【料金】
子供の未来ため、という理由からある程度の出費はやむを得ないと思うが、月謝は高い。また、合格に向けてこの講義が必要、あの講義は受けたほうが良い、など、塾から金のかかる提案ばかり。夏期講習、冬季講習になると費用請求があり。【講師】
子供のやる気は引き出してもらえたと思う。月謝に見合っているかはわからないが、レベルの高い授業をしているとは思う。【カリキュラム】
難関校の合格に特化したクラスに所属し、レベルの高い授業だったらしい【塾の周りの環境】
千葉駅近くで大通りからも近いのでべんりなのでは。自転車で通うには交通量が多いため少し心配なところもあり。【塾内の環境】
子供に聞いた話では特段の不満はなさそう。【入塾理由】
もともと知人が通っていたため見学。
見学した授業内容から本人が通いたいと希望したため入校。【定期テスト】
受験対策が中心だったため、そもそも難関校に向けた授業であり、定期テスト部分ももうらできていたのでは。【宿題】
課題量も難易度も子供のレベルに合ったものだったと思う。課題が出来ていない、間に合わない、ということはなかったように思う。【家庭でのサポート】
子供の自主性に任せるところが多かった。サポートとしては高い月謝や季節講習費用の負担、受けたほうが良いと言われ、子供もやる気がある授業の受講料負担でしょうか。【良いところや要望】
おそらく自校がレベルが高いという自負があるのか、中学校で言われたことよりも塾を信じろ、という感じが強いように思われる。良いところでもあると思いますが。【その他気づいたこと、感じたこと】
特にありません。高校生になってまで通うにはやはり経済的に負担が大き過ぎる。【総合評価】
子供のやる気を引き出していただいたとは思う。
- 投稿時期: 中学1年
市進学院 新入会生受付中
自己ベストの学力で自己ベストの合格へ!「自ら考え、自ら取り組む」子どもたちの真の学力「自立学習力」を育み合格に導くのが市進の「めんどうみ合格主義」です。 【1】「市進の共演授業®」発問を繰り返し、生徒と先生が互いに問いかけ、正解に至るまでの家庭や考え方など、「なぜ?」の部分をクラス全体で共有し、学び合う授業で生徒の考える力、表現する力を養います。 【2】塾と家庭学習の両輪指導塾で学んだ新しい学習内容の定着を高めるため、「学習計画表」に沿って家庭学習の復習課題を生徒一人ひとりに提示しています。授業内容とリンクした家庭学習専用教材「ホームタスク」を使用し、授業後に復習をすることで、「解ける」ようになります。 【3】徹底した学習サポート 生徒一人を理系・文系の2名が担当します。学習内容でわからないことを解決するため、質問対応はもちろん、生徒に寄り添いサポートをいたします。また、授業欠席の場合も、授業を映像視聴で学習することができます。 【4】ご家庭との連携お子さまの授業の様子、学習課題、受験および最新の教育情報などを定期的にお伝えしています。 無料授業体験、各種学習相談、校舎見学等、随時受け付けております。お近くの市進学院各教室までお気軽にお問い合わせください。