学習塾(集団指導)
6歳 〜 15歳

佐鳴予備校【初中等部】 浜松本部校の評判・口コミ

佐鳴予備校【初中等部】 浜松本部校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    受験間際になると、様々な追加講座が始まり、どんどん高くなっていく

    【講師】
    先生の質が良い。子供達のやる気を伸ばしながら進めてくれると感じる

    【カリキュラム】
    授業も分かりやすく、教材も基礎から応用までしっかりしている。テキストを完璧にやりこなしていけば確実に成績は上がっていく

    【塾の周りの環境】
    駅から近い。学校の帰り道に寄れる立地。子供が小学校のころは、夜に危ないので、先生が駅まで引率して送ってくれていました。

    【塾内の環境】
    整理整頓されている。雑音もない。教室での私語はもちろん、廊下でも授業中に声を出すことを注意されるので先生たちが子供へのマナーもしっかりとしている

    【入塾理由】
    地域での実績がある。ノウハウをもっていると思うので、信頼しておまかせできると思った

    【定期テスト】
    定期テスト前に、特別授業や、予想問題のテストがあり、しっかりと対策をしてくれている

    【宿題】
    宿題の量は適切。小テストが常にあるのでそこに向けた日々の勉強もある。難易度も適切であると思う

    【家庭でのサポート】
    小学校のころは、日々のスケジュールを一緒に立て、演習、解き直しを着実に行い、テキスト、テストの見直しなど、確実にできるようになる復習をメインに行っていた。

    【良いところや要望】
    同じモチベーションの仲間がたくさんいて、一緒に先生と頑張っていける。先生が良い。教材も良い。実績もある。

    【総合評価】
    子供たちと先生が一丸となって目標に向かって進んでいける空気がある。モチベーションをたもちながら、最後まで頑張ることが出来る。教材もとても良いので、着実にやりこんでいく事で成績は上がる。

  • 投稿時期: 小学5年
佐鳴予備校【初中等部】 浜松本部校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    中学受験の2年間で本番が近づくほど出費が増えていくので、当初想定から見て割高感がある

    【講師】
    点数は娘の申告です。嫌がらずに通っているので、先生や授業に不満は無いようです。

    【カリキュラム】
    教材は分かりやすくよくできてきます。夏期・冬期講習も息切れしないように工夫されたカリキュラムが組まれています。

    【塾の周りの環境】
    浜松駅の近くで交通の便は良いですが、治安が悪い場所に立地しているため妻は送り迎えを嫌がっていました。

    【塾内の環境】
    教室や授業の雰囲気は良いのですが、生徒はエレベーターの使用を禁止されているので7階の教室に行くだけで疲れ果ててしまうとのことです。

    【入塾理由】
    体験授業が良かったことと、中学受験に定評があることから決めました。

    【定期テスト】
    中学受験なので、小学校の授業にリンクしたカリキュラムではありませんでした。

    【宿題】
    妻が付いて宿題や復習をこなしていました。一人でやるには少々しんどいようです。

    【家庭でのサポート】
    週2~3回妻が送り迎えしていて、かなり負担がかかっていました。治安が悪い場所にあるので、妻は不安を感じていました。

    【良いところや要望】
    昔から浜松では佐鳴は高校入試に実績があり、中学受験でも信頼して良いと思っています。

    【総合評価】
    少々費用が高いように思いますが、娘は友達と一緒に楽しく勉強しているように見えるので、悪くないと思っています。

  • 投稿時期: 小学5年
佐鳴予備校【初中等部】 浜松本部校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    志望校へ合格できたことから、費用対効果は非常に高かったのではないかと考えます。

    【講師】
    志望校対策カリキュラムが徹底されており、
    そのカリキュラムに精通した講師の方で、あった。

    【カリキュラム】
    志望校の入学試験対策が非常によかったと考える。

    【塾の周りの環境】
    駅から近い場所で、目の前の道路がよく渋滞をしてしまう。
    送迎の際には、駐車場も数台しかなく、不便に感じた。

    【入塾理由】
    志望校に、たいして地域ナンバー1の合格実績があること。
    志望校対策カリキュラムが撤退されており、信頼できたことから。

    【宿題】
    毎回宿題が出されていたようです。
    子供がしっかりとやっていた。

    【家庭でのサポート】
    志望校へ入学するために、家族全員でサポートができたと考える。

    【良いところや要望】
    要望は特になし。
    志望校への合格実績が高いだけあって、我が子も合格出来て、非常に感謝している。

    【総合評価】
    志望校への入学試験対策としては、最高の環境だとおもいました。
    結果がしっかりと出ます。

  • 投稿時期: 小学6年
佐鳴予備校【初中等部】 浜松本部校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    個別コース、短期コースなど色々とたすと、それなりになると感じた

    【講師】
    あまり本人から悪いとかの話は聞くことなく過ぎていて、本人なりに受け入れてやっている

    【カリキュラム】
    宿題のテキストを見るとよく出来ていると感じたが、量もそれなりにあると感じた

    【塾の周りの環境】
    浜松駅から歩いて行くには程々で良いし、駐車場も埋まっていて困ったことはない。駅にもWi-Fiがあり、Wi-Fiケータイで小学生時代は通用した。

    【塾内の環境】
    あまり何か不満もなく、学校の宿題をやるスペースもあり利用している。

    【入塾理由】
    一番受験者が受けている予備校で専用のコースがあり信頼していたから

    【家庭でのサポート】
    母が情報収集、私が送迎係的に動いたので分業はうまくできていて、そう負担ではない

    【良いところや要望】
    地元の予備校としては良くやっていると思います。特に現状では不満はありません。

    【総合評価】
    あまり本人から不満も聞かないし、こちら側からの不満はないので、今ぐらいの評価です。

  • 投稿時期: 小学4年
佐鳴予備校【初中等部】 浜松本部校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    最初に聞く月々の授業料以外に、短期講座やオプション講座、テキスト代、実力テストなどに料金が追加でかかります。質の高い塾経営のためとは思いますが、お金のかけられなくて指導が受けられなくなることは残念でした。

