利用者数No.1 コドモブースター
【入塾キャンペーン】 当サイトから入塾した方全員に10,000円分Amazonギフト券プレゼント! (※一定の条件を満たす必要がございます)
学習塾(集団指導)
6歳 〜 18歳

市進学院 船橋塚田教室の評判・口コミ

市進学院 船橋塚田教室の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    夏期講習、模擬テストの度に結構な額の費用が発生しました。回数がかさむとそれなりの額になりました

    【講師】
    面倒見がいい講師がいて、自習室を利用したときにも、質問すれば指導してもらえました

    【カリキュラム】
    季節講習は、朝から晩まで集中的に実施されるので、自宅でだらだらやるよりは効果が高い

    【塾の周りの環境】
    駅から近く、スーパーマーケットの敷地に併設されているので、終日受講の時も食事に困らない。
    交通事故似合う率も低い

    【塾内の環境】
    新設校で、設備は新しい。
    部屋数、自習室も充実して、自習室の利用は自由

    【入塾理由】
    妥当な料金と子供に会った学習レベル、送り迎えせず子供が自力で通える距離

    【定期テスト】
    定期テストは、出題範囲の中で問題になりそうなものに集中して指導してました

    【宿題】
    適度な分量で、子供の学力に応じた課題が出されていたように感じます

    【家庭でのサポート】
    雨の日の送り迎え、映像授業の受講かんきようの用意。持参する弁当の用意。

    【良いところや要望】
    講師や担当者が話しやすく、アットホームな雰囲気で、子供が嫌がらずに通うことができた

    【総合評価】
    費用の割に、レベルの高い授業、カリキュラムで、子供の学力も期待した程度は向上した

  • 投稿時期: 中学2年
市進学院 船橋塚田教室の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    せんせいがたがめんだんなどしっかりしてくださったのであまり高いとは思いませんでした

    【カリキュラム】
    ある程度予習していかないとむずかしい授業がたまにあるみたいです。

    【塾内の環境】
    場所がおくの方にあるので電車の音などはあまり気にならない

    【良いところや要望】
    毎回テストごとにある程度の成績など先生方から電話が来るので助かりました

    【総合評価】
    先生方がしっかり見てくださっていてよかった
    改善点などもたまに紙にかいてわたしてくださっていたようです

  • 投稿時期: 小学6年
市進学院 船橋塚田教室の口コミ
投稿者:保護者
  • 【講師】
    直接お会いしたことがまだ無いが、子供達からしたら歳の近い先生といった感じでしょうか。話しやすく質問もしやすいと思います

    【カリキュラム】
    学校の授業より少し進んでいるため、学校で対応しやすいかと思います。

    【塾の周りの環境】
    自宅から自転車でのルートは交通量が少し多いので心配ではありますが、人目は多いのでその点は良いかと思います

    【塾内の環境】
    クラスにいつもテスト中にふざけてる子がいるといつも言っています。先生は注意しないのかと聞いたところ、テスト中教室にいないと言っていたので、うるさくしている子や迷惑行為をする子には指導していただけたらと思います。

    【入塾理由】
    夏期講習を受けた事によって本人の学習意欲が湧いたためそのまま入塾しました

    【定期テスト】
    定期テスト対策は本人に伝わっているような感じかと思います、保護者には結果や直近の様子を電話で伝えてくれます

    【宿題】
    量はやや多めでたまに終わらずに通塾していることがある印象です。

    【家庭でのサポート】
    終わる時間が暗くなる時間なので塾のお迎えはなるべく行くようにしています。

    【良いところや要望】
    特にありませんが、これから風邪、インフルエンザやコロナもまた流行り出すと思いますので、授業中のマスク着用や感染対策、空気の入れ替え、加湿などしっかりしていただきたいと思います。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    アプリやWEBのマイページなどの管理が少しやりずらいと感じます。
    欠席などの連絡もLINEで出来ると助かります

    【総合評価】
    子供が嫌がらず楽しく通っているので通わせて良かったと思っています。
    まだ半年も経たないですがこれからまた成績が上がるなど目に見えて結果が出ると良いです

  • 投稿時期: 小学5年
市進学院 船橋塚田教室の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    春季講習、夏期講習などの講師や、定期テストなど、普段の授業料以外が、意外とかかる。

