【料金】
夏期講座、夏季集中講座、冬期講座、正月講座などは本科料金とは受講料、テキスト代別ですが、本科生は受講必須なのでトータルで結構な料金になります。最初からそのつもりだったのでよかったのですが、もっと料金をホームページなどでオープンにした方がよいと思います。【講師】
授業自体は分かりやすいですが、うちの子どもは個別の質問はしづらかったようです。個別コースなどもありますが、もう少し塾で質問しやすい環境を整備してくれるとうれしいと感じました。また苦手科目と得意科目に差がある子は上のクラスにいくと苦手科目でついていくのが大変で、下のクラスに行くと得意科目が物足りないというジレンマがありました。【カリキュラム】
本科授業は特に不満はありませんが、季節講習で映像授業を集中講義で受けるのは集中を維持するのが難しかったようです。【塾の周りの環境】
複数の学校区に1校の割合いでありますが、自分の学区にある子は良いが、公共交通の便はあまりよくなく、基本送迎になるものの駐車場は少なく、送迎渋滞になりやすい環境でした。【塾内の環境】
教室は基本的に狭かったと思います。タブレットが充電が突然落ちたり、なかなか充電されなかったりと有料レンタルの割には自分で用意したアプリをインストールしてもらった方が使いやすいような感じでした。【入塾理由】
送迎がなくても通える距離にあり、中学校の進度に合わせて指導してくれるので決めました。また、学校の成績上位者が多く、進学実績や高校に関する情報も豊富ということも良かったです。【定期テスト】
定期テスト対策は学校別であったのでよかったです。普段から学校よりも早い進度なので定期テストを余裕をもって受けれたようです。【宿題】
量は非常に多く、毎回大変そうでした。難易度はやや難しく、解説があまり丁寧でないものが多かったので困っていました。【家庭でのサポート】
毎回ではありませんが、送迎や進学説明会、面談などの参加が必要でした。youtube等での情報提供もありました。【良いところや要望】
苦手な科目の苦手な単元のみ個別で受けれるなど柔軟なオプションコース設定があると、もっと上が目指せたような気がします。【総合評価】
高校受験は実績通り、上位校を目指すのであれば選択肢として必ず名前の挙がる塾だと思います。学校では得られない受験情報も豊富で親としても安心感があります。当然ですが、勉強量は求められるため子どもはある程度大変ですが、同じレベルの子が多く、県内の塾内の模試の点数や順位が名前とともにでるため良い励みになったと思います。
- 投稿時期: 中学3年
【料金】
妥当だったので特に感想はない。集団塾ならどこもこれくらいだと思う。【講師】
数学の先生がきめ細かくみてくれたのでありがたいと思った。質問に行くと授業外でも問題を作ってくれて指導してくれた。【カリキュラム】
夏の合宿が良かった。ただしコロナ禍だったので通年通り高原のホテルカンヅメ合宿ではなかったので集中と緊張にはやや欠けた。【塾の周りの環境】
自家用車で送迎必須だったが、途中から提携していたスーパーの駐車場を貸してもらえなくなって困った。先生方が一生懸命あちこちの商業施設と掛け合ってくれて何とか駐車できるようになったので助かりました。【塾内の環境】
特に興味なかったので記憶にない。多分普通。車の往来の多い道に面していたので緊急車両が頻繁に通ってそれがうるさかったとは聞いた。仕方のないこと。【入塾理由】
1番近いから。個人塾は周囲にたくさんあるが、集団塾は少なく、ここしかなかったから。【良いところや要望】
三河地域の公立高校受験のノウハウやデータの蓄積は半端ない。各高校、リアルタイムの偏差値が生々しく分かる。受験システムの変動により生じた人気高校の入れ替わりはここに属してないと分からなかった。【総合評価】
志望校に合格したので良かったと思います。ありがとうございました。
- 投稿時期: 小学5年
【料金】
質の良い教育・環境・教材を扱っているにもかかわらず他の塾よりも比較的安価。【講師】