    【講師】
    中学受験を目指していたので、受験が初めての小学生をやる気にさせる先生方の熱意と指導力に感心しました。実力テストや入試の模試などもかなりレベルが高く、問題を作成され添削される先生方のレベルの高さを感じました。ただやはり受験クラスだったので、ボーダーラインにいた子を引き上げるというより、やる気のある子を伸ばす感じでした。
    料金が高く、毎月の授業料以外に短期講座やオプション講座、テストなどの追加料金もかなりかかりました。

    【カリキュラム】
    受験に向けてのクラスでしたが、学校の進度に合わせながらも受験に照準を当てる勉強内容の進め方に感心しました。直前には作文や面接などの指導もありよかったです。
    短期講座やオプション講座などにさらに料金がかかり、お金がかけられるかかけられないかでの差を感じました。

    【塾の周りの環境】
    自宅からは歩ける距離で、駅も近く、人通りがあるので夜でも人目がある場所ですが、駐車場が少なく、授業後などには車の渋滞が起きます。

    【塾内の環境】
    駅が近いので、電車が通る音がかなり聞こえます。防音にはなっていると思いますが、感染予防のために常に窓を開けているので、外の音が入ります。

    【良いところや要望】
    先生方の指導力はとてもよかったです。子供のやる気を引き出し、難しい大変な学習内容でも興味を持って勉強することができました。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    決められた期間に面談はありましたが、ふと困ったことやこまめな相談などの対応はメールでした。もう少し気楽に直接お話しして相談できるといいなと感じました。

  • 投稿時期: 小学5年
佐鳴予備校【初中等部】 浜松本部校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    特化したコースでもあったため、料金は高く感じました。コースの料金だけでなく、教材費、模試の代金、夏期講習などもかかりました。

    【講師】
    受験を目指すコースだったこともあり、受験に向けての学習計画を立てられていて、各教科だけでなく、作文や面接なども指導してくださった。目標が曖昧になりやすい子にも、しっかり目標を考える意識を持続させてくださったように思う。

    【カリキュラム】
    学校の学習にあわせたものでない、受験校を絞って対策された独自の教材を使っての指導で、模試も頻繁に行われました。

    【塾の周りの環境】
    駅から近く、交通の便は悪くないのですが、駐車場が限られるので、塾の終わり頃にはかなりの混雑になってしまう。

    【塾内の環境】
    電子ボードでサクサクと授業がスムーズに行われていたようです。すぐ近くに線路があるため、窓を開けていると電車の音はかなり大きい。

    【良いところや要望】
    設備が整っていて、子供も「特別感」を感じながら学習に力を注ぐことができたかと思います。先生方もよく子供にも合っていたと思いますが、進学するとまたさらに料金が高くて、残念ながら目標達成もできなかったため辞めました。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    中学にあがりはじめての夏休みに夏期講習を比較したら、他塾はお得なコースなどがありましたが、こちらはそのようなお得感のある講習がなかったため、通塾を見送りました。本人も気にはなっているのでまた通わせてもいいなとは考えていますが、いろいろなことに費用がかかる中でのこの料金は二の足を踏みます。

  • 投稿時期: 小学5年
佐鳴予備校【初中等部】 浜松本部校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    月々の費用のほか、模試代や短期講習もあり、思った以上に費用がかさむと感じました。

    【講師】
    うちの子が通っていた時は、あまり面談等がなく、保護者会も少なかったため、塾の様子があまり把握できませんでした。

    【カリキュラム】
    教材の数が多く、自習で進めるものもあったため、うちの子には量が多すぎて、結果的にやりきれないページも多かったです。

    【塾の周りの環境】
    駐車スペースが少なく、近くの道路にも停める場所もないので、とくに雨の日は混んでしまい、送迎するには少し不便でした。

    【塾内の環境】
    入口から綺麗で、教室も広く、子どもからも何も悪い事は聞いたことがなかったので、問題なかったのだと思います。

    【入塾理由】
    自宅から近く、知り合いの評判も良かったため、本人と相談して決めました。

    【宿題】
    宿題はやや多く、特に6年生でのテキストは難易度も上がり、テキスト数も増え、本人もやりきれないページがありました。

    【家庭でのサポート】
    塾の日の送迎や各種説明会に参加して、情報収集をしようと心がけていました。家で、テキストの分からないところはつきっきりで見ました。

    【良いところや要望】
    今はもっと保護者と先生の距離が近いと思いますが、当時はそうでもなかったため、もっとそういう機会があれば良かったと思います。

    【総合評価】
    ウチの子にはあまり合わなかったのかなと思いますが、年々塾の在り方や保護者の考え等も変わっていますので、今はもっと素敵んs塾になっているかと思います。

  • 投稿時期: 小学4年
佐鳴予備校【初中等部】 浜松本部校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    施設利用料、教材費、テキスト代金、模試代、季節ごとの講座代金など、通常月謝以外に必要な費用が多くて負担は大きかった。模試も、受験対策模試と全国統一模試があり、その都度費用が嵩んだ。成績ランキング冊子が配られるが、それも費用の一部なら、ランキング冊子いるいらないを選べるといいと思う。

    【講師】
    授業中に特定の生徒と私語をする先生がいたようで、(特定の生徒の私語が多くて、それを傷つけないように静かにさせている感じではあるが)それが毎度気になっていた。

    【カリキュラム】
    冬期講座や夏期講座は、8時30分からの部と12時30分からの部があり、自分の自由では選べなかったが、選べたらありがたかった。

    【塾の周りの環境】
    家から自転車で行くには少し遠くて夜道は暗くて狭いので車送迎だったけれど、路駐はダメと何度もお達しがあった。

    【塾内の環境】
    高等部まであり、7階建の建物で、しっかりした塾だと思う。生徒はエレベータを使ってはいけなくて、7階まで階段で行くので、少し早めに着くこと想定して移動しないといけなかった。