    【講師】
    先生は丁寧親切だと思うが、親に情報がきて、子供に伝えるようにという伝達方法がよくある。

    【カリキュラム】
    真面目な授業を聞いて復習までできるなら良い教材と,カリキュラムだと思う。

    【塾の周りの環境】
    家から近かったのが通い始めた理由だが、鉄道の駅からも近い為、環境は良いと思います。駅から塾までの人通りもある。

    【塾内の環境】
    教室、自習室など最低限の環境は揃っていると思います。若干狭い。

    【入塾理由】
    自分が、学生時代通っていて、先生方の教え方が良く熱心であった印象があったので。

    【定期テスト】
    特別なかったと思う。単元ごと分かれているので、テスト前に範囲をやれば、問題ない。

    【宿題】
    カリキュラムの中で決まった課題があるので、先生や,進み具合によって変わることはありません。

    【家庭でのサポート】
    特別ありません。分からないところは授業時間以外でも教えてくれます。

    【良いところや要望】
    面倒見よく見てくれていると思います。親を巻き込んで情報伝達することが多いので、もう少し子どもと直接やりとりしてもらっても良いと思う。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    よく面倒見てくれていると思います。自分で理解して質問できる子でないと、通っても厳しいと思う。

    【総合評価】
    テキストや日々のカリキュラムが決まっているので、先生によって進み具合が異なることがない。

  • 投稿時期: 中学1年
市進学院 船橋塚田教室の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    紹介制度も多くて良かったと思う。夏期講習または冬期講習から入る場合、料金があまりかからなかった。

    【講師】
    相談しやすくて自習スペースも整っている。同じ塾に通っている人とも競い合いながら頑張れた。

    【カリキュラム】
    様々な分野に合わせて細かく教材があり、分かりやすかった。他の塾とと合同でやることも多く、より集中できた。

    【塾の周りの環境】
    駅からとても近くて行きやすかった。店の中にあるため車通りも少なくて安全だった。

    【塾内の環境】
    自習がほぼ毎日でき、静かな環境が整っていた。席がなくても柔軟に対応してくれた。

    【良いところや要望】
    タブレット端末の貸出があったり、本棚に高校や大学についての資料が沢山置かれていたのが良かった。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    基本的に同じ先生がついて教えてくれるので、教科ごとの相談がしやすかった。

  • 投稿時期: 中学3年
市進学院 船橋塚田教室の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    高いです。とても高いです。でもそれ相応のことはしてくれていると信じています。

    【講師】
    定期的に学習度についての報告がある。どんなところが良くて悪いかなどを教えてくれる。

    【カリキュラム】
    毎日やるものがちゃんとある。内容をちゃんと確認してくれている。

    【塾の周りの環境】
    家に近いので自分のみで通えるところがありがたい。またゲームセンターなどはそばにないので、環境はいいと思う。

    【塾内の環境】
    綺麗に整頓されていると思います。先生の目が行き届くようなつくりになっていると思います。

    【良いところや要望】
    LINEアカウントがあり、わからないことなどはすぐに聞くことができるのが便利です。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    映像の授業もあるので休んだ際は、それをみて参加できるので遅れがなくなると思います。

  • 投稿時期: 小学3年
市進学院 船橋塚田教室の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    料金は他の塾と変わりはないと思う。ただ、内容的にはコスパは悪くないと思っている。

    【講師】
    自分の子供に関しては非常にあっている。

    【カリキュラム】
    内容としてはよいと思う。嫌がらずに取り組むこともできている。

    【塾の周りの環境】
    特にはないが、不便であったり、うす暗くて危険ということはない。

    【塾内の環境】
    取り組み安いと思う。子供も進んで塾へいき、自習室も自発的にいくことも多い。

    【良いところや要望】
    ほんにんは気に入って登校しているので満足しているので。これからも今の環境がつづけばとおもっている。

  • 投稿時期: 中学1年

市進学院すべての口コミ

  • 【料金】
    通常の授業料はそれほど高いとは思いませんでした。
    ただし、中学3年生の秋以降は志望校別の特別講習なども入り、結構な額になりました。

    【講師】
    指導講師は文系と理系で分かれていたが、 文系の先生は特に娘の性格も含めてよく見てくれていると思いました。入試直前に不安とストレスからメンタル崩壊しかけた時も臨時で三者面談を実施してくれ、立て直すきっかけをくれました。理系の先生は悪くはなかったのですが、娘があまり数学が得意ではなかったせいか、距離を置かれていると感じました。

    【カリキュラム】
    教材やカリキュラムは納得いくものだったと思います。
    最後の追い込み期は自分の苦手科目を中心に選択することができ、理社を集中的にやることができました