わからなかったところを丁寧に教えて下さるし、いつも肯定的な意見をくださるため、娘のネガティブな性格も前向きな性格に徐々に変わっていった。【カリキュラム】
難易度の高い高校を目指してる子がおおいため、周りの環境からも影響を受け、すごく頑張れる。【塾の周りの環境】
近くにスーパーがあるため、娘が塾に通っている間スーパーで食料品などを買う事ができる。だが、車通りが多いのにも関わらず横断歩道に信号がないから危険だなと感じた。【塾内の環境】
自習室や、教室だけでなく、トイレまでも清潔であり、すごく有難い【入塾理由】
長女がこの塾に通い偏差値71の難関校への合格を果たし、次女にも受かって欲しいと思ったから。【良いところや要望】
教材や教育だけでなく、周りの環境もすごく良かったと思う。偏差値の高い高校に何人も合格させる合格実績があり、すごく信頼出来る。【総合評価】
バス停も近くにあり、私が忙しく、車で送ってあげられない時でもバスでいっておいでと娘を送り出すことができた。1つ言うのなら駐車場をもっと広くして欲しい。
- 投稿時期: 中学3年
【料金】
安くはない料金ですが、細かいデータ提示など見合ったサポートはあると思います。【講師】
学校の授業より面白いようです。学校で教わったおぼえ方よりも佐鳴のおぼえ方の方が覚えやすいと言っていました。【カリキュラム】
佐鳴の授業の方が学校の授業よりも先に進んでいますので、余裕をもって学校の授業に臨めます。【塾の周りの環境】
駐車場が少なく、送迎でまわりのお店の駐車場を使う方や、路上停車をする方が多くいて、近隣からの苦情がたびたびきていました。【塾内の環境】
大多数の生徒がやる気のある生徒であり、真面目に勉強をやろうという空気ができています。【入塾理由】
本人の希望と、友人が先に入っていたことが決めてとなり佐鳴予備校に決めました。【良いところや要望】
生徒も講師も一丸となって、志高く、受験に挑む雰囲気ができているところが良いと思います。【総合評価】
生徒も講師も一丸となって、志高く、受験に臨んで行けます。ついていけない子は辞めていきます。
- 投稿時期: 中学1年
【料金】
夏期講習はお得感がありましたが、中3年からは本科に入学すると、平日2日以外に土日講習、模試、長期休暇講習などが必須になる。これは辞めたいという選択肢がないためそれなりに料金がかかります。【講師】
まず夏期講習から申し込みました。教え方がわかりやすく、先生も話しやすいです。【カリキュラム】
夏期講習の宿題がテキスト一冊分あり、1週間でひと通り終えないといけなかったのは大変でした。夜遅くまで取り組んでいましたが、なかなか終わらなかったです。【塾の周りの環境】
振替ができたのはよかったが、離れた校舎まで行かなくてはならず、午前中に授業を終えた後に午後から別日の振替授業を受けることもあり、移動時間が足りなかった。振替日が2日にわたる日もあり、そこは不便だった。振替なので仕方ないが。【塾内の環境】
成績を上げたいと思って来ている人が多く、騒ぐ人などはいない。【良いところや要望】
先生や、テキストなどの教材はとてもよいと思う。模試がいち早く今年度から高校受験に導入されたマークシート方式を採用しているのもポイント高い。料金が高めなのは仕方ないかも。平日も振替ができるとよい。どこの校舎もだが、駐車場がもう少しあるとよい。
- 投稿時期: 中学3年
【料金】
何かと理由をつけて、色々コマを増やして授業を増やしたので、負担が大きかった。【講師】
子供は、余り成績は良い方ではなかたので、あっていなかったのかなぁと思います。【塾の周りの環境】
塾の周りの環境は、いいと思います。コンビニ、スーバーがあるので買い物もできます。、駐車場がないので困りました。【塾内の環境】
教室は人数のわりに狭く、狭いようにみえました。また、自習室が予約しないと、勉強できない時があり、困りました。【入塾理由】