    【良いところや要望】
    サナネットという保護者と先生との連絡ツールがあるのだが、面談日時や、質問への返答に3日ほどかかることもある。当日のこともある。何度もサナネットを確認するのも手間がかかる。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    クラス分けや座席の配置が成績順なので、子ども同士で励みになるようだ。酷ではあるが、いいシステムだと思う。

  • 投稿時期: 小学5年
佐鳴予備校【初中等部】 浜松本部校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    適正な価格で妥当だと思います。他のとことも比べましたが、比較的安価であり、安心払えました。

    【講師】
    1人1人に親身になってくれて良かった。先生の教え方が上手であり、子どもも楽しく、時には真剣に出来た。

    【カリキュラム】
    レベルに合わせた内容であり、無理のない範囲で出来るのが良かった。子供の成長に合わせた内容で、子供もついていけた。

    【塾の周りの環境】
    車の送迎時は混むものの、ちゃんとルールを守っていたので安心でした。また、とても明るく防犯対策も感心した。

    【塾内の環境】
    特に不快に感じることはなく、子供の環境に適しているのだと思った。集中して勉強できる環境だと思います。

    【入塾理由】
    昔からある有名ブランドであり、家から近かった。何より、周りからの評判が良かったので、安心して通わせることが出来た。

    【良いところや要望】
    老舗の塾であり、最初から安心して通わせることが出来た。カリキュラムもしっかりしており、親としても子どもとしても、安心出来る内容であった。

    【総合評価】
    とてもおすすめできるところである。生徒や親御さんにも寄り添ったスタイルであり、安心して任せることが出来た。

  • 投稿時期: 小学3年
佐鳴予備校【初中等部】 浜松本部校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    他の塾をしらないてすが、設備費や諸々かかる。夏期講習やテスト代金など少しずつ料金が追加されるから、高く感じるときもある。

    【講師】
    先生が冗談を言ったりしておもしろい、授業が楽しいと通ってます。わざとタメ口で話すようで親近感を感じるようです。

    【カリキュラム】
    毎週テストがあり、その範囲を勉強することで身に付けることができ、テストを見直すことで復習することが出来ている。

    【塾の周りの環境】
    道が狭く、一方通行があるのでお迎えの時間はどうしても混む。早めに行って、少ない駐車場に停めて待つようにしてます。

    【塾内の環境】
    校舎は少し古さを感じますが、清潔感はあります。あまり中に入らないので、エントランス以外はよくわかりません。

    【良いところや要望】
    年間スケジュールを年度始めに教えて欲しい。毎月の予定がわかるのが遅いので、予定をたてにくく困ります。夏期講習とか日程がわかるのは早めに教えて欲しいです。

  • 投稿時期: 小学4年
佐鳴予備校【初中等部】 浜松本部校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    料金は少々高いが、皆入った時よりも成績は上がっているため払う価値はある。

    【講師】
    厳しい先生が多いが、親身になって教えてくれるため良かったと思う。

    【カリキュラム】
    たくさん問題を解き、問題に慣れるような問題集だったため学校のテストと同じ感じで受けることが出来る。

    【塾の周りの環境】
    交通は多く、送り迎えで道路が混雑してしまうことがあったが、基本学年別になっているため利用はしやすい。

    【塾内の環境】
    校舎も綺麗で無駄な物が置いていないため、勉強する場として遊びと勉強の区別ができた。

    【良いところや要望】
    階段が狭く多いため、子供が飛び降りどんどん響いてしまうため、縦に長い建物ではなく平屋のような建物になると嬉しい。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    時間が遅くに終わるため、ご飯を食べる食堂など場所を作って欲しい。

  • 投稿時期: 小学4年
佐鳴予備校【初中等部】 浜松本部校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    夏期講習・作文講座・冬季講習が、回数の割に高額に感じた。
    入塾する際に佐鳴のリュックが必須購入だったが、あまり必要ないと思った。

    【講師】
    その時その時に、やるべき事を親子共に具体的にわかりやすく教えてもらえた。
    それを実践したら成績が伸びた。

    【カリキュラム】
    作文講座というものが、とても子供に合っていた。
    子供は作文が苦手だったが、受験の作文では満点をとることができた。

    【塾の周りの環境】
    駐車場は狭いし、駅から近い場所だったので、お迎え時間には付近の道路が混んでいた。

    【塾内の環境】
    駅から近く、新幹線の音が聞こえてうるさく感じていたようだった。

    【良いところや要望】
    佐鳴の模試がかなり難しく設定されてたのか、本番の問題が解きやすかったと言っていた。
    なので入試対策はとてもしっかりしていると思った。

  • 投稿時期: 小学6年
佐鳴予備校【初中等部】 浜松本部校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    費用対効果は高いように感じます。

    【講師】
    熱心に指導して下さったと思います。
    しかし、我が校に来れば間違いなく中学受験成功する!というニュアンスの案内には、戸惑いました。

    【カリキュラム】
    宿題や、試験対策等、受験成功の為に力を尽くして下さったと感じています。

    【塾の周りの環境】
    駐車場が狭く、数台しかとめることが出来なく、送迎が難しかった。

    【塾内の環境】
    集中して取り組める環境だったかと思います。
    おかげで、受験成功したと感じています。

    【良いところや要望】
    駐車場の案内や、ルールを設けて頂くと送迎で道が混雑することがなくなると思います。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    地域の、進学校を目指す学生のほとんどが通っていました。
    素晴らしい塾だと思います。

  • 投稿時期: 小学6年
佐鳴予備校【初中等部】 浜松本部校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    他の塾をしらないてすが、設備費や諸々かかる。夏期講習などでの追加費用などもあるので、高く感じるときもあります。

