の時間帯で受講させていただけることが便利です。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    国語テキストは、文章理解に必要な紙面スペースはしっかり確保して小説などからの抜粋文書を短くしすぎないようにしてほしいです。また、作者や登場人物の感情の設問と回答群で不自然に感じた部分もありましたが、子供はこのような部分が一番理解不能です。特に国語のテキストの監修 品質は向上してほしいような気がします。

    【総合評価】
    子供に向き合って教えていただけるという点は特にいいと思います。子供との対話というのは非常に重要です。先生は都度変わりますが、8月からスタートしたばかりですのでまだどの講師がいいとか悪いとかよく把握できておりません。毎回先生からの報告レポートが短文でありますが、連絡帳の記載 スペースが概ね横15cm1行5 mmで5秒程度ですので100文字程度のコメントになります。家庭からの回答は産業ですのでほんの一言です。連絡帳のスペースについては2倍ぐらいに増やしてもらえたらもう少し家庭とのコミュニケーションが深まることで 次の授業のフォローにつながると思います。

  • 投稿時期: 小学4年
  • 【料金】
    料金はコマ数に応じてだったと思います。2コマ取っていたのですが、夏期講習や冬期講習などは更に別料金なので、トータル的には少し高めなのかなと思います。入塾時に何が特別高価なものを購入することはなかったはずです。テキスト代とかは許容範囲内だったと思います

    【講師】
    若い先生がメインで最初はそれが不安かなと思いましたが、若いからこそ子供に寄り添ってもらえる授業だったのではないかと思います。講師選択も三者面談などで成績や子供の性格に合わせて変えてくれたりと、かなり配慮していただきました。

    【カリキュラム】
    カリキュラムも、子どもの成績に合わせたもので作られてたように思います。小学生高学年からは、高校受験を念頭に中学生の時もカリキュラムを組んでたように思います。合わせて学校での授業の進みが遅いと試験内容など予想しやごらのテスト対策や学校で分からなかったことなども、カリキュラムとは別に教えてもらえたようです。中学生の時に英語でつまづき、自習室で自己学習してる際も手の空いてる講師の方が教えてくださったり課題を出してくださったりと、親としてはありがとうございますの気持ちでした

    【塾の周りの環境】
    最寄りの駅からは、やや遠く感じるかもしれません。我が家は徒歩圏内であったので大丈夫でしたが。夜間の時間だと帰りは危ないので、迎えに行くこともありました。駐車場はないので路肩に止めて待たないと行けないので雨や雪など以外は徒歩での迎えで対応してました。

    【塾内の環境】
    スペース的には狭かったように思いました。もう少しスペースがあるといいのになと思いました。席が近い分友達同士でおしゃべり始まったりなどあるようでしたが、講師の方が注意するなどで子供的には苦痛ではなかったようです。自習室も定期的に講師の方が見に来るので、環境的には問題なかったのではないかと思いました

    【入塾理由】
    小学生低学年から算数が苦手で、家でフォローするのも限界を感じ、先ずは家から近いところと思い探し始めた。面談で細かく何が得意で苦手なのかなど細かく聞いてくれること、2対1又は個別指導で直に質問もできること。自習室を自由に使えることで子供の性格にも合ってると思い決めました

    【定期テスト】
    定期テストも、学校での授業内容やミニテストなどで分析などしていただき、苦手分野を中心にやっていたようです

    【宿題】
    量は子供からすると多いと言ってましたが、学校と合わせても次の授業までにはいつも終わらせていたようです。

    【家庭でのサポート】
    塾の迎えに行く、塾前の軽食の準備などです。子供にはあえて宿題やったの?やらないとだめだよなどはなるべく言わないようにしてました。余計にやらなくなるので。テストや入試に向けて欲しいと言われた参考書やテキストなどは本人の希望聞きながら購入などはしました

    【良いところや要望】
    みつわ台校は、本当にオンオフが、はっきりされていて、やるときはやる!終わったらフレンドリーな対応で帰らせてくれるので、中学で退塾してからも顔出しに行き塾長や講師の方とお話もしてたみたいです。体調不良などで行けないときも直に代替えなど日程の調整も快くしていただいたと思います。強いて言うなら、女性の講師の方がもう少し居ると良かっかなと思いました。我が家は平気だったのですが中には男性講師が苦手な子もいて通うのを諦めた子もいたようです

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    結果としてとても、満足していたのですが、本当に難関校を目指すには物足りないかと思います。

    【総合評価】
    学校の授業に少しついていけないなどで補填する形で通うには最適かと思いますが、しかし、高校受験に関してはしっかりと対応してくれます

  • 投稿時期: 小学4年

越谷市の学習塾ランキング

同じ地域の習い事を探す

個別指導 スクールIEの周辺の教室

近くの教室情報