児童くらぶ(そろばん教室) 古宮教室1
児童くらぶ(そろばん教室) 古宮教室2
児童くらぶ(そろばん教室) 古宮教室3
児童くらぶ(そろばん教室) 古宮教室4
児童くらぶ(そろばん教室) 古宮教室5
児童くらぶ(そろばん教室) 古宮教室6
1 / 6
児童くらぶ(そろばん教室) 古宮教室1
児童くらぶ(そろばん教室) 古宮教室2
児童くらぶ(そろばん教室) 古宮教室3
児童くらぶ(そろばん教室) 古宮教室4
児童くらぶ(そろばん教室) 古宮教室5
児童くらぶ(そろばん教室) 古宮教室6
カテゴリそろばん
対象年齢4歳 〜 12歳
開講日火・水
そろばん
4歳 〜 12歳
開講:火・水
ブランド児童くらぶ
教室名古宮教室
住所兵庫県加古郡播磨町古宮255-3 松本書道教室内
アクセス 西二見駅 439m (徒歩5分)

児童くらぶのおすすめポイント!

  1. 女性講師による丁寧かつ的確な指導で、着実に計算力を身につけられる
  2. 一人ひとりのペースに合わせた、やる気を引き出す指導法
  3. 検定試験にチャレンジすることで学習意欲がより高まる!

児童くらぶについて

東京を中心にそろばん教室を開校しているしている児童くらぶ。国内数万人の子供たちが学ぶ国内有数の珠算教室として活動を続けています。

そろばんと聞くと少し「古い」と思われがちですが、実際には世界からも注目されている教育ツールとして国際大会も開かれるほど。
さらに、子供時代に身につけなければいけないことの中でも特に重要な力とされている計算力を身につけるためには、珠算が最も効果的だと言われていることから、OA機器が多く普及している現代でもそろばんを学ぶ子どもたちは増え続けています。

そろばんを始めたいけれど、全くの初心者でついていけるか心配という子も大丈夫!女性講師が丁寧かつ的確に指導することで、着実に計算力を身につけることが可能です。
また、児童くらぶでは、週1回~2回の授業を通して、計算力だけでなく物事に対する集中力、挨拶や整理整頓の基本的な作法まで指導を行っています。

児童くらぶそろばん教室はそろばんの楽しさを伝え、検定を通してさらなる向上を目指す子どもたちを全面的にバックアップしています。

児童くらぶ(そろばん教室) 古宮教室の紹介

特徴・レッスンの様子

レッスンは、年中・年長のキッズコースと小学生のアバカスコースの2コース。

珠算を習い始める年齢は、一般的には幼稚園児くらいから小学校低学年くらいが多いと言われていますが、児童くらぶでは、学年やレベルに合わせてレッスンを行うので、どの年齢からのスタートでも無理なく続けていくことが可能です。

そろばん教室では、個々に教材を進める自立学習方式でそろばんを学習していきます。
また、指導は実績と経験の豊富な女性講師が担当し、子どもも性格やレベルに合った指導法が多くの保護者様からも支持されています。

【レッスンの特徴】
1.ゲーム感覚でそろばんを学ぶ
算数が苦手というお子様でもゲーム感覚なら楽しく学習が可能!チャレンジする気持ちを上手く刺激する指導法で算数が苦手だと思っていた子どもたちもいつのまにか夢中に!

2.親切、丁寧な授業で計算力と集中力を伸ばす
授業は、豊富な経験と確かな実績を持つ女性講師が指導をしています。丁寧で分かりやすいきめ細やかな授業を心がけ、一人ひとりの変化に気づきやすい環境を保つことによりでお子様の計算力と集中力を着実に伸ばします。

3.幼い頃からの学習で学びの土台を作る
児童くらぶでの珠算の学習は、幼い頃から継続して行うことで将来的にも役立つ確実な力になります。未就学児から通えば、小学校入学前に数字や計算への抵抗力を無くすことができ、結果的に小学校の算数が大好きに!

4.お子様のやる気を引き出す指導法
東京のそろばん教室児童くらぶでは、ただ厳しく教えるだけでは、学習すること自体が嫌になり何も身につかないと考えています。子ども一人ひとりのペースを大切にすること、子どものやる気を尊重することで、楽しく習い続けることができ、自然と計算するちからが身につきます。

5.挑戦することで強く逞しくなる
児童くらぶでは、そろばん学習のレベルが上がると、新日本教育珠算連盟の珠算能力検定試験・暗算検定試験を受けることができます。検定を受けることで、自分自身に力が身についていることを確認できると同時に、さらに上を目指す気持ちを刺激し学習意欲を高めます。

児童くらぶ(そろばん教室) 古宮教室の様子

口コミ・評判

口コミの投稿者アイコン
児童くらぶ(そろばん教室) 古宮教室の口コミ
中学2年生の女の子と40代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    先輩ママ友達や、職場の人におすすめの習い事をリサーチして、一番役に立ったと聞いたから、自分の子供を習わせようと思った。

    学校や家から近くて通いやすかった。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    計算が好きになり、試験の度にやる気も増していきました。『そろばん楽しい』って本人の口から聞けるとは思ってなかったのでびっくりしました。
    試験受けたら文房具のセットや、賞状、トロフィーなども貰えて、それも楽しみにしてました。
    中学生になってからも、数学のテストの順位は常に上位なので、成果はかなりありました。