    【講師】
    冗談を言ったり、授業が楽しいと通ってます。雑談もするので先生を身近に感じているようです。

    【カリキュラム】
    毎週テストがあり、その範囲を勉強することで身に付けることができ、テストを見直すことで復習することが出来ている。

    【塾の周りの環境】
    一方通行の道があるのと、道幅が狭いためお迎えの時間はどうしても混雑します

    【塾内の環境】
    校舎の中に入ることはあまりないので、わかりません。が、子供から不満は聞かないです。

    【良いところや要望】
    夏期講習日程など、年間スケジュールを先に出して欲しい。近くならないとわからないので、予定がたてにくいです。

  • 投稿時期: 小学5年
佐鳴予備校【初中等部】 浜松本部校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    料金は高く感じます。夏期講習やテストなどは別料金で、また別にオプションに入ることを強く勧められます。

    【講師】
    先生によって、レベルや授業内容などが異なることがあるためです。

    【カリキュラム】
    教材、特にテストの解説等は手書きのコピーであることも多く、答えが間違っていたり、解説が無かったりすることもあるためです。

    【塾の周りの環境】
    最寄りの駅から少し離れており、また寂れていて治安が悪く感じます。

    【塾内の環境】
    建物が古く、教室もあまり広くなく、あまり集中できる環境でないように感じます。

    【良いところや要望】
    試験結果や、今の学力レベルを確認する手段がありません。またシステム等も昭和感があり、ずっと変えてない感じがします。

  • 投稿時期: 小学5年
佐鳴予備校【初中等部】 浜松本部校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    普通に通うだけなら良いが、中3生は夏期講習、夏合宿、受験対策講座等があり、とても負担だった。

    【講師】
    とりあえず料金が高い。先生は親身になってくれてよかった。面談もあり、子供のやる気を引き出してくれた。
    ちょっと厳しい事を言われた事もあった。

    【カリキュラム】
    夏期講習のほかに夏合宿があり、とにかく費用がかさんだ。

    【塾の周りの環境】
    自宅からも、学校からも近く、治安も比較的良い場所にあった。通り道にコンビニもあり便利。

    【塾内の環境】
    教室は見た事がないが、文教地区にあり、地域の上位校を目指している子が多く通っていた。

    【良いところや要望】
    講師の先生方はとても親身になってくれ、高い目標を掲げて熱心に指導してくれた。

  • 投稿時期: 中学3年
佐鳴予備校【初中等部】 浜松本部校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    週一回の価格としては、他の塾と比較し、低価格であると考える。

    【講師】
    先生個々の教育技量に差があるように感じた。そのため、学校によって当たり外れがあり、生徒の無駄話が多く、賑やかな雰囲気。

    【カリキュラム】
    毎年、同じ内容の繰り返しで、進展性がない。個のレベルに応じた教育にはなっていない。

    【塾の周りの環境】
    駅から近く、また駐車場も広いため、送迎などは行いやすかった。

    【塾内の環境】
    低学年クラスの場合、親が教育を確認できるスペースがあるとよかった。講師にとっても、生徒にとってもある意味刺激になると感じた。

    【良いところや要望】
    個のレベルに応じた教育及び、講師の教育技量にバラつきがあるため、技量向上を要望する。

  • 投稿時期: 小学1年
佐鳴予備校【初中等部】 浜松本部校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【講師】
    若い先生も多いし子供からすればやりやすいような
    おやからするともう少しだけ経験ある先生の方がいい

    【カリキュラム】
    教材はいいような気がするが、か受験高に合わせた過去問資料やたいさくをもっとじゅうじつしてほしい

    【塾の周りの環境】
    駅から近いので便利だった。
    道路も渋滞するし何か対策必要

    【入塾理由】
    中学受験をするにあたり始めての試験に対しててきせゆんs指導をしてもらいよかったかと思いました

    【定期テスト】
    特に定期テストたいさくはなかったのでよくわからないですが、もし対策的なことは実施してくれてよかった

    【宿題】
    ちょうどいいくらいかとおもいましたが、親の意見です
    子供からしたらちょい多いような気がする

  • 投稿時期: 小学6年
佐鳴予備校【初中等部】 浜松本部校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    料金は、他の塾と比べると、やや高めに設定されているのではないかと思う。

    【講師】
    大人数のクラスなので、生徒一人一人には指導が行き届かない感じがする。

    【カリキュラム】
    カリキュラムは夏までは六年生で学ぶ授業。夏過ぎてから受験対策がメイン。教材内容については、受験対策できていると感じる。

    【塾の周りの環境】
    送迎時の渋滞などは思っていたよりもひどくなく、許容できる程度。

    【塾内の環境】
    始まる前から教室が使えるのが良い。次の演習問題を教室で解くと集中できるそうです。

    【良いところや要望】
    質問できる時間を設けて欲しいと思います。
    質問しにくい雰囲気がありそう。

  • 投稿時期: 小学6年
佐鳴予備校【初中等部】 浜松本部校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    高いと感じた。

    【講師】
    講師は毎年変わるが、実績があるのと結果が出たため。コロナ禍のオンラインも早期に対応していた。

    【塾の周りの環境】
    駅から徒歩圏内であり、駐車スペースもあるため、電車、バス、車の送迎のいずれも便利である。
    塾の1階に食堂があり、近くにコンビニもあるため便利である。

    【入塾理由】
    受験するに当たり、実績と評判が良く、本人にも合っていると思い決めました。

    【宿題】
    出されていたが、難易度、量はあったものの普通にやれば出来る。

    【総合評価】
    利便性と結果が出たため。

  • 投稿時期: 小学4年
佐鳴予備校【初中等部】 浜松本部校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    正直安くは無いですが適正な価格だと思います。我が家としては料金が高くなってしまう個別指導を受けるより、同じ学校に通う仲間と塾でも切磋琢磨できていることがメリットです。

    【講師】
    基本的に楽しく興味深く授業に集中できているようです。ただ子供の好みもあり、合わない先生もいる様子です。

    【カリキュラム】
    子供の能力向上に適している様子です。ただ、学校の定期テスト対策としてはあまり頼りにせず、学校の教材を中心に勉強しています

    【塾の周りの環境】
    我が家では基本バス通学、帰りは自家用車で迎えに行く方針にしています。駅近くではあるのですが、女子生徒が1人で授業後に動くには多少怖いです。

