ピアノ

ヤマハ音楽教室 幼児科 ミュージックサロン本八幡の評判・口コミ

口コミの投稿者アイコン
ヤマハ音楽教室 幼児科 ミュージックサロン本八幡の口コミ
6歳の女の子と40代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    元々自分が習ったいたので知っていた。
    本人が歌が好きだったことと、やりたいという意思を尊重した。
    自分が習っていたし、交通の便も良いから。
    ピアノだけでなく、歌やリトミックみたいなこともやるので、楽しそうだと思った。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    指は殆ど動かなかったが、自宅練習を重ね、当初よりかなら上達した。
    一人で弾いてみたいと、レッスンで、立候補して弾くようになった。

  • 子供が楽しそうだったか

    歌は楽しそうだったが、初めは指が動かなかったため、ピアノは苦痛だったと思う。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    ピアノも上達したし、絶対音感も身についた。費用が少し高いのが難点です。

  • このスクールの雰囲気について

    先生は、ベテランで、時に厳しくレッスンしてくださっている。現在のメンバーは、特に問題なくみんなきちんとレッスンに取り組んでいる

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    マイペースな娘にはちょうど良い、ゆっくりとした進み具合だったので、レッスンにどうにかついていくことができた。

  • 施設・設備について

    少人数だから、先生の目が行き届きやすくて良いと思う。建物が比較的新しいので綺麗。通路が少し狭い

  • 改善を希望する点

    振替ができないので、オンラインで授業を、受けられるようにして欲しい。ドリルやワークは、役に立っているか疑問

  • 通っている/いた期間: 2020年6月から
口コミの投稿者アイコン
ヤマハ音楽教室 幼児科 ミュージックサロン本八幡の口コミ
1歳の男の子と40代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    自分が音楽が大好きで、子供にも音楽をやらせたかったためです。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    家でも音楽に合わせて身体を揺すったりしています。だいぶ音楽に興味を持ってきてくれたと感じています

  • 子供が楽しそうだったか

    とにかく音楽に親しんで楽しそうに通っています。それが何よりです

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    親子で音楽を楽しめるようになりました。これから先も楽しみです。

  • このスクールの雰囲気について

    先生が明るく電気に接してくれます。我が子も先生なら懐いて、楽しく通っています

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    コースはあまり気にしてません。先生とも相談者だから本人に合うものをと考えています

  • 施設・設備について

    コロナ禍なので密にならないかが、心配ですが、こまめに消毒していただいています。

  • 改善を希望する点

    振替しずらい時があるので、もう少し柔軟に対応していただけるとありがたいです

  • 通っている/いた期間: 2022年5月から
口コミの投稿者アイコン
ヤマハ音楽教室 幼児科 ミュージックサロン本八幡の口コミ
6歳の女の子と40代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    人生初のお友だちが、習っていて、幼稚園がバラバラになることから、習い事でつながっていたかったのと、人見知りが激しい子だった為、グループレッスンによって、少しでも他の子と関わってほしかった為通いはじめ、最初はどうかなー?続くのだろうか?といった感じでしたが、だんだんと弾けるようになってきて、子供も楽しくなってきたようで、練習も自ら最近はしてくれて、ピアノも電子ピアノですが購入したので、長く続けてもらいたいです。先生はとても優しくて、大好きです

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    最初は、年齢的に歌やリズム遊びばかりでひくことはほとんどなかったので、これはどうなの?月謝がもったえないとおもっていたのですが、カリキュラム的に、年中からいっきに弾くことが、増えて子供も弾ける、できる、楽しさをわかって、最初は全く練習せずレッスンだけいってましたが、年長あたりからは、弾ける楽しさから、自分から練習もして、取り組んでます

  • 子供が楽しそうだったか

    右手だけ弾けるときは、そんなに楽しそうではなかったが、左手もついて両手になったら、弾ける楽しさがわかってきて、自分からすすんで、ピアノに向かって練習したり、好きな歌を、どの音だろうとさぐって、ピアノで弾こうとする姿がでてきた

