LITALICOワンダー 川崎1
LITALICOワンダー 川崎2
LITALICOワンダー 川崎3
LITALICOワンダー 川崎4
LITALICOワンダー 川崎5
LITALICOワンダー 川崎6
LITALICOワンダー 川崎7
LITALICOワンダー 川崎8
1 / 8
LITALICOワンダー 川崎1
LITALICOワンダー 川崎2
LITALICOワンダー 川崎3
LITALICOワンダー 川崎4
LITALICOワンダー 川崎5
LITALICOワンダー 川崎6
LITALICOワンダー 川崎7
LITALICOワンダー 川崎8
カテゴリプログラミング・ロボット
対象年齢5歳 〜 12歳
プログラミング・ロボット
5歳 〜 12歳
ブランドLITALICOワンダー
教室名川崎
住所神奈川県川崎市川崎区小川町4-1 LA CITTADELLA(ラ チッタデッラ)内 マッジョーレ棟2F
アクセス 川崎駅 365m (徒歩5分)

LITALICOワンダーについて

年長・小学生・中学生・高校生の子供達を対象とした、最先端の物作り体験ができるものづくり教室。

IT×ものづくりを軸に、“考える・作る・伝える”をテーマにプログラミングやロボット、デジタルファブリケーションなどのテクノロジーを生かしたものづくりの機会を提供しています。
子供ひとりひとりの創造力を開花させ、新しいアイディアや方法を自分で考え出し、試行錯誤しながら形を作り上げていく中で得られる体験や経験を大切にしています。子供が自分で答えを見つけ出す力が身につき、チャレンジ精神や自己表現する楽しさを育みます。

また教室環境づくりも、決まった机などはなく子供のものづくりに合わせて自由自在に変化するのも教室ならではの特徴です。ひとりひとりに合ったものづくりを学びと遊びの中から、創造力を培うことができる点も魅力です。

LITALICOワンダー 川崎の紹介

特徴・レッスンの様子

ゲームアプリプログラミングコース、ロボットクリエイトコース、ロボットテクニカルコース、デジタルファブリケーションコースの4コースがあります。

決まったカリキュラムはなく、子供の興味や習熟度に合わせて設計していきます。
1クラス最大12~14名が同じ空間でプログラミングやロボットなどのものづくりに取り組みます。進度やこだわりたい点も違うので、同じクラスにいても違った内容に取り組むかたちになっています。性別も学年もバラバラな環境で、自由に取り組んでもらいます。

LITALICOワンダー 川崎の様子

口コミ・評判

口コミの投稿者アイコン
LITALICOワンダー 川崎の口コミ
小学6年生の男の子と40代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    小さい頃から物作りが好きで、習い事を始める前からタブレットでスクラッチを使ってゲームを作っていました。本人がロボット作りに興味を持っていたので近所のプログラミング教室の体験に行ってみたのですが、そこは決まったカリキュラムがありテキスト通りにただ作るだけという進め方でした。自由に作ったり色んなことを試してみたい息子には合わないと思い、次にリタリコワンダーの体験へ行くことにしました。リタリコでは作りたいものを選べるし、テキストにはない息子の「こうしてみたい」「試してみたい」を否定せず、自由に思いついたままやらせてくれました。本人も満足してとても楽しそうでした。プログラミングを使い何かを創り出すには、こういった柔軟性が大事だと思ったので入会を決めました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    毎回授業が終わると、本人から親へどういったプログラムを組んだか説明する時間が与えられます。息子はそういうことが苦手でしたが、この時間のおかげで学校でも人前での発表ができるようになったと思います。

  • 子供が楽しそうだったか

    毎回楽しそうですし、授業が終わったあともプログラムを完成させようと1時間2時間かけてゲームを作っています。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    プログラミングがこれだけできるようになったら将来仕事にも繋がるのかなと思って少し安心できます。月謝が高いのが親としては辛いです。次男もプログラミングをやりたがっているのですが、今は月2回コースをやめてしまったようで、月謝が高くて次男も通わせる余裕はありません。月2回コースを復活させて欲しいです。

  • このスクールの雰囲気について

    先生はとても優しいです。とても褒めてくれますし教室内の雰囲気も明るいです。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    コースがいくつかあり、いつでもコースを移れるのが良いです。ゲームコースはオンライン授業も出来るのでコロナ禍では助かりました。

  • 施設・設備について

    施設は綺麗ですが、思ったより狭かったです。ロボットコースの教室はもう少し広い方がいいと思います。

  • 改善を希望する点

    土日はほとんど振替の空きがないです。アプリで振替の振替が出来ればいいです。

  • 通っている/いた期間: 2020年4月から
口コミの投稿者アイコン
LITALICOワンダー 川崎の口コミ
小学6年生の男の子と30代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    コロナ後に不登校になった。本人が興味のあることで家の外に出るきっかけがあると良いことごわかり、ゲームプログラミングを行うことにした。体験も楽しめた。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    習い事を楽しみにして、学校に通えるようになった。絶対にこうしなきゃいけないというルールはなく、自分で学びたいものをやる。少しこだわってやることもでき、自分から進んで取り組むようになった。自信がついた。いつも楽しそうに通っている。