    【塾内の環境】
    教室の環境は悪くないようで、校舎内感染なども起こっていなくて安心しています。自習室に関しては、中学生には敷居が高いようで年長者でないと利用しにくい雰囲気の様子です。

    【良いところや要望】
    直接電話をかけなくても、欠席連絡や模試受験の確認など、塾とメッセージのやりとりができるので便利です。コロナ禍が収束したら、自習室や食堂などをもう少し中学生でも使いやすい雰囲気にしてほしいです。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    他の校舎でも言えることですが、特に駅近くの校舎なので、駐車場が狭いことは保護者としては不便です。

  • 投稿時期: 小学5年
佐鳴予備校【初中等部】 浜松本部校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    通っている学校に特化した教材を使って授業を受ける事ができる為、料金が高くなるのは仕方がないですが、一部の講師の質が悪く、その講師に当たるととても損な気分になります。

    【講師】
    ある講師が誤った内容を授業で教え、間違いを指摘しても認めず、子供が困惑してしまい、ストレスを抱えることが度々ありました。また、わからないことを質問しても、他の先生聞くように言われ、結局、学校で解決することになり、塾としての意味をなしていないこともありました。全ての講師というわけではないとしても、とても耐えられる環境ではなく、今は通っていません。

    【カリキュラム】
    学校の進度に合わせて、定期テスト前には対策テストなども行われるため、自信をつけることはできました。

    【塾の周りの環境】
    学校からの帰宅途中に通うことができ、帰りも駅まで先生が送ってくれたので安心でき、食堂もあったので、夜遅くの授業でも夕飯にも困ることがなかったです。

    【塾内の環境】
    賃貸ではなく空調もきいていたので、集中して授業やテストを受けることができました。

    【良いところや要望】
    生徒の不満を訴えても、改善に向けて取り組んでいる様子もなく、予期せぬ事態に対応するスピード感が感じられず不満に感じました。(結果的にはやめました)

  • 投稿時期: 中学1年
佐鳴予備校【初中等部】 浜松本部校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    料金は適正だと思うが、現在四年生のため今後の料金の心配はしている。

    【講師】
    子供のやる気を出してくれるため、分からない問題や難しい問題にも自分からチャレンジするようになった。

    【カリキュラム】
    教材の使い方がいまいち分かっていないのか、やり残してあるページや間違いをそのままにしてある箇所がある。

    【塾の周りの環境】
    環境はよいと思うが、車での送迎時に混雑していて危険な時もある。

    【塾内の環境】
    整理整頓され無駄な物がないため集中できる環境だと思う。 授業中に無駄話をするような子もいないため集中できる。

    【良いところや要望】
    まず一番に良いところは、講師がやる気を出してくれ苦手だった事も苦手意識を持たずに取り組むことができた。 講師との連絡やコミュニケーションが取りづらいのが不満点ではある。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    集団塾だから仕方ないのかなと思うが、理解できていないところがそのままになっているような感じがする。 予習復習を宿題に出してくれるとありがたいと思う。

  • 投稿時期: 小学3年
佐鳴予備校【初中等部】 浜松本部校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    こちらも、細かい料金体系であり、1つ1つ見ると、良さそうで受けさせたくなる感じのものが多く、結果積み上げていくと現実が見えて、かなりの料金になり、自分のころは、全て一括のようなところもあったため、非常に高く感じました。

    【講師】
    先生は、やはり学校と違って、以下に点を取らせるか、問題の傾向及び解き方などを教えてくれていたようです。

    【カリキュラム】
    かなりの大手の為、教材などもよくまとまっており歴史の積み上げもも感じました。

    【塾の周りの環境】
    こちらも、街中にあり、自宅からは、自転車で5分程度の距離で、夜も明るく、治安は良さそうだが、幹線道路沿いの為、夜も交通量が多く、交通事故が少し心配だった。

    【塾内の環境】
    こちらの教室もビル自体が新しく窓も大きく明るく、中は静かで勉強に集中できそうな感じでした。

    【良いところや要望】
    受験対応というか、どうしたら点数を取れるかという視点になっているようで、学校と相乗効果で良いし、情報量が多いため、目標を立てやすくなる感じがしました。

  • 投稿時期: 中学3年
佐鳴予備校【初中等部】 浜松本部校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    内容には満足しているものの、授業料はやはり、かなり高いと思う。継続して通うのは全ての人ができるものではないと思った。

    【講師】
    受験対策が十分に準備することができる。また、授業も難しい内容を分かりやすく教えてもらえる。

    【カリキュラム】
    合格者数を多数輩出するだけあり、受験対策を効率よく対応できる。講師も慣れていて、教え方が非常に上手い。

    【塾の周りの環境】
    駅近くの繁華街にあるため、車が多く、徒歩で通うのは困難。車の送迎と電車の乗車、徒歩が必要であり、通塾にも費用と時間がかかること。

    【塾内の環境】
    繁華街にあるため、車や電車の走行音やネオンの光が塾に差し込む等、やむ得ないと思う。

    【良いところや要望】
    受験対象校を目指すのに、一番効率的に学習できるので、授業料が高いのは仕方ないものと思う。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    自宅から少し離れた塾に通うために、定期代や携帯を持たせるために購入するなど、予定外の出費が思っていた以上にかかることにびっくりした。

  • 投稿時期: 小学5年
佐鳴予備校【初中等部】 浜松本部校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    回りの人に聞いていたよりも実際にかかったお金が高くて驚いた。合宿など自由参加だったが結局はいきたがるので出費が増えた

    【講師】
    苦手意識を持っていた教科を絶対に成績をあげて見せますと説明を受けたときに言われ、半信半疑でしたが本当に成績をあげていただくことができました

    【カリキュラム】
    塾にはいるまでは学校の教材のみで勉強していましたが受験に向けての教材を渡していただき本人も目安ができたようです

    【塾の周りの環境】
    駐車場が狭く生徒分の数が確保されていなかったので毎回混雑していた、

    【塾内の環境】
    建ってもう長いのでパッとみはきれいなのですがやはり壁紙が破れてる箇所があったりしたりした

    【良いところや要望】
    都合があって塾にいけなかった日は近隣の塾で日程が会う日にいかせてもらえたので塾だいが無駄になることはなかった

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    塾にいったことにより受験に対する知識が深まり本人に自信がついたようだった