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    月謝がかなり高いので、2年間はんー、どうだろう?、とおもっていたが、今はできる限り続けられたらと思っている。やはり、みるみる弾けるようになって。成長を感じているからです。でも、とにかくグループレッスンなのに、月謝が高いのがネック

  • このスクールの雰囲気について

    雰囲気は先生がとても優しいので、良いが、グループレッスンなだけに、個人差がでていて、1人できない子がいると、その子でひっかかってしまい、うちのこは待ちぼうけしてることがあるので、もったえないなとおもう。 親も幼稚園児までは付き添ってみられるので、進度や、雰囲気がわかり良い。皆、集中はしている。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    カリキュラムや、指導内容には、年少の頃は早く弾かせてほしいと思っていたが、今はカリキュラムに幅広く教えてもらい納得できるようになった

  • 改善を希望する点

    月謝が高いので、教材を買うときに、CDや、DVD、ノートなど、強制的に買わなくてはいけないので、レッスンの教材は買わなくてはいけないが、その他のは任意にしてもらえたら助かる。

  • 通っている/いた期間: 2018年5月から
口コミの投稿者アイコン
ヤマハ音楽教室 幼児科 ミュージックサロン本八幡の口コミ
小学6年生の男の子と50代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    自分がピアノを習いたかったので、子供達には絶対に習わせようと決めていました。 家の近くだと知り合いの方がいると思ったので、バスで行けるシマムラのピアノ教室の体験を受けました。 先生が優しかったのでその日のうちに入会しました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    音の遊びから始まり、基礎を学んでからピアノの曲を練習しました。 高い音や低い音の響きが興味深く面白かったみたいで、曲を練習するようになるまでにはピアノ大好きになりました。

  • 子供が楽しそうだったか

    ピアノの発表会が楽しかったようです。 ドレスを着て演奏するのが楽しみでした!

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    念願のピアノを習ってくれたのが嬉しかったです。 あと、年に一度ピアノの発表会がありますが、ドレスを着て演奏するのが楽しみでした!

  • このスクールの雰囲気について

    練習もグランドピアノでしたし、建物の設備も綺麗でしたし、文句なしです。 先生が優しいので良かったです。

  • 施設・設備について

    個人レッスンでしたので、個室で防音機能万全で、言うことないです!

  • 改善を希望する点

    家から遠かったので、通うのがだんだん辛くなりました。本人は行きたくても、私が疲れて休ませてしまうことが多くなってしまいました。 通っていた当時は振替がなかったので、それだけが残念でした。 (今はコロナ禍でリモートでのレッスンもあるようなので良かったなと思います。)

  • 通っている/いた期間: 2015年1月から
口コミの投稿者アイコン
ヤマハ音楽教室 幼児科 ミュージックサロン本八幡の口コミ
中学2年生の女の子と40代前半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    義理の母の薦めでピアノを始めました。比較的通いやすい場所で、予定を合わせやすかったので選びました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    長女はレッスンや発表会を通じて、人前でも物怖じしなくなりました。長男においては性格のせいか、緊張する性格は治りませんでした。

  • 子供が楽しそうだったか

    それ程厳しくなかったので、長女・長男もレッスンは嫌がらずに通うことができました。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    嫌がらずにレッスンを受けてきましたが、節目で今後も続けたいという意思を持たせることができませんでした。

  • このスクールの雰囲気について

    教え方は丁寧で、他の生徒も騒がずにいて雰囲気はとても良かったです。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    先程も述べたように、教え方がとても丁寧でした。予定が合わずに欠席してしまうと、振替ができないのが残念でした。

  • 施設・設備について

    待ち時間を利用して宿題等ができるスペースがあるので、とても助かりました。

  • 改善を希望する点

    施設、雰囲気、教え方も丁寧なので、あとは振替が融通できれば、とてもいいと思います。

  • 通っている/いた期間: 2015年1月から
口コミの投稿者アイコン
ヤマハ音楽教室 幼児科 ミュージックサロン本八幡の口コミ
小学3年生の男の子と40代前半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    義理の母がどうしても学ばせたいとのことで入会しました。 感性・感覚を養うことを目的としているようです。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    人前で演奏する機会があるのですが、段々と緊張しなくなっていったことです。 また通うこと対しても嫌がっていないです。