成績がよくないので、成績がよくなるためにこの塾に入校させた。【定期テスト】
定期テスト対策はあったようですが、私は見ていないのでわかりません。【宿題】
あったと思いますが。怒られない程度にこなしていたと、思います。【家庭でのサポート】
塾の送り迎えや、塾の説明会に参加しました。また、高校の内容は、インターネット等での情報収集も行いました。【その他気づいたこと、感じたこと】
別にありませんが、成績がいい子には、だいぶ先生は、気にかけていたと思います。
- 投稿時期: 中学1年
【料金】
小学生の月謝は比較的安価でとても良心的だけど中学生になると一気に値段が上がるので他の塾は‥と転塾を考えたくなる。でもすべての教科をしっかり指導してくれているし…と悩みどころ【講師】
面白く時には厳しく指導してくれている。年度が変わっても先生が変わらないので嬉しい。【カリキュラム】
基礎的なものから応用まで指導してくれている。まだ習っている子が少ないので個別に声がけしてくれているとのこと【塾の周りの環境】
近くにスーパーなどがあるので買い物がてら子どもを送りに行ける。【塾内の環境】
電子黒板で映像と板書のいいとこ取りで良いと思う。ただ黒板が明るすぎる印象で将来的に目に悪そうな感じ。【良いところや要望】
保護者会が少なく先生と親との信頼関係が築きにくい気がする。小学生だからなのかは不明【その他気づいたこと、感じたこと】
我が子が国立に行っているので中学生になったら校舎を変えないと地域の中学校別の授業になってしまうのが残念。先生との信頼関係をもっている我が子に可哀想
- 投稿時期: 小学3年
【料金】
料金は高く感じます。夏期講習の費用やテキスト代など諸経費が高いです。【講師】
学校のテスト対策等が的確で、定期テストの結果が非常に良いです。【カリキュラム】
学力向上が体感できるカリキュラムになっており、指導も良いと思います。【塾の周りの環境】
塾の駐車場がなく、送り迎えの時に苦労します。近隣の店舗と提携するなどして何らかの対応をして欲しいです。【塾内の環境】
教室の人口密度が高いのが気になりますが、その他は特に気にならないです。【入塾理由】
学習習慣が身につき、中学校の定期テストも自ら率先して勉強している。【定期テスト】
定期テスト対策で模試があり、早めにテストの準備ができるのが良いです。【良いところや要望】
費用をもっと安くして欲しいです。指導は特に問題なく満足してます。【その他気づいたこと、感じたこと】
気になるところはないです。送り迎えのための駐車場は欲しいです。【総合評価】
費用は高いですが、その分指導はしっかりしているとおもいます。
- 投稿時期: 小学4年
【料金】
前期と後期でよくわからない費用があり、割高感はあるが、授業内容がよく金額には見合っている感がいまのところはある。【講師】
講師が教科別になっており、講師によって授業が楽しく好きな教科になる教科があった。【カリキュラム】
教材も大手で標準的な内容だと思う。通常授業とは別で季節講習も多くあり、そこは良いところでも悪いところでもあると思う。【塾の周りの環境】
車通りのある道路沿いの為、一時的に駐車できるスペースはないが近隣のに駐車場の大きな店舗があり、そちらと契約しているようで迎えの時はそこまで先生が子供たちを連れてきてくれる。【塾内の環境】
教室内はきれいで整頓されている、受付や案内もわかりやすい。車の通りの面しているが車の音は聞こえない。【良いところや要望】
授業の内容がよく、先生が楽しませてくる、ハイテンションの先生も多くやる気になる。金額がもう少し安いと尚よい。
- 投稿時期: 中学1年
【料金】
自習室無料なのはありがたいが、娘は使用しておらず恩恵が少ない
塾代は正直負担は大きい。学トレも本来受けたい気持ちはあるが、他兄弟の受験もかさなりセーブしている【講師】
メリハリもあり引き込まれる授業をしてくれる。先生は元気!内容もわかりやすい【カリキュラム】
子どもにまかせているので正直内容はよくわからない