  • 投稿時期: 中学3年
佐鳴予備校【初中等部】 浜松本部校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    個別指導的なサービスがもっと充実していれば、料金はもう少し高くても良いと思います。

    【講師】
    他校と比較していないので中くらいの評価としましたが、座席を試験の成績順にするなど、やんわりとですが、受験競争に向かうムードを作ってくれるのは良いと思います。

    【カリキュラム】
    本人が試験で間違えた問題に焦点を当て、類題を宿題に出して理解度をフォローするなどの個別指導がもっとあると良いと思う。

    【塾の周りの環境】
    自宅から近くはありませんが、遠すぎるということも無く、比較的行きやすい場所だと思います。

    【塾内の環境】
    他校と比較してはいませんが、別段問題と感じるようなところはありません。

    【良いところや要望】
    個別指導的なサービスをもっと充実させたほうが良いと思います。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    受験(予定)者の中での子供の地位が常に気になりますので、模擬試験の回数がもっと多い方が良いと思います。

  • 投稿時期: 小学5年
佐鳴予備校【初中等部】 浜松本部校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    少し高いと思いましたが、他の塾でも同程度の料金だったので、仕方ないと思います。

    【講師】
    子供が特に気に入った講師がいなかったので、気に入った講師がいればもっと通い続けたと思います。

    【カリキュラム】
    テスト対策の模試は役立ったようですが、それ以外では特に良いところはなかったようです。

    【塾の周りの環境】
    交通量が多く、夜遅くになると浜松駅までの道のりが少し不安でした。

    【塾内の環境】
    他と比較できるほどではないですが、整理整頓はされていたようです。

    【良いところや要望】
    食堂があったのですが、終了時間が早く、部活が終わってからいくと閉まっていることがほとんどで利用できないことが多かった。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    兄が入ったときに比べると、いまいちの印象がします。多分、兄は気に入った講師が複数いたのですが、弟のときはその講師がいなかったからかもしれませんが。

  • 投稿時期: 中学1年
佐鳴予備校【初中等部】 浜松本部校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    比較しにくいので、何とも言いにくいのですがやはりちょっと施設費が高いと感じました。

    【講師】
    講師の方は、子供が授業に真剣に取り組めるよう、興味を持つような話し方や接し方をして貰えたのは、とても良かったと思います。ただ厳しさという点では少し弱い気がしました。あとは講師の教え方のスキルにばらつきがあった気もしました。

    【カリキュラム】
    通っていたコースが、○○中学校入試コースでテキストや教材は良かったと思います。

    【塾の周りの環境】
    本部校は浜松駅の駅裏にあって、付近は少し怪しげな場所で余り良いとは言えない環境でした。

    【塾内の環境】
    人数の割には教室が広く良かったと思います。自習室も有りましたが本人が一度も利用しなかったので分かりません。

    【良いところや要望】
    当時は別の市に住んでいたので、浜松市内の小学校とは学力格差があったので、良かったと思います。

  • 投稿時期: 小学6年
佐鳴予備校【初中等部】 浜松本部校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    個別に見てもらうので仕方がないですが、やはり割高に思います。

    【講師】
    個別に丁寧に指導してくれる。飽きさせないようにしてくれています。

    【カリキュラム】
    望んでいた、文章を読み、書く実践を重点的にやってもらっています。

    【塾の周りの環境】
    街の中心にあるので、混雑して遅刻しそうになることがしばしば。駐車スペースも少ない。

    【塾内の環境】
    簡素で明るく、集中しやすいデスク配置など、良い環境です。過不足なし。

    【良いところや要望】
    習慣として勉強を続ける環境づくりにはいいと思います。必要なこともカバーされます。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    通信や、塾などそれぞれにいいところがあるようで、掛け持ちが増えます。大変忙しく、どこか一つだけ、これだけ行っとけばいい、というようなところがあると楽になるのではと思います。

  • 投稿時期: 小学2年
佐鳴予備校【初中等部】 浜松本部校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    専門クラスであり価格は高め。普通クラスは分からないが、テストもそれなりにある。

    【講師】
    教え方は塾であるため興味を持てる話し方で進めているので楽しんでいる。

    【カリキュラム】
    進学先へ特化した教材カリキュラムで進めているため、専門的でよい

    【塾の周りの環境】
    駐車場が狭いため、送り迎え時は周辺を含めて渋滞し、周囲からも気にされている

    【塾内の環境】
    余計なものは無く、それぞれの教室には特に気になるものはない。

    【良いところや要望】
    専用メールシステムもあり、個別の相談にも対応してもらえるので心配はない。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    自主的にやれる子は伸びるが遅れている子へのフォローは期待できない。家庭でのフォローが必要。

  • 投稿時期: 小学5年
佐鳴予備校【初中等部】 浜松本部校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    料金は妥当だと思います。夏期講習もありましたが、それ相応の料金だとおもいます。

    【講師】
    本人が理解できない問題に対しても、丁寧に教えて頂き、本人の学習意欲を維持することができたと思います。

    【カリキュラム】
    若干難しい問題が多く、本番の試験の内容と違った点があり、気になりました。

    【塾の周りの環境】
    保護者は、車での送迎が多く、駐車場の出し入れに時間がかかってしまったことが多かったです。

    【塾内の環境】
    他の受講生との距離も保たれており、集中しやすい環境だと思います。

    【良いところや要望】
    一定間隔で連絡を頂き、何気ない相談にも親身に聞いて頂いたてんが良かったです。

  • 投稿時期: 小学5年
佐鳴予備校【初中等部】 浜松本部校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    受験間際は色々と出費がかさみ、塾の講習も増えてくるので、もう少し安いと嬉しい

