
- はじめたきっかけについて
近所のくもん教室ということでお試しから入会しました。近隣のくもんと比べると新しい教室なので、まだ生徒さんも少なかったことが入会の決め手でした。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
公文式のやり方が、我が家には合わなかったのかもしれませんが、あれだけの問題数をやればケアレスミスは出ると思うのですが、それをゼロになるまで繰り返しやらせるやり方で、またこの問題、、と子供はだんだんとやる気をなくしてしまいました。
- 子供が楽しそうだったか
先生が明るい方なので、気持ちが続いているうちは子供もやる気があり、また、教室の本を借りられることも楽しみの一つだったようです。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
親としては学習をどんどん先に進めたい気持ちがあり、また別の公文式に別の兄弟が通っていたことで、少しずつこちらの教室の先生のやり方、頼りなさに不安を覚えることになったのは残念でした。
- このスクールの雰囲気について
先生はとても明るい方なので、雰囲気は悪くないと思います。
ただ、地下の部屋ですし、だんだんと生徒さんが増え、かなり密な状況でしたので、いくらドアを開けたままにしていても換気が難しいことは明らかで、そこがとても気になりました。
- コース・カリキュラム・指導内容について
こちらの意見をとりあえず聞く姿勢はありがたかったです。指導内容については、繰り返しをやらせ過ぎかなと思いました。なにを大事にするかのすり合わせが親と先生とでうまく行かなかったです。
- 施設・設備について
地下にあり、蜜。コロナ渦での通所はためらわれたため、オンラインの提案などありましたが、値段と見合わないと思いやめました。
- 改善を希望する点
無料体験期間をきちんと勧め、別教科の学習体験をさせていただけたのはありがたかったのですが、オンライン対応時には親が見ながらになるわけですから、もう少しお値段が下がってもよいのでは、と公文式に対しては思いました。
- 通っている/いた期間: 2019年2月から