biima sports 鶴見緑地公園校1
biima sports 鶴見緑地公園校2
biima sports 鶴見緑地公園校3
biima sports 鶴見緑地公園校4
biima sports 鶴見緑地公園校5
biima sports 鶴見緑地公園校6
biima sports 鶴見緑地公園校7
biima sports 鶴見緑地公園校8
biima sports 鶴見緑地公園校9
1 / 9
biima sports 鶴見緑地公園校1
biima sports 鶴見緑地公園校2
biima sports 鶴見緑地公園校3
biima sports 鶴見緑地公園校4
biima sports 鶴見緑地公園校5
biima sports 鶴見緑地公園校6
biima sports 鶴見緑地公園校7
biima sports 鶴見緑地公園校8
biima sports 鶴見緑地公園校9
カテゴリ運動・体操・陸上
対象年齢3歳 〜 9歳
開講日土・日
運動・体操・陸上
3歳 〜 9歳
開講:土・日
ブランドbiima sports
教室名鶴見緑地公園校
住所大阪府大阪市鶴見区浜1丁目2-52  鶴見緑地公園内フットサルコート
アクセス 鶴見緑地駅 276m (徒歩3分)

biima sportsのおすすめポイント!

  1. バスケ、野球、サッカー、体操等年間7種目以上のスポーツを総合的に実施!
  2. 21世紀に最も必要なスキルと言われる非認知能力開発プログラムを実施!
  3. 密着指導型のパーソナルスクールモデルを採用!

教室の紹介動画

biima sportsについて

biima sports(ビーマ・スポーツ)は、3歳〜10歳までのまだ専門的にスポーツを始める前の子どもを対象とした、21世紀型の新しい総合キッズスポーツスクールです。

特定のスポーツには特化せず、サッカーや野球、バスケット、体操などのさまざまなスポーツを、科学的なトレーニングメソッドに基づいて総合的に実施することで、子どもの運動能力を高めます。

また、コミュニケーション能力と課題解決能力を重点テーマに、この時期最も大切とされる非認知能力を高めるプログラムも実施。

10歳までに運動神経とコミュニケーション能力が決まるといわれていることをうけ、幼少期に5大成長要素(知的・社会的・身体的・情緒的・精神的成長)も科学的に向上させることにフォーカスし、早稲田大学教授陣と開発したプログラムを実施しています。

biima sports 鶴見緑地公園校の紹介

特徴・レッスンの様子

特定のスポーツよりもさまざまなスポーツを総合的に実施した方が運動能力が高まりやすいといわれています。biima sportsでは各年代に運動スキルの習得目標を設計し、さまざまなスポーツを通じて総合的に運動能力を高めるプログラムを実施しています。

【年間プログラムの一例】
1月:サッカー・ラグビー[ボール操作スキル]
4月:陸上運動[スプリントスキル]
7月:バスケット[大きいボール操作スキル]
11月:体操・縄跳び[身体操作+リズムスキル]

そのほかにも、21世紀に活躍する人材の必須スキルと言われている「非認知能力(コミュニケーション能力、挫けず最後までやりきるグリット力、社会性、物事に取り組むスタンスなど)」は、幼少期の経験が非常に大切であるといわれています。

biima sportsでは、コミュニケーション能力と、答えのない中で答えを探す課題解決能力を重点テーマに、算数、クリエイティブシンキング、ブロック組立といった複数の課題に、チームでコミュニケーションを取りながら取り組むプロジェクトラーニング型学習を実施いたします。

biima sportsの5つの特徴
1.最新のスポーツ科学×総合スポーツ
2.非認知能力の向上
3.密着指導のパーソナルモデル
4.子どもの成長をデータ化
5.スポーツを好きになる asobi×manabi

biima sports 鶴見緑地公園校の様子

口コミ・評判

口コミの投稿者アイコン
biima sports 鶴見緑地公園校の口コミ
小学1年生の男の子と40代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    スポーツ系の習い事を探している時にホームページを見つけて、体験を申し込みました。
    いろいろなスポーツを体験できること、苦手な体操や縄跳びも教えてもらえるところも魅力的で、本人も体験に行ってやってみたいとのことだったので入会しました。 

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    上手にできるように、細かいところまで見て指導してくれるので、本人もわかりやすいみたいです。家でも、先生の言っていたことを思い出しながら練習しています。

  • 子供が楽しそうだったか

    練習だけでなく、ゲームや鬼ごっこなどメリハリのある内容なので、楽しく練習ができていると思います。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    体操や縄跳びなど、上手に教えてあげれなかったり、親の言うことだとなかなかふざけて聞いてくれなかったりするので、スクールで教えてもらえるのは、助かります。、

  • このスクールの雰囲気について

    先生が何名かいらっしゃるので、よく見てもらえるのがいいと思います。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    いろいろなスポーツを体験できるので、その中から興味のある分野を見つけてくれるといいなと思います。
    また、体操や縄跳びなど、体育の授業にも役立つところがいいなと思います。

  • 施設・設備について

    芝生のコートなので、痛くなくていいですが、夏場は日差しがなく、少し暑そうです。

  • 改善を希望する点

    振替もしやすいですが、スクールが土日しかないので、お出かけする時など、どうしても休みをとることになってしまいます。

  • 通っている/いた期間: 2023年4月から
口コミの投稿者アイコン
biima sports 鶴見緑地公園校の口コミ
小学1年生の男の子と40代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    運動が苦手なので、色々なスポーツの基礎を教えてもらえることがよかった

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    マット運動や縄跳びなど、全然できなかったが、先生が手取り足取り教えてくれて、できるようになった