    【塾の周りの環境】
    駅から非常に近いので、雨でもほとんど濡れないくらいでした。駐輪場が途中でなくなってしまったので、有料駐輪場を探さねばならず、自転車で通うには不便になりました。

    【塾内の環境】
    教室はそれなりの広さがあり、自習室も確保されていました。新しい設備が導入されていればなおよかったと思います。

    【入塾理由】
    高校受験に向けて、きめ細かい指導をしてもらいたいと思っており、近くなのと、集団指導がいいと思い、説明を聞きに行きました。いきなり入塾を決めるのではなく、普段の授業にて体験授業を受けさせてくれたことが好感をもてました。

    【定期テスト】
    地元の公立中学校の過去の定期考査問題がおいてあり、それを解くことで、ある程度備えることができました。
    自習が増えて、あまり積極的な指導をしてもらっている印象はありませんでした

    【宿題】
    普段の宿題はきちんとこなせる量でした。中3の秋から通った難関校向けの授業では、かなり難易度の高いもので量も多かったので、苦労していました。

    【家庭でのサポート】
    オンラインによる保護者会は参加しました。
    個人面談も年3回ありました。
    実力試験の解き直しを一緒にやってみることもありました。

    【良いところや要望】
    マイページが用意されていて、成績表などはそれでみることができました。
    また、欠席連絡もオンラインでできました。
    実力テストの時程がギリギリになることが多く、予定が組みづらい時がありました。

    【総合評価】
    娘は最終的に志望校に合格できたので本人に合っていたのだと思います。ひとりひとりをよく見てくれて志望校と併願校も一緒に考えてくれました。
    塾としては大手ですが、教室自体は小さいので、他の教室にしかない講座を受けに行くこともありました。
    アットホームではありますが、刺激は少なかったかもしれません。

  • 投稿時期: 中学1年
  • 【料金】
    料金は、打倒だとおもいます。料金設定は日数に応じたものとなるのですが、夏期講習がなどの休暇が長期なので講習では負担なので、やはり負担は大きい。また、入塾時にタブレットを購入したがあまり使用していないので割高でした。

    【講師】
    年齢の近い講師が多く学部や学科の相談にものってもらえる半面、友達みたいな関係になってしまいがちのようです。何人かの講師にこれまでご指導いただきましたが個別で教える方針のようです。
    また、こうしの急な休みによる講師の変更がおおかったため大変だした。

    【カリキュラム】
    教材は授業に合わせてせんていしてくれました。受験前のカリキュラムにも見合ったもので納得感がありました。しかし最後のチェックや採点等、少しルーズな所がありきになりました。
    先生にはコースに沿った授業となるようしっかりと授業お願いしたいと考えました。

    【塾の周りの環境】
    地下鉄の駅から徒歩5分程で、教室の近くには「交番」があるので安心です。
    また駅のガート下にはコンビニや中華、松屋等のお店もあるので「昼食」には非常に便利です。
    但し、駐車スペーが狭く「雨の日」には車で行くには不便です。

    【塾内の環境】
    教室は12人程で狭いですが、とても清潔に見えました。また、自習室が乱雑でせっかく行っても勉強できない時があり、がっかりでした。もう少し個々の区画が確保されていれば良いとおもいます。

    【入塾理由】
    評価をするにあたり、丁寧な指導お願いしたく、講師が本人に合っていると思い決定しました。
    また、授業料が安かったことも理由にあげられます。

    【定期テスト】
    定期テスト対策は、順調でした。講師は難題を中心に解説してくれ、その時は偏差値をもとにしてくれたようです。

    【宿題】
    量は普通で、難易度は高度でした。次の授業まで受分な分量で、しっかりとやらないと終わらなく、復習が
    必要でした。

    【家庭でのサポート】
    じゅくの送り迎えや授業の説明会の申し込みにも一緒に参加しました。
    また、苦手な科目は、復習するためにインターネットでの情報収集も行いました。

    【良いところや要望】
    テストの連絡がいつも直前なので予定が組みにくいとおもいます。電話をかけても留守が多く、塾とのコミュニケーションにも苦労しています。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    風邪などで休んだ時などはスケジュール変更は簡単だったが、へんこうすると講師が変更となるので不服です

  • 投稿時期: 高校1年

船橋市の学習塾ランキング

同じ地域の習い事を探す

市進学院の周辺の教室

近くの教室情報