夏期講習の料金はとても良心的に思います【塾の周りの環境】
バスで通学できるので、夏期講習等平日送迎ができない時はとてもたすかる
車での送迎時近くに駐車場がない 近くのスーパーの駐車場が使えたらありがたい【塾内の環境】
集中できる状況とこどもから聞いている
成績順で席が決まるようでモチベーションのひとつににはなっている【良いところや要望】
本人の性格にもよるとは思うが、授業後や授業前わからないところを気兼ねなく聞ける環境があるとありがたいです
- 投稿時期: 中学3年
【料金】
個人塾よりは高いですが5教科見てもらえるし妥当だと思います。【講師】
授業開始の挨拶が気持ち良く声も大きいので席が後ろでも聞きやすそうです。【カリキュラム】
テスト期間の前からテスト対策に力を入れている様で良いと思います。タブレットを使ってわからないところを質問が出来るのが良いと思います。【塾の周りの環境】
スーパーがあるし塾の送迎時買い物が出来て良いですが、道が狭いので子供が危ない。駐車場が塾の前にもう少し欲しい。【塾内の環境】
教室や建物はきれいで道路沿いだがうるさくはなさそうでした。ロビーも整理整頓されていました。【良いところや要望】
同じ学区で友達もおり、みんなで頑張る雰囲気がよいと思います。【その他気づいたこと、感じたこと】
塾の時間をあと1時間早くしてもらえると次の日に響かないと思う。
- 投稿時期: 中学2年
【料金】
月謝など少し高めだと思います 教材費も別でかかるので結構な値段になってしまっている【講師】
これから、成績も上がっていってほしいが、まだ、色々な面で、わからない。【カリキュラム】
教材も使いこなせていれば、よいのだが、まだ、よくわからない。
講師に、質問とかできるタイプでもないので、色んな面で活用てきてないきがつる【塾の周りの環境】
駐車場が少ないのでちょっと不便、 コンビニが隣なので余計なものをいつも買って送り迎えしたりする【塾内の環境】
教室などとても綺麗だが自習室など本人が使いきれていない。 今後しっかり活用できていければ良いと思います【良いところや要望】
塾に用事があったり 病気だったりで行けない時があるので振替などができるシステムが少しぐらいあってもいいと思う料金が高いので とてももったいない
- 投稿時期: 中学1年
【料金】
教材費、プリントなど、別でかかるので、やはり高くなる。
タブレットにお金があまりかからないのは良心的。【講師】
まだ、通い始めたばかりなので、よくわからないことの方が多いですが、
今のところ、対応など問題ないです。【カリキュラム】
テスト対策をしてくれる、質問をする時間があるのでので良いと思います。【塾の周りの環境】
送り迎えの車の留め場所が、あまりなく不便。
目の前でドライブスルー的に出来たらよいのですが、、【塾内の環境】
教室は、綺麗で涼しくて、みな真面目に取り組んでいて
よいと思います。【良いところや要望】
授業以外に自由に使える教室がある。先生が優しく教えてくれそう。【その他気づいたこと、感じたこと】
道路沿いでとめにくいので、せめてドライブスルーで乗り降りしやすい場所があればありがたい。
- 投稿時期: 中学1年
【料金】
タブレットや施設管理費、その他の講習など、他と比べて少し高めだと思う。その分、多くの事を学べると思う。【講師】
全員、教育熱心で良い。明るく、分かりやすい教え方でとても良い。【カリキュラム】
電子黒板やタブレットが充実しているところが良い。定期テストや講習会などが多く、子供がやる気になる。【塾の周りの環境】
駐車場が狭く、送迎が困難なところが良くない。周辺は静かで勉強に集中できる環境だと思う。【塾内の環境】
ガラス張りの明るい雰囲気の教室で、整理整頓もきちんとされており、集中して勉強できそうな雰囲気の教室で良い。【良いところや要望】
全体的に高いレベルの高校を狙う受験生が多い気がするので、子供がとてもやる気になるので良いと思う。
- 投稿時期: 中学3年