    【講師】
    初めて通わせたとき、ついていけるか心配だったが、先生たちが親身になって向き合ってくれた

    【カリキュラム】
    始めは簡単な問題からつまづくことがないようにつくられているなあと感じた。

    【塾の周りの環境】
    街中なので、夕方はかなり混み合い送迎が大変だ。かなり時間がかかってしまう。

    【塾内の環境】
    比較的綺麗に整理されていると感じた。新しくはないが、手入れはされているようだ。

    【良いところや要望】
    先生は皆さん優しく、子供も楽しく通っていたので良かったです。

  • 投稿時期: 小学5年
佐鳴予備校【初中等部】 浜松本部校の口コミ
投稿者:生徒
  • 【料金】
    週二回の金額としては妥当な金額だと思う。勉強を習慣付けることと競うことを学ぶ事ができる。

    【講師】
    授業がおもしろいので楽しく勉強ができる。質問にも丁寧に答えてくれる。

    【カリキュラム】
    受験する学校の方針や出題傾向に合わせた授業内容なので、とても良い。

    【塾の周りの環境】
    受講したいコースが人数が少ないため、近所の分校ではなく本部校に通わなくてはいけない。

    【塾内の環境】
    テスト結果によってクラスが分けられるので、競い合う意識が培われる。

    【良いところや要望】
    授業内容が理解しやすいように、また飽きないように工夫されている。

  • 投稿時期: 小学5年
佐鳴予備校【初中等部】 浜松本部校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    中学生なので料金はそれなりにする。夏期講習などもかかってくる。

    【講師】
    話しを聞いていると先生方はとても親切で親身になって教えてくれるようだ

    【カリキュラム】
    最初にテストがあったと思うが、それによって自分に合ったレベルからはじめられる

    【塾の周りの環境】
    街中なので交通の便はいいが、夜になってしまうので送迎の時間は混む。

    【塾内の環境】
    あまり新しい建物ではなさそうだが、整理整頓はされているとかんじる

    【良いところや要望】
    子供達のレベルもレベルの合った子達でやっているようなので、無理はなさそうだ。

  • 投稿時期: 中学1年
佐鳴予備校【初中等部】 浜松本部校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【講師】
    子供の中では先生の好き嫌いがあるようでした。それに関しては学校でも一緒なので仕方ないかと思います。
    ただ講師は選べないのでしばらく苦手な先生とは折り合いがあわないこともありました。

    【カリキュラム】
    やはり、地元では私が子供の頃から有名な進学塾でもあり、テストが多いので。実力がわかりやすく、進路を早い段階で目標をたてて勉強しやすいです。早めの入塾がおすすめにはなります。

    【塾の周りの環境】
    駅前というだけあって、お迎えには混雑しました。普通に自分で通うぶんには問題ないです。ただ車のお迎えは本当に混みます。

  • 投稿時期: 中学1年
佐鳴予備校【初中等部】 浜松本部校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    低学年の子供にしては、それなりに金額がすると感じた。もう少し安くてもいい。

    【講師】
    先生は比較的やさしかったと感じる。まだ小さいので、先生が全てとかんじた。

    【カリキュラム】
    教材は簡単なものからはじめられたので、こどもも無理なくついていくことができた。

    【塾の周りの環境】
    まちなかにあるので、とにかく交通量が多く、送り迎えは一苦労だ。

    【塾内の環境】
    きれいにしていると感じたが、建物の老朽化は否めないとかんじた。

    【良いところや要望】
    先生がやさしかったのが大きかった。若い先生も多いように思う。

  • 投稿時期: 小学1年
佐鳴予備校【初中等部】 浜松本部校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    大き目の塾なのでそれなりの金額だと思う。もう少し安いと嬉しい。

    【講師】
    先生は今のところ嫌な先生がいなく、子供との相性も良さそうである。

    【カリキュラム】
    ある程度大きい塾なので、教材はしっかりしていてカリキュラムも良いと感じる。

    【塾の周りの環境】
    こちらも街中に通っているので、夕方からの混み具合がひどく送迎が大変

    【塾内の環境】
    綺麗に整頓されていて、快適な環境であるとは感じるが、少し古い。

    【良いところや要望】
    教材やカリキュラムなどがしっかりしているのはとてもいいが、ついていけるか不安。

  • 投稿時期: 小学5年
佐鳴予備校【初中等部】 浜松本部校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    料金は中学生になってかなり上がったと感じる。もう少し安いといい。

    【講師】
    どの先生も比較的優しく、子供は嫌がらずにすぐになじむことができた。

    【カリキュラム】
    簡単な教材から始めてくれ、子供の無理の無いレベルからだったのでよかった

    【塾の周りの環境】
    街中なので便利で通いやすいのはあるが、送り迎えは夕方でとても時間がかかる

    【塾内の環境】
    いつも比較的きれいに整頓されていて、清掃もきちんとされていると感じた

    【良いところや要望】
    先生はどの先生も接しやすいみたいなので、そのままでいて欲しい。

  • 投稿時期: 小学6年
佐鳴予備校【初中等部】 浜松本部校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    中学生なので色々含めるとそれなりの金額になってしまうので、安いといい

    【講師】
    親切な優しい先生が多く、子供たちも慕っているようでわきあいあいとした雰囲気

    【カリキュラム】
    教材は決まったものがあるようだが、レベル別になっているのでよい

    【塾の周りの環境】
    街の中心部なので送り迎えが大変だが、バスで行ったりするぶんにはよい

    【塾内の環境】
    比較的綺麗だと思うが施設はそんなに新しくはないかもしれない。

    【良いところや要望】
    有名なので学校の友達が多く通っているのが、子供にはこころ強い

  • 投稿時期: 中学1年
佐鳴予備校【初中等部】 浜松本部校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【講師】
    先生が、よく変わるので、あまり親近感がわかないし、面談もとおりいっぺんな感じ