  • 子供が楽しそうだったか

    自分で何を学びたいかを決め、こだわって細かくやっても教えてくれる。自信がつき、前向きに楽しく取り組めています。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    子供がいきいきしている。自分では教えることのできない分野を教われて感謝している。

  • このスクールの雰囲気について

    その子その子に合った対応をしてくれている。レッスン後に今日やったことの説明があるので、信頼できる。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    入った頃はわかりにくかったが、アンケートなどをこまめに実施している。こうしてほしいなどの要望にこたえてくれ、今子供が何を学び取ることができたかわかりやすくなった。

  • 施設・設備について

    集中できる環境があると思う。机の配置など工夫されている。人通りもある立地。習ってるときは外から見えないので安心安全。

  • 改善を希望する点

    子供にとって楽しく通える環境がありよかった。要望もきいてくれるので満足。

  • 通っている/いた期間: 2020年9月から
口コミの投稿者アイコン
LITALICOワンダー 川崎の口コミ
6歳の男の子と30代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    色々と習い事を検討している中で、体験教室に参加し、本人が続けたいと言ったことがきっかけです。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    テキストを見て自分でブロックを組み立てることができるようになりました。また、モーターやセンサーがどんなものかを知り、簡単なプログラミングの考え方を理解できるようになりました。

  • 子供が楽しそうだったか

    クラスでは本人の興味や関心を優先して課題を設定してもらっていることもあり、楽しんで通っています。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    テキストを読み取り、自分でブロックを組み立てる力がつき、レゴだけでなくlaQも上達しました。何より本人が楽しんでいるので良かったと思っています。

  • このスクールの雰囲気について

    全体の雰囲気は良いと思います。また、定期的に面談などもあり、こちらの質問や要望なども聞いて頂けるので良いです。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    ロボットコースを選択しています。毎回テキストから作りたいロボットを選び、作り方を見ながら制作・プログラミングして動かすまでが1回の授業の内容です。日によって担当の先生が異なり、指導方法や雰囲気なども先生によって結構バラつきがあるような気がします。

  • 施設・設備について

    駅チカで、土日もクラスがあり、通いやすいので満足しています。

  • 改善を希望する点

    他の習い事よりも高額な点だけが少し気になります。その他はとても良いと思います。

  • 通っている/いた期間: 2023年4月から

体験レッスンに参加された方の感想

口コミの投稿者アイコン
6歳の男の子とお父さん
体験日: 2019年07月
  • 参加した理由

    プログラミング教室に興味があったため

  • 教室の雰囲気

    通いなれている子含め、肩に気をはることなく参加できる雰囲気だった
    ---
    既に通われている生徒さんたちも気軽に先生と話をしており、オープンで質問しやすそうな雰囲気だった。1人の先生に3-4人の生徒さんが付いて、子供が熱中しているときには見守り、わからなそうな場合には声かけをしており、良い雰囲気だった。

  • 先生の教え方

    笑顔が基本で、やさしく教えてくれたり、できなかったことができるようになると積極的に褒めてくれていた
    ---
    基本的に笑顔が多く、子供が疑問に思った点を積極的にサポートしたり、新しい発見ができるよう導いてくれていた。子供が最初にできなかったことができるようになったときには、少しおおげさかもというくらい褒めてくれていて、子供自身の自信になったようだった。

  • よかった点

    家ではできないカリキュラム内容を体験の場で存分に子供に教えていただいたこともあり、プログラミングに強く興味が持てたようでした
    ---
    普段自宅では体験できない設備、環境があって子供の新しい刺激、勉強になったようだった。周りの生徒さん、先生方の雰囲気も良く、初めは少し緊張気味だった息子も帰り際にはかなり慣れた様子で成果を報告してくれた。

コース・料金

こんなお子様にオススメ

  • ・ゲームやパソコンが大好き
    ・ロボットに興味がある
    ・なにかを作ることが大好き

先生の紹介

LITALICOワンダー 川崎の先生
深澤竜二(ディレクター)
  • 先生からのメッセージ

    ~子どもたちがわくわくしながら学べる。「遊び」が「学び」に変わる場所~ 私は児童養護施設などのボランティアを通して、多様な子どもたちに接する中で、「遊び」の中にある「学び」は多くある、と感じてきました。でも、遊びの中にたくさんの「気付き」がなければそれは遊びのまま終わってしまうことも多々あります。私も子どものころ、時計を分解したり、拾った廃材で家の裏に秘密基地を作って、よく怒られました(笑)そして、それ以上にたくさんの学びがありました。LITALICOワンダーではものづくりを通して色んな疑問を見つけて、そこから多くの事を学んでもらえるように、遊び心のあるサポートをしていければと思っています。そして、なによりも子どもたちがわくわくしながら学べることを大切にしていきたいと思います。