【料金】
兄弟姉妹割引があるのはよい、料金は全体的に高いと感じる。夏季講習等は通常通学しているひとはもう少し割引がほしい【講師】
授業内容が分かりやすい、ユーモアを交えながら楽しく聞ける講師も多い【カリキュラム】
定期テスト前に集中的に授業をやってくれる
授業が分からくついていけない時にどうすればいいかわからない【塾の周りの環境】
登下校時の送迎の車が多く面倒、隣がコンビニ交通量も多いためにたまに騒音がする【塾内の環境】
整備されている、自習室も整備されておりよい。校内は静かだが周りの雑音がたまにある【良いところや要望】
有名塾なので成績のよい子が多く周りからのよい刺激がある
反面成績が悪いと居心地が悪い
- 投稿時期: 中学1年
【料金】
とにかく高い。教材も先生も詳しく細かく指導してくださるが、何しろ高い。【講師】
初めて受け持っていただいた先生が1番合っていたようで、今の先生の説明がわかりにくいようです。【カリキュラム】
高校受験に特化した指導で、むしろ本人よりも先生の方がやる気があるのではないかというくらいの指導われていると思います。 本人は結構大変そうです。【塾の周りの環境】
塾の駐車スペースが2~3台のみのため、最寄りのスーパーの駐車場を借りているのですが、買い物客や近所の住民に気を使わなければならないのが少し面倒です。【塾内の環境】
授業を行う教室だけではなく、自習室もあって自由に使うことが出来るのが良いです。本人が家でなかなか集中できない時など、利用するようです。【良いところや要望】
教室担当の先生に、専用のメールにて連絡をする(もらう)ことが出来ます。急に休まなければならない時など大変便利です。【その他気づいたこと、感じたこと】
高校受験だけではなく、大学受験に向けての指導もしていることを少し前に知りました。
- 投稿時期: 中学2年
【料金】
ほかの塾を検討していないので、相場があまりよくわかりませんが、通信教育と比べてもあまり変わらないと思います【講師】
岡崎では昔から有名な塾で、そこそこの実績がある塾です。集団塾ですが、同学年でテストによって2クラスに分かれてやるのでレベルにあった授業が受けられます。【カリキュラム】
普段は週2回ですが、中間、期末テスト近くになると授業数が増えます。また3年生になると、週3回に授業数が増えます。【塾の周りの環境】
塾の時間が19時から22時までなので、自宅から自転車で行ける圏内にありますが、自動車での送迎をしていますが、駐車場がないので時間帯になると非常に混雑し、特に送りの時間帯は先に授業を受けていた小学生が出てくるのでとても危険になります【塾内の環境】
建物はけっこう新しい感じがします。しかし、幹線道路に面しているので、車などの騒音はけっこうあると思います【良いところや要望】
定期テストなどの勉強で、よく図書館で勉強している人を見かけますが、それに比べれば、塾の自習室が使えるのはメリットです
- 投稿時期: 中学1年
【料金】
料金は少しテキスト代などこまごまとお金がかかり、もう少し安いと良いと感じた。【講師】
国語の成績が下がったので勉強方法について質問したところ、定期テスト対策と実力テスト対策に分けて、細かく勉強方法を教えてくれた。保護者にも勉強のポイントをしっかりと、伝えてくれてとても感じ良い講師でした。【カリキュラム】
勉強が嫌いにならないように、楽しい話を交えながら授業を進めていてよかった。【塾の周りの環境】
少し家から遠く、また終わる時間も遅かったので少し不便であった。【塾内の環境】
教室内は冷暖房も完備されており、明るく、電子黒板もあり分かりやすい授業が行われていた。【良いところや要望】
テスト対策もしっかりと、やってくれたので、まあまあ満足してます。【その他気づいたこと、感じたこと】
テスト期間中に電話ではげましなどがあり、細かいところまで気配りされているように感じた。
- 投稿時期: 中学1年
【料金】
