利用者数No.1 コドモブースター
利用者数No.1 コドモブースター
当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円分

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

幼児教室
1歳 〜 9歳

小学館の幼児教室ドラキッズ イオンスタイル碑文谷教室の評判・口コミ

口コミの投稿者アイコン
小学館の幼児教室ドラキッズ イオンスタイル碑文谷教室の口コミ
6歳の男の子と30代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    母子分離のできる幼児教室を探したところ、こちらが一番リーズナブルだったので入会を決めました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    もともとドラえもんが好きだったこともあり、とてものびのびとレッスンを受けていました。カリキュラムもしっかりしていたのでレッスン中は次々新しいことがはじまり、飽きることなく集中して取り組めていました。

  • 子供が楽しそうだったか

    息子は工作が好きなので、毎回シールや糊を使った工作時間でとても楽しそうにしていました。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    子供は楽しそうにしていましたが、先生は子供の名前をいつまでも覚えてくれなかったり、息子が画用紙の色でピンクを選んだ時にえ〜ピンク?などと御自分の価値観を押し付けるような発言があったりと、少し引っかかる出来事がたまにありました。

  • このスクールの雰囲気について

    母子分離は最後だけで、親も一緒に参加する場面が多かったのですが、少人数制だった分よそのご家族とも和気あいあいとできたので、参加していて楽しかったです。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    毎回やることがしっかり決められていたので、暇な時間がなく、45分やりきった感があってよかったです。

  • 施設・設備について

    あまり広くはなかったですがその分走り回ることなく座って取り組めていましたし、ドラえもんがたくさんいて、子供のための空間という空気感が満載でよかったと思います。

  • 改善を希望する点

    カリキュラムはよかったのですが教材費がやはり高かったですし、講師陣に当たり外れを感じてしまうのが少しモヤモヤとしました。

  • 通っている/いた期間: 2019年11月から4ヶ月間
口コミの投稿者アイコン
小学館の幼児教室ドラキッズ イオンスタイル碑文谷教室の口コミ
5歳の女の子と40代前半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    周りの子が習い事をしているので、本人も通いたいと希望したため。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    読み書きの基礎的な勉強はもちろん、プログラミングやプレゼンテーション等、幅広く教えてくれる点

  • 子供が楽しそうだったか

    先生が優しく指導してくれるため、授業を楽しみにしています。姉妹で通えてる点も良い

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    保育園以外の友達ができて、小学校にスムーズに移行することができた

  • このスクールの雰囲気について

    先生が優しく指導してくれるため、授業を楽しみにしてくれています。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    クラスに合わせて指導してくれているため、スムーズに学習できています

  • 施設・設備について

    イオンの施設内にあるので、買い物ついでに利用することができる

  • 改善を希望する点

    特になし。幅広い授業をしてくれますし、先生も優しいので子どもも楽しんでます

  • 通っている/いた期間: 2020年5月から
口コミの投稿者アイコン
小学館の幼児教室ドラキッズ イオンスタイル碑文谷教室の口コミ
4歳の女の子と30代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    周りの子のレベルが高いため、小学校で出遅れないため。入学前に最低限の学力を身につけさせたい。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    先生の言うことをちゃんと理解し、授業の1時間集中出来る様になった。

  • 子供が楽しそうだったか

    ドラえもんも好きで、前向きに取り組んでくれて助かっています。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    プログラミングやプレゼンの授業もあり、ドラキッズでひと通り学べるのが親としては大変助かります。

  • このスクールの雰囲気について

    幼稚園教諭の資格者が先生のため、子ども達を前向きにしながら楽しく学習指導してくださってます。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    クラス5及びクラス3にそれぞれ通っています。優しい先生なので、愛情を持って接してくださっています。
    クラスに入るのを嫌がる日もありますが、先生が最後まで向き合ってくださるので安心して預けられます。

  • 施設・設備について

    商業施設内のクラスなので、天候に左右されず通いやすいです。

  • 改善を希望する点

    オンラインに開示されている持ち物リストが分かりづらいです。
    兄弟で同じ教材が多く、重複してしまうため、教材の選択制ができると嬉しいです。

  • 通っている/いた期間: 2020年5月から
口コミの投稿者アイコン
小学館の幼児教室ドラキッズ イオンスタイル碑文谷教室の口コミ
5歳の女の子と30代後半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    下の子がまだ幼くなかなか外へ連れ出す機会が減ってしまったので、同い年のお友達と一緒に何かに取り組む場を与えてあげられたらと思いインターネットを利用して探しました。体験教室へ参加した際に楽しかったと本人が言っていたので通わせることにしました。決め手は本人の意思です。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    落ち着きがなく集中力があまりなく心配でしたが、少しずつ席について先生の話を聞いたり、お友達と一緒に何かに取り組めるようになりました。

  • 子供が楽しそうだったか

    物作りが好きハサミを使っての工作が好きだったようです。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    毎回、終了後にどんなことをしてどんな様子だったのか先生から伺うのが楽しみでした。