  • 子供が楽しそうだったか

    本人の技術力は高くないのですが、とても丁寧に指導してくれるので楽しそうです。 通うのが苦にははなっていないです。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    発表会を何回か経験することによって、ここぞという本番に対し、強い精神力を身につけることができたことです。

  • 改善を希望する点

    マンツーマンレッスンなので、通うことのできる時間・曜日が限定されてしまうことです。 また休んだ際の振替もできないです。

  • 通っている/いた期間: 2014年5月から
口コミの投稿者アイコン
ヤマハ音楽教室 幼児科 ミュージックサロン本八幡の口コミ
6歳の女の子と40代後半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    ピアノを習わせたかったので、友達が入るタイミングで通い始めた

  • 子供が楽しそうだったか

    音楽を好きになってくれ、教室を楽しみにしている。また、周りよりも上手になりたいと言う向上心も持てた

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    子供が音楽を好きになってくれたので、今後のピアノの成長が楽しみ。入門編としては満足している

  • このスクールの雰囲気について

    先生は優しく、丁寧に指導してくれているので、娘は楽しんで帰ってくる

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    本格的なピアノのレッスンが最近になって始まったので、もう少し早くてもいいのではないかと感じた

  • 施設・設備について

    ショッピングモールの中にあり、立地はよく、少人数なので常に楽器に触れられる

  • 改善を希望する点

    月に四回程度で、やらない週があるので、毎週やってもいいのではないか。

  • 通っている/いた期間: 2019年4月から

ヤマハ音楽教室 幼児科すべての口コミ

  • はじめたきっかけについて

    旦那が(子供からすると、父親)が、歌があまり上手くなく、子供もそんなふうにならないよう、音楽の基礎を得るために、入れました。カラフルタウンの中なので、時々入会料が安くなり、体験もあったので、よく利用するショッピングモールなので、そこにしました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    旦那(子供からすると父親)が、あまり歌が上手くなく、そんなふうに似てしまわないよう、『音楽の基礎』を得るために、入れました。
    カラフルタウンの中なので、時々入会料が安くなる、体験した上でだと、それなりに費用が安くなるので、入会しました。
    初めは、先生の言う事聞かず、自由すぎたのが、だんだん音感がつき、歌うのも好きになり、ちょっとした効果音でも、音程が合ってしまうぐらい。 セミナー講師している先生の勧めで、エレクトーンを購入。今はエレクトーン中心で、徐々に練習が疎かになりがちだが、それでも『発表会』では、ほぼぶっつけ本番でも、なんとか乗り切ってます。
    本人は、なんだかんだで楽しいらしく、まだ続けたいようなので、がんばらせてあげようと、思います。

  • 子供が楽しそうだったか

    小さい時は、今とは違う先生で、なかなか言う事聞いてくれなかった、ウチの子ですが、『おんがくなかよし』コースで、同じ曜日にすると、今の先生に出会い、その子に合わせて指導してくれますし、今は『なかなか練習してくれない』と、いつも相談に乗ってくれます。
    先生と出会った際、LINEを連携するということで、休んだ際も、ちょくちょく心配してくれました。
    『発表会』の時も、ちゃんと見守りつつ、付き添ってくれてます。 今度3月には、ステージでの発表会があるそうなので、頑張ろうと思います。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    小さい時は、音楽に合わせて、踊ったりといろんなカリキュラムがあり、自然と音楽が身につきます。
    『おんがくなかよし』(現『ぷらいまりー①』)になってくると、エレクトーンが出てきて、徐々に楽器も必要となってきますが、幼児にとって、『絵を描く』や『音楽』はとても重要であり、いきなり突出した才能が開いたりと、驚くばかりです。
    費用はそれなりに高いですが、家庭でやるより、長けている方達に、教えてもらう方がいいと思います。