  • 子供が楽しそうだったか

    ゲームをしたり、鬼ごっこをしたり、楽しみながら運動できるところが楽しいそうです

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    苦手な運動を、親がどうして教えていいか分からなかったので、先生からアドバイスをもらって少しずつできるようになっていくのがよかった

  • このスクールの雰囲気について

    先生も、何名もいらっしゃって、よく見てくれている。子どもたちも、みんな先生と楽しそうにしている

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    それぞれ、自分のできること、これから挑戦することを無理ない範囲で設定してくれるので、子どもも頑張りやすい

  • 施設・設備について

    屋外なので、雨だと中止になる。夏暑く、冬寒い。人工芝なので、走ったりするのにはよさそう

  • 改善を希望する点

    先生が、子どもたちのそれぞれのレベルに合わせて見てくれるのがいい。
    振替は、日程の幅が少なく、取りにくい

  • 通っている/いた期間: 2022年10月から

体験レッスンに参加された方の感想

口コミの投稿者アイコン
4歳7ヶ月の女の子とお父さん
体験日: 2023年02月
  • 参加した理由

    子供に何かスポーツをさせたいと思っていたのですが、まだ小さい為、どんなスポーツに興味を示すかわからない。このスクールでは、2ヶ月ごとですが、いろんなスポーツを体験できるとの事で、参加してみました。

  • 教室の雰囲気

    フットサル1面分の会場でした。もう少し大きいかな?とイメージしていましたが、幼児の運動で、これくらいの参加人数だとこれくらいの広さが先生と子供の距離が近くていいのかなと感じました。ただ、次の授業が小学生?くらいの子達で、少し狭いかなという印象でした。

  • 先生の教え方

    しっかりと大きく、明るい声で子供に説明していて、子供もわかりやすそうでした。今回はいつもより参加人数が少なかったとの事でしたが、マンツーマンで丁寧で、出来た時には褒めてもらって子供は達成感を感じてる様子でした。

  • よかった点

    緊張してもじもじするかな?と心配していましたが、明るい雰囲気にすぐ馴染めて楽しそうでした。
    いっしょにサッカー遊びをしていた時は、ドリブルやボールを止めるを教えようとしても、なかなか理解出来なくただひたすら蹴りまくっていた子が普通にドリブル出来ていて、うまく教えてもらるんだな、と感じました。

  • 入会の決め手

    楽しく体を動かさる環境で自分たちのイメージにぴったりだった。

コース・料金

こんなお子様にオススメ

  • ・幼少期に多くの競技に触れたいお子様
    ・運動が好きなお子様
    ・運動能力を高めたいお子様
    ・最新のスポーツ科学に基づいたレッスンを体験してみたいお子様
    ・コミュニケーション能力、課題解決能力などの非認知能力を高めたいお子様

よくある質問

Q1.お教室では具体的にどんなことをしますか?
この年代は、特定のスポーツよりも、様々なスポーツを総合的に実施した方が、運動能力が高まりやすいと言われています。biima sportsでは、特定のスポーツには特化せず、サッカー、野球、バスケット、体操など様々なスポーツを、科学的なトレーニングメソッドに基づいて総合的に実施することで、お子様の運動能力を高めます。また、21世紀に活躍する人材の必須スキルと言われている非認知能力(コミュニケーション能力、挫けず最後までやりきるグリット力、社会性、物事に取り組むスタンスなど)を高めるプログラムも実施します。コミュニケーション能力と、答えのない中で答えを探す課題解決能力を重点テーマに、算数、クリエイティブシンキング、ブロック組立などの複数の課題を、複数人のチームでコミュニケーションを取りながら課題をクリアするプロジェクトラーニング型学習を実施いたします。
Q2.他の体操クラブと何が違いますか?
プログラムが他の体操教室とまったく異なります。サッカー、野球、バスケット、テニス、「体操も」行う総合スポーツ教育プログラムと、この時期に大切な非認知能力を開発するプログラムを実施する点で、いわゆる旧来型の「体育」と大きく内容が異なります。また、複数人の先生がマンツーマンに近い形で指導することも異なる点です。生徒たちの小さな成長をしっかり見つけて、個別にコミュニケーションを取るシステムでレッスンを行います。
Q3.持ち物はなんですか?
給水用のお飲み物、運動できる服装、フットサル場は運動靴をお持ちください。
Q4.お教室によって月謝の違いがあるようですが…?
レッスン時間や回数、場所(エリア)の都合によって、違いがございます。
Q5.小学生で土曜日登校があるのですが、考慮できますか?
あらかじめご申告いただき、月謝を割引して調整いたします。

biima sports 鶴見緑地公園校の詳細情報

  • 対象年齢

    3歳 〜 9歳

  • アクセス
    大阪府大阪市鶴見区浜1丁目2-52  鶴見緑地公園内フットサルコート
    大阪メトロ長堀鶴見緑地線 鶴見緑地駅 276m (徒歩3分)
    大阪メトロ長堀鶴見緑地線 横堤駅 868m (徒歩11分)
    大阪メトロ長堀鶴見緑地線 門真南駅 1.4km (徒歩18分)
    駐車場あり駐輪場あり送迎あり
    【備考】

    大阪メトロ 鶴見緑地駅 徒歩5分

  • 開講曜日
    土・日
  • レッスンの振替について

    月2回まで可能です。他の会場、時間をご確認いただき、ご希望を承っております。

biima sportsに関連する記事

大阪市鶴見区の運動・体操・陸上教室ランキング

同じ地域の習い事を探す

最近見た教室

biima sportsの周辺の教室

近くの教室情報