  • 子供が楽しそうだったか

    一人一人、マンツーマンで教えてくれたり、優しく励まして頂き、モチベーションをあげてくださいました。意欲に応じて進め方を考慮したりペースを合わせてくれたので無理なく続けられました。
    途中で何故か急にスランプになってしまった時がありましたが、その時はワンランク下げて復習問題にしてくれたり、無理強いせずペースダウンしてりしてくれて、何とかモチベーションが回復しました。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    時折、娘の意欲や様子の報告を細かくしてくださり、娘の長所を引き出すような声かけをして下さったので励みになりました。
    娘が自分から『そろばん楽しい。先生も優しくて好き』って話してくれて嬉しかったです。

    学校の作文には『そろばん名人』って題名で、そろばん教室の大好きな先生の事を尊敬してる内容を書いてました。
    娘に憧れの人が出来た事が微笑ましく、嬉しい気持ちでした。

  • このスクールの雰囲気について

    割りと少人数で、目が行き届くからか、みんな真面目に取り組んでいたようです。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    週二回コースと、週一回コースがあり、うちは楽しみにしてたので週二回行ってました。
    休んだらちゃんとその分振り替えで受けさせてくれました。

  • 施設・設備について

    畳の部屋に長テーブルが置いてあり、正座するので、それが嫌な子も居るかも知れませんが、うちは抵抗なかったみたいです。嫌がる事もありませんでした。

  • 改善を希望する点

    休む時などに連絡がメールで出来ます。

    どうしても1日分振り替えが難しい時は、毎回のレッスン日に15分ずつ上乗せして、とらせてくれます。(合計三回で振り替え1日分)

  • 通っている/いた期間: 2016年5月から
口コミの投稿者アイコン
児童くらぶ(そろばん教室) 古宮教室の口コミ
小学3年生の女の子と40代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    そろばんに興味を持ち、見学に行ったところ、本人がやりたいと言ったので通っている。今も、楽しく続けている。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    集中力がアップし、勉強の習慣が身についた
    自ら進んで取り組んでいる

  • 子供が楽しそうだったか

    毎回楽しみにしており、ワクワクしている様子がある。
    そろばんや計算に苦手意識があったが、それもなくなった。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    近くにあり、1人で自転車に乗って通っている。先生は優しく指導していただいているようで、不満はない

  • このスクールの雰囲気について

    どの生徒さんも集中して取り組んでおり、騒いだりする様子もない。
    先生の指導の元、個人で取り組めている。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    コースはよくわからない。
    個人のレベルに合わせて進んでおり、先生が試験を受けるなど、検討してくださる。

  • 施設・設備について

    施設が古い。
    畳のダニが心配。
    部屋が暗い。
    換気はできている。

  • 改善を希望する点

    先生が少なくアットホーム。
    1人1人をしっかり見てくれている。

  • 通っている/いた期間: 2021年5月から

体験レッスンに参加された方の感想

口コミの投稿者アイコン
7歳の女の子とお母さん
体験日: 2019年10月
  • 参加した理由

    学校の近くにあり、利便性がいいと感じたため。

  • 教室の雰囲気

    静かに淡々とされていました。部屋の清潔感は普通。
    ---
    他のこどもたちについては、集中して静かに受講している様子でした。誰かとおしゃべりする様子もなく、真面目にやっておられました。書道教室の部屋も兼ねているようで、部屋の中の所々に墨が散っているのが少し気になりました。

  • 先生の教え方

    優しい雰囲気でした
    ---
    優しく、落ち着いた雰囲気でしたので、人見知りなうちのこどもでもすぐに受け入れることが出来ました。理解するのに時間がかかるタイプですが、分かりやすく、丁寧に教えて頂いたのですぐに理解できていたようでした。

  • よかった点

    優しく丁寧に指導してくれていました。
    ---
    学校の下校ルート近辺にあり、かつ家からも近いということが今回選んだ決め手となりました。あとは習熟度に関係なく、時間内であれば自由に参加できる所も有難いです。年間の受講回数が予め決まっているところも分かりやすくていいです。

コース・料金

こんなお子様にオススメ

  • ・数字に関する抵抗感をなくしたいお子様
    ・暗算を得意にしたいお子様
    ・礼儀やマナーを身につけたいお子様
    ・珠算能力検定試験・暗算検定試験を考えているお子様

児童くらぶ(そろばん教室) 古宮教室の詳細情報

  • 対象年齢

    4歳 〜 12歳

  • アクセス
    兵庫県加古郡播磨町古宮255-3 松本書道教室内
    山陽電鉄本線 西二見駅 439m (徒歩5分)
    山陽電鉄本線 播磨町駅 931m (徒歩12分)
    山陽電鉄本線 東二見駅 1.6km (徒歩21分)
    駐車場あり駐輪場あり送迎あり
  • 開講曜日
    火・水

コドモブースターがおすすめするポイント

  • IT化が進んだ現在でも根強い人気を誇るそろばん。児童くらぶでは、週1回のペースで女性講師によるそろばん指導を行っています。

    クラス構成は、年中・年長児対象の「キッズコース」、小学生対象の「アバカスコース」の2つのコースを開講。子どもの年齢に合った学習を丁寧に指導し、そろばんの楽しさを伝える授業を行います。

    児童くらぶは、そろばん学習のレベルが上がると、新日本教育珠算連盟の珠算能力検定試験・暗算検定試験を受けることができるので、さらに上を目指す気持ちを刺激し学習意欲を高めます。

    また、そろばん学習だけではなく、挨拶や用具の整理整頓なども指導するので、日常生活に必要な能力を身につけることができる点も児童くらぶが選ばれる理由の1つです。

児童くらぶに関連する記事

兵庫県のそろばん教室ランキング

同じ地域の習い事を探す

児童くらぶの周辺の教室

近くの教室情報