とにかく高い。今の所成果も出ていないので、より割高感を感じる。【講師】
講義の雰囲気、内容はよいと感じましたが、料金が高く、割高感をかじました。【カリキュラム】
カリキュラムはどこまで適しているのか正直分かりません。季節講習で更にお金を取られる感を感じます。【塾の周りの環境】
交通の便、治安、立地は特に大きな問題を感じません。駐車場が少ないのが気になります。【塾内の環境】
他の塾も比較しましたが、他はアットホーム的な反面、少しうるさく感じました。こちらは可もなく不可もなくでした。【良いところや要望】
普通に考えれば大変よく環境で勉強が出来るとは思いますが、大きな塾なので、全員までに目が行届くのかな?とは思ってしまします。【その他気づいたこと、感じたこと】
大手だけあって卒なく運営しているとは思います。特には問題はないかと思います。
- 投稿時期: 中学3年
【料金】
よくわからない諸経費はあったがおおむね料金はどこの塾も変わらないと思うので【講師】
子供にはわかりやすい先生がいたと聞いている。科目によるが眠くなる先生もいたがおおむね良い先生だったと聞いている【カリキュラム】
受験やテスト勉強に特化したカリキュラムがあった。学校など工夫もあった【塾の周りの環境】
塾自体の駐車場は少なかったがスーパーや薬局の駐車場に止めれるようにしてあり、夜下校時は先生が付き添ってくれていた【塾内の環境】
クラスごとに順位などで席が決まり、友達とおしゃべりすることなどはなかったと聞いている【良いところや要望】
先生にもメールなどで相談しやすく、親身になって連絡をくれたので子供も不安が拭えたと思う【その他気づいたこと、感じたこと】
特に気付いた事や感じたことなどはありません。タブレットの貸し出しがあり良かったです
- 投稿時期: 中学1年
【料金】
通常の塾代に加え、特別講習などが入ると、とても負担が重たく感じたところが理由です。【講師】
目標に向かって子供を奮い立たせてくれる所がいいんじゃないかと思います。【カリキュラム】
夏季、冬季とものすごい特訓があり、集中力を高めることもしてくれてとても助かりました。【塾の周りの環境】
歩いて5分ほどの場所にあり、とても助かりました。周りも明るく、通りも多くて良かったと思います。【塾内の環境】
中にも何度か入りましたが、清潔感もあり周りの騒音も気にならないので集中できたと思います。【良いところや要望】
講師の方がとても親しみやすく、子供も信頼してたみたいで、とても良かったです。【その他気づいたこと、感じたこと】
特に問題はないかと思いますので、このまま進学校へ行かせられる子供を増やしてやってほしいです。
- 投稿時期: 小学6年
【料金】
少し高めに感じました。払った分、結果が伴うのであればいいとは思います。【講師】
理解できないまま先に進んでしまったのが残念でした。後から聞きに来てと言われたが聞きに行きにくかった。【カリキュラム】
夏期講習で実験があったので楽しみながら学べたようで良かった。【塾の周りの環境】
交通量多めの道路沿いで送り迎え時の出入りが大変だった。駐車場がほぼ無かったので不便だった。【塾内の環境】
テストで好成績の子の名前が掲示されたりしていて、やる気にさせてくれる感じがした。【良いところや要望】
夏期講習を受講しましたが学校よりかなり先の内容で苦労していたので正規で通っている子とは別にして欲しい。【その他気づいたこと、感じたこと】
苦労して宿題をやっていった割にチェック等はサラッと終わって残念でした。
- 投稿時期: 小学6年
【料金】
他の塾も、安いところはあまり聞いたことがないので、相場から見ても、安くはないといいたところ【講師】
直接はあったことがないので、子供から聞くと、フレンドリーな先生が多いみたいで、楽しく通っている。【カリキュラム】
中間テストや、期末テストのウイークになると、テスト対策の講義をやってくれる。【塾の周りの環境】