  • 通っている/いた期間: 2015年10月から

小学館の幼児教室ドラキッズすべての口コミ

  • はじめたきっかけについて

    2歳の時に市の発達検診で、他の子よりも手先が器用ではなく、少し遅れていると言われました。療育を行うかどうかの判断を総合病院の子供発達外来で検査してもらい、療育の必要はないが、何か家庭や外で療育に代わるものを行っても良いのではと言われました。そこで、家からも近く、受験専門でもないドラキッズを選びました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    スクールでは、学習する習慣をつけることや、自主的な取り組みを伸ばしていただけだと思います。手を挙げて自分の思いを発表したり、調べたことを紙に書いてみたり。また、小学校に行く前にひらがなカタカナを少しでも覚えるように基礎学力をつけるような授業をしてくれました。

  • 子供が楽しそうだったか

    自分の興味のある事柄を事前に調べて、教室で自分だけの手作り絵本を作る作業がありました。先生も息子の興味のある事柄を一緒に調べてもらったり、必死で話をする息子をしっかり耳を傾けてくださったりしていました。本人も、先生やお友達とお話ししたことが大変楽しかったそうです。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    人の話をしっかり聞くこと、鉛筆を早いうちから持って練習することなど、基礎的なことを学べました。試しにと小学校受験をいたしましたが、合格をいただき私立小学校へ進学しました。ガチガチの受験勉強はしていませんが、ある程度の小学校には合格する力を身につけられていたので、とても満足しています。

  • このスクールの雰囲気について

    先生はいつも明るく笑顔で授業をしてくれていたので、みんな楽しそうでした。
    子供の気が散るからとレッスン中の授業の様子は親はなかなか見ることができませんでした。レッスン後は宿題とアドバイスなどくださいました。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    指導内容は、小学校までに必要な基礎学力を身につけられるようになっていました。そのため、小学校に入ってすぐにひらがなやカタカナ、読み書きで苦しむことはないようでした。スタートでつまづかないようになっているカリキュラムは良かったです。

  • 施設・設備について

    教室はデパートの中にあるので、どうしても静かな環境ではありませんでした。また、子供の授業風景が見られなかったので残念です。

  • 改善を希望する点

    良いところは駅から近いことです。
    伊勢丹の中にあるので、親が待っている間に時間が潰せました。ドラキッズの通学カバンを使っていましたが、ドラキッズ終わりにお出かけする時に、いかにもドラキッズに通ってる子…がわかるので、通学カバンは普段使いできるようなものだとありがたいです。

  • 通っている/いた期間: 2019年4月から3年11ヶ月間
  • はじめたきっかけについて

    幼稚園が遊びだけでお勉強的なことをしてくれなかったので、幼児教室を探してました。ショッピングモール内にあり便利であることと、少人数に対して先生が2人なので手厚かったこと。ドラえもんで子供が行きたい!と自分から言ってくれたのが最後の決め手でした。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    最初は落ち着かなかったが、じっと座って先生の話が聞けるようになりました。ひらがなやカタカナや漢字などの文字、計算など覚えたり、文章が書けるようになりました。
    みんなの前で発表したり朗読したりするので、初めは嫌がっていたがだんだん出来るようになりました。

  • 子供が楽しそうだったか

    先生が手厚く指導してくれて、接し方もとても優しいので、やる気のあまりない娘も、その気にさせてくれました。遊びながら学ぶってことも良かったです。ドラえもんの存在も良かったです。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    小学3年生で卒業なのが残念でした。もう少し通いたかったです。
    年齢が上がるごとに時間が延びたりで、1人になれる時間が増えていったのは嬉しかった。待ち時間に買い物したり、お友達のママとお茶したりも楽しかったです。
    自転車で通ってたので雨の日はツラかったです。最寄り駅からバスだと混んでしまうので…他の方面にもバスがあればな~と思ってました。

  • このスクールの雰囲気について

    先生が本当に優しかったです。優しすぎるくらいです。もう少し厳しくても良いですよ~って思ってしまうくらい。
    クラスの雰囲気は良かったです。小さい頃からほぼ同じメンバーなので、和気あいあいです。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    年齢ごとにコースが決まってたので、深く気にしたことはありませんでした。小さい頃は遊びの中で色々学んでいくと言うかたちで、少しずつ字を覚えたり計算したりという風に、その時に必要なものを少し早めに教えてくれるという感じでした。

  • 施設・設備について

    教室は広くないですが、少人数なので許容です。走り回ったりも出来たし、平均台とか軽い運動は出来たので。
    清潔で明るい感じで、ドラえもんが所々にあるのも良いです。
    残念なのが、トイレがなく、トイレはショッピングモール内のトイレに行くこと。少し離れてるのが残念。

  • 改善を希望する点

    全体的にはアットホームで良いと思います。先生にとても懐いてて、卒業しても会いに行くくらい良い先生です。
    振り替えは出来るのかな?したことないからわからないです。

  • 通っている/いた期間: 2017年以前から2020年3月
※本スクールは「ギフト券プレゼントキャンペーン」対象外

目黒区の習い事ランキング

同じ地域の習い事を探す

小学館の幼児教室ドラキッズの
周辺の教室

近くの教室情報

※本スクールは「ギフト券プレゼントキャンペーン」対象外