- はじめたきっかけについて
幼稚園でサッカーが上手な年長さんに憧れて、幼稚園の体操の先生が指導するサッカークラスが幼稚園で保育後に行われているので他と迷うことなく入会を決めました。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
友達と一緒に楽しみながら参加すること、ひとつのことに集中して継続していけるようになったかと思います。
- 子供が楽しそうだったか
サッカーの技術的な指導はもちろんですが、それだけでなく遊び感覚要素も取り入れたり楽しく参加できることを大事にしてくれているので、サッカーに行きたくない、と言ったことはなく毎回練習を楽しみにしています。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
一緒にサッカーをやっている親子さんとの関係が良く、みんな仲良く親子で楽しく参加できています。 ただ、送迎がなかったりするので免許がないと参加が厳しい時もあります。
- このスクールの雰囲気について
コーチが幼稚園でのなじみのある体操の先生で、子ども達も良く知っている先生なのですんなりと入っていけました。 先生も普段の保育の様子からよく見て下さってるので信頼できます。
- コース・カリキュラム・指導内容について
幼稚園~低学年までは週一、三年生からは週二と程よい練習量かと思います。
- 施設・設備について
小学生2年生までは幼稚園の園庭を借りて練習するので卒園した幼稚園に毎週行くことができて嬉しいようです。 ただ、三年生からの練習グランドが車じゃないと交通が不便です。
- 改善を希望する点
練習グランドが車がないと不便な場所のため、免許がないと送迎がかなり大変です。 小学生になったら行きも帰りも送迎バスがあれば文句無しです!
- 通っている/いた期間: 2017年4月から
- 「努力は実る」ということを体感でき、折れない心を育む
- 「心の共育」を中心としたほめる・はげます指導で運動好きな子に
- 子どもの「やってみたい!」気持ちを自発的に引き出すアプローチ