塾の終わる時間が遅いので、車で迎えに行くが、塾に駐車場がないので、子供が来るまで、待っている間が一苦労【塾内の環境】
直接入ったことがないので、子供から聞いいたところ、テスト週間の、自習室が静かで飲食禁止のため、集中できるらしくよく利用している【良いところや要望】
このあたりでは、有名な塾で、クラスを2つに分けて(成績順)講義を行っているので、効率的に教えてくれていると思う
- 投稿時期: 中学1年
【料金】
高い。なんだかんだと料金が増していき 最終的に高額になるので 毎月なかなか支払うには厳しい【講師】
塾長が とても熱心で親身である、とても信頼できる。相談すれば電話でも直接でも時間を作ってくれる。【カリキュラム】
タブレット勉強で やれる子には向いていると思います。ただウチの場合は遊びに使ってしまったので向いていなかった。【塾の周りの環境】
駐車場が 三台しか停められず 通り沿いにあるので送迎するには不便です。【塾内の環境】
校内は とても静かで廊下に成績も貼り出され、自主的に励める子には いい環境だと思った【良いところや要望】
集団指導だが、自習室もあり 自主的に質問も出来るので 自分で勉強を進めていける子には快適である
- 投稿時期: 中学3年
【料金】
月謝や、模試の料金は妥当だと思いました。特別講座系が 少々高めかなと思いました【講師】
声が大きいので聞き取りやすく、内容説明も分かりやすかったようです【カリキュラム】
パーフェクト問題集が入試に近い問題があったり、解説もわかりやすかった【塾の周りの環境】
バス停近くにあり、子供だけで通塾できたり、送迎の際は近くのスーパーの屋上にとめさせてもらえたので、買い物ついでで 便利でした【塾内の環境】
エアコンの温度設定もよく、夏も冬も 勉強に集中できる環境だったようです。雑音も特に気にならなかったようです【良いところや要望】
きめ細やかな指導や、面談など 親身になってくださるのが 心強かったです。
- 投稿時期: 中学3年
【料金】
明確に紙で説明していただいたので安心できました。悪かったところはないです。【講師】
大きな声でしっかり教えてくれるようです。
質問は予約しないと聞けないので、ある程度問題をまとめておく必要があります。【カリキュラム】
未だよくわからないが、カリキュラムは内申、高校受験に向けてしっかり立てられていると思う。【塾の周りの環境】
近くに旧国道?があり交通量が多いが、信号のない横断歩道ばかりで非常に危ない。【塾内の環境】
車の騒音は多少あるが、気にならない。トイレ内含め非常に綺麗に整頓されている。【良いところや要望】
体験授業が1科目ではなく2科目させて欲しい。帰りの保護者用の駐車場が少し遠い。
- 投稿時期: 中学1年
【料金】
もう少し安いと嬉しいです。英語は別で習っているため、必要ないと思っていますが、授業を選ぶことができないため仕方なく習っています。【講師】
実際に勉強の相談に乗ってもらったことはないのでそちらの面はよく分からないが、ちょっとした質問がある時メールをすると良い対応をしてもらえる。【塾内の環境】
コロナ対策で窓が開いているため、虫が入るから嫌だと子供が言っていました。それよりもコロナ対策をしっかりして欲しいので、仕方ないことだとは思います。【良いところや要望】
先生の対応はいつも良いです。塾とのコミュニケーションはメールで行っています。すぐに返事が来るとは限りませんが、今のところ困っていません。
- 投稿時期: 小学5年
【塾の周りの環境】
ドミーに車をとめられるので駐車スペースには困らないと思う。環境はうるさいところではないので集中できる。【塾内の環境】
自習室を自由に使うことができるのでテスト前などにはすごく便利だと思う。席も十分にある。ただ、エアコンが効きすぎていることがたまにある。【その他気づいたこと、感じたこと】
頑張っている人はすごくのびるけど頑張っていない人はのびないので結局は本人次第。基本この塾は学校よりも早いペースなので予習になる。
- 投稿時期: 中学1年