よくある質問

Q1.入塾時期はいつですか
決められた入塾日・時期はありません。月途中からの入塾も可能です。
Q2.定員、スタッフの配置は何名ですか
定員は原則12名です。スタッフは3~4名のお子さんに対して、1名配置されています。
Q3.月1回から通うことができますか
原則できません。LITALICOワンダーでは、スキルや知識を身につけるには、月4回以上の通塾が必要と考えています。
Q4.通う曜日・時間は固定ですか
入塾時に決めた曜日・時間で固定になります。欠席分は別曜日・時間に振り替えることができます。
Q5.実際にどんなプログラミング作品を作っているんでしょうか?
シューティングやアクションなどのゲームを作るお子さんが多いです。中にはグラフィックもすべて自分で描いたアニメーションをつくったり、シミュレーション作品をつくったり、ツールのような作品をつくる子もいます。
Q6.親にプログラミングの知識がまったくなくても大丈夫でしょうか?
通塾している方の中では親御さんにプログラミングの知識がない方がほとんどです。お子さんに教えてもらうことでお子さん自身の伝える力や学びも養われますのでぜひどんなものか聞いてみてください。

LITALICOワンダー 川崎の詳細情報

  • 対象年齢

    5歳 〜 12歳

  • 教室内の環境・設備情報

    教室にはプログラミングやロボット製作に関する面白い本がたくさんあります。教室内で読むことができ、通塾生には貸し出すことも出来ます。様々なプログラミング言語やアイデアなどに本から触れることで、プログラミングなどの制作に関する幅を広げられます!その他にも、待ち時間退屈しないゲームなど多数用意しています。お父さん・お母さん世代には懐かしいゲームも子どもたちにとっては、新鮮にうつるようで、ゲームコーナーはいつも子どもたちが集まっています!

  • 教室長からのメッセージ

    ~たくさん経験から、自分にあった「好き」を見つけてほしい~ 
    私自身、学生生活での挑戦や成功体験が様々なことに対する自信となり、現在まで繋がっているのを実感しています。LITALICOワンダーに通っているお子さんにも、そのような自分なりのチャレンジを通して自信をつけたり、より自分に適した「好き・楽しい・夢中」を見つけたりしてほしいと思っています。お子さん自身が未来に対してより楽しくワクワクできるように、一人ひとりと向き合い、丁寧に接していきます!

  • 営業時間

    平日 11:00~20:00
    土日 10:00~20:00(祝日含む)
    休校日:月・火 ※その他、お盆などの夏期休業・年末年始・全社研修日(年1回)はお休み

  • 教室の周りの環境

    JR京浜東北線・東海道本線・南武線「川崎駅」より徒歩5分。京急本線「京急川崎駅」より徒歩10分。LA CITTADELLA(ラ チッタデッラ)内マッジョーレ棟2Fに教室があります。子供の授業の時間を利用して保護者さまはショッピングなどに出掛けることも出来ます。

  • アクセス
    神奈川県川崎市川崎区小川町4-1 LA CITTADELLA(ラ チッタデッラ)内 マッジョーレ棟2F
    JR南武線 川崎駅 365m (徒歩5分)
    JR京浜東北線 川崎駅 365m (徒歩5分)
    JR東海道本線(東京~熱海) 川崎駅 365m (徒歩5分)
    駐車場あり駐輪場あり送迎あり
    【備考】

    川崎駅 徒歩5分

  • 送迎について

    なし

  • 発表会や試合について

    年に1回、お子さんの作品などを発表する「Wonder Make Fes(ワンダーメイクフェス)」を開催します

  • レッスンの振替について

    振替可能:詳しくは教室にお問い合せください。

コドモブースターがおすすめするポイント

  • LITALICOワンダーは、年長から高校生の子供たちを対象とした、最先端の物作り体験ができるものづくり教室です。決まった机などはなく子供のものづくりに合わせて自由自在に変化する教室でものづくりを学びます。

    カリキュラムは、はじめての授業から、ゲームやロボットをつくります。最初に「楽しい」と感じることで、子どもたちの自ら学びたいという気持ちに火をつけます。講義形式ではなく、個々にあったペースで制作を進めていくので、教室内も様々な学年の子どもたちが一緒に学びます。教材もテキストで見るか、動画から動作を観察して作るかなど、自分にあったスタイルで学べる点はとても画期的!

    90分間の授業後には、授業意図などをスタッフよりフィードバック。子どもたちが様々なスタッフのアドバイスを聞くことができるよう、担当は決めず子ども4人に対して1名の割合でスタッフを配置し、子どもたちを見守ります。

    ロボットやプログラミングに興味を持ったらLITALICOワンダーで、新しいアイデアや方法を自分で考え出し、形にするための試行錯誤を体験してしてみてくださいね!

LITALICOワンダーに関連する記事

LITALICOワンダー 川崎に関連する記事

川崎区のプログラミング・ロボット教室ランキング

同じ地域の習い事を探す

LITALICOワンダーの周辺の教室

近くの教室情報