    【カリキュラム】
    教材が充実しているし、定期テスト前には模擬試験も実施されるので士気が高まるから

    【塾の周りの環境】
    コンビニも近いし、大通りが明るくて自転車通学が危なくないから

    【塾内の環境】
    自習室がなく、塾前後に勉強できるスペースがないのが残念だから

    【良いところや要望】
    家から自転車で10分で行けること。塾が新しくてきれいなこと。

  • 投稿時期: 中学1年

佐鳴予備校【初中等部】すべての口コミ

  • 【料金】
    子供の将来に備え質の良い教育を受けさせたい、と思って何とか支払っている状態で、家計への負担は正直相当大きいです。質の部分に関しては数値化できない為、他の塾よりも高い=質が高い、手厚い と思い込んでいる節があります。ただ、講師の方はご経験のもとに大変熱意を持って指導されており、負担は仕方ないとも思っています。

    【講師】
    効率的な勉強方法や受験に向けた精神論など定期的にオンラインで講習会を開いて下さる為親も思いを共有することができ、また、苦手な部分の相談には熱心に対応していただいておりありがたく思います。
    気になる点と言えば、少しでも合格の可能性があるとレベルの高い高校受験を強く勧められ、
    校風などレベル以外の部分をあまり重要視してもらえないような気がします。実績を上げるため
    仕方ないとは思いますが、本人が強い意志を持って伝えないと
    塾の先生の勧めた学校を何となく受験する事になり、仮に合格しても
    入学後に本人が後悔するのではないかと少し懸念しています。

    【カリキュラム】
    学校での進度を適宜確認しながらカリキュラムを進めていただいてます。

    【塾の周りの環境】
    土地柄、車での送迎が基本となります。駐車スペースが限られていますが、送迎時間になると塾の先生が交通整理をして下さる為混雑しても困ることは殆ど無いです。大通り沿いのため自転車で通っている子にとっては少し危険かもしれません。

    【塾内の環境】
    週末の自習室の開設が殆ど無いため、車で片道20分かかる他校や図書館を利用しています(車での送迎要)。もっと多く開設されると便利だと思います。立地は大通り沿いですが騒音は殆ど気にならず、子供から「うるさい」といった声を聞いたことがないです。

    【入塾理由】
    長年通信教育を受けてきましたが、高校受験対象学年になり必要な学力だけでなく、勉強方法や受験情報など
    自分だけでは得られない情報を多く入手できる場を探し、一番良いと考えた為

    【定期テスト】
    定期テスト前には対策授業や模擬試験が行われました。似たような問題が出たり傾向を把握できたため良かったです

    【宿題】
    夏期講習時の宿題は多かったようです。普段の宿題量はわかりませんが、学校活動との両立を考慮していただけているのか、塾の宿題が多くて終わらない、といった事は殆どないです。

    【良いところや要望】
    わからないところの相談をいつでも対面で出来る環境だともっと良いです。
    例えば数学の質問は数学の先生がいる時でなくても回答していただける、等。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    体調不良等による欠席時の振り替えがあると安心して無理なく通えると思います。

    【総合評価】
    地域内の他の塾よりもお金はかかりますが、子供のやる気がアップするようなきめ細かくレベルの高い指導をしていただいており、通わせていることの後悔は全くないです。

  • 投稿時期: 中学3年
  • 【料金】
    料金は近隣の相場だと思います。欲張って追加講座も受講している人は高額になります。
    熟では専用タブレットを使うので、そのレンタル料も取られますが、使い勝手が悪いのが難点です。

    【講師】
    子どもは学校では自信が持てず学習意欲もなかったですが、塾では志望校別にクラス分けし、そのレベルにあった授業で、自信を持たせてくれる授業をしているようです。入試でのボーダーラインや内申点の目安も具体的に提示してくれるので、目標が明確になってやる気になりました。(学校では「ちょっと難しい」とか「もう少し頑張れ」とか、あいまいな言い方しかしてくれず、具体的にどの程度頑張ればいいのか分からず途方に暮れていました。)

    【カリキュラム】
    集団授業なので分かっているところ分からないところも一律に授業するので、ちょっと効率悪いです。個別指導にした方が分からないところを重点的に強化できて良いのかもしれません。

    【塾の周りの環境】
    昼間の講座を受講しているので自分で自転車で行ってもらっていますが、5分なので便利です。荒天時は送迎しますが、車でもアクセスしやすいので助かります。

    【塾内の環境】
    教室は一室20名程度で不満はないようですが、自習室は向かいの仕切りが低いので、向かい合わせの子と目が合い、子どもは気まずいようで使いづらいそうです。(防犯上仕方ないのかもしれませんが)

    【入塾理由】
    部活が終わり遊びへの誘いが多くなるため、誘われにくい環境を作るため一番近くの塾を選びました。

    【定期テスト】
    定期テスト対策があるコースを受講していないので、分かりません。

    【宿題】
    近隣ではハードな塾と言われていますが、宿題の量は受験生としては普通から少な目だと思います。少な目にして達成感を持たせているようです。ただ、テキストには問題がたくさんあるので、難関校を目指すコースでは課題が多いのかもしれません。

    【家庭でのサポート】
    荒天時の送迎。入塾説明会と契約には親が出席しました。
    3面談が頻繁にあるので(1ヶ月半に1度くらい)、学習方法やボーダーラインなど一般的な入試情報から、テストでのケアレスミスのなくし方、時間の割に点数に反映しないのはなぜか。など、とても細かいことまで聞けて助かってます。

    【良いところや要望】
    国公立大学に進学する子が多い高校を希望する子たち向けの塾です。子ども達の意識が高いので、勉強するにはうってつけです。(塾で友達作りたいとか、お楽しみイベント求める方には不向きです)

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    休んだ時の補講はないです。文化祭や体育祭といった学校行事と、授業や模試が重なる場合は、変更してくれます。

    【総合評価】
    集団指導の講師は学生バイトではなく専業の講師です。(教員経験のある方も多いです。)個別指導では主婦(主夫)もいるようです。

  • 投稿時期: 中学3年

浜松市中央区の学習塾ランキング

同じ地域の習い事を探す

佐鳴予備校【初中等部】の周辺の教室

近くの教室情報