  • このスクールの雰囲気について

    ウチのクラスは、ウチの子含めてほとんどが男の子であり、先生曰く、『かなり珍しいクラス』だそうです。 昨年からの先生なので、いろいろわかってくれますし、子供達もそこそこ個性があるので、なんだかんだで楽しそうです。
    あとは、ウチの子が、それなりに同じレベルについて行ってくれることを願うばかりです。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    『ぷっぷる』コースから、参加してますが、そのあたりは、親子で歌ったり踊ったりがほとんどで、それでも楽しそうでした。そこでもう、音感がついてきてます。
    『おんがくなかよし』コースは、エレクトーンが入り、歌や踊り、エレクトーン少しですが、いろいろと楽しめます。
    『幼児科』から、本格的なエレクトーンが入りますが、いきなりではなく、歌うから入り、音階で歌う、そこからエレクトーン演奏という流れになっているので、それなりに練習は必要ですが、なんだかんだで、できてしまってます。
    来年度は、確実に両手演奏があるので、そこが乗り切ってくれると、ありがたいです。

  • 施設・設備について

    レッスンは子供だけでも、8人体制で、一人一人に、エレクトーンが演奏できるようになってます。家庭用も、レッスンと似た機種で、購入出来るので、ほぼ同じ仕様で、電源入れたり、演奏する音の切り替えなどが、子供でもできます。
    親が隣に付き添い、それなりのサポートしつつ、レッスンを行うので、楽しいし、部屋中も少人数であっても、少々暑くなるぐらい、防音設備が専用扉仕様になっているので、外からは音が漏れ出る事はありません。
    家では、なかなか出来ない設備が、少々羨ましいです。

  • 改善を希望する点

    カラフルタウンの中なので、他の人が部屋の前でじっと待つという事をしなくていいので、その後に買い物とか、いろいろアクセスしやすいです。 そしてカラフルタウンのクーポンなどで、『入会料半額』をちょくちょくやっているので、そういう機会で入った方が、ある程度安く入れられます。

    『ぷっぷるコース』あたりから入る方は、ある程度体力あった方がいいです。 それと、付き添う人は、音楽がそれなりにわかる人じゃないと、子供が楽しそうなのに、親や祖父母が全然リズムにのってくれないという、凄い落差激しい光景を見ることになるので、そこは注意です。
    『ぷらいまりー①』から入る方は、音楽や楽器知識があると、親も楽しめますが、熱入りすぎには注意した方がいいです。 あくまで、子供中心にした方が、細々ながらも、続けてくれます。

  • 通っている/いた期間: 2022年4月から
  • はじめたきっかけについて

    子供は小さい間だけ音を聞きとれる能力がある為、その能力を生かそうと思い、ピアノを習わせようと考えました。
    初めは3回体験に参加したが、たった30分で集中力も無く毎回ふざけてばかりでピアノにも近寄らない感じだったので入会を迷い、その頃募集していたヤマハの幼児教室体験に参加してみた。
    他の子供がいる事で楽しそうに教室で過ごすことが出来ました。
    音を聞き取る能力が消えていく頃に幼児教室が終了するので、その後は本人の努力とやる気次第で続けるかどうするかの評価がしやすいと考えてヤマハに決め入会させました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    最初の頃は嫌がって2分練習するのが精一杯だったが、他の子が結構しっかり練習してくる為本人もやらなきゃとあせる気持ちがあるのか少しづつ練習時間が増え15分くらいは続けられるようになってきました。
    ほぼ教室で覚えると言うよりは家での練習が全てなので、1日でも多く練習しなきゃならんのですがまだ自分から練習する事は少なく声掛けが必要です。
    でも最近は音楽を聴くと、合ってるかどうかは別としてドレミで歌ったり、お店のピアノで両手で弾ける曲を弾いて楽しそうにしていたり、少しづつ出来るようになって来たことに自信がついて来たように感じます。

  • 子供が楽しそうだったか

    前に出て皆でドレミで歌う時はとても楽しそうにしている。多分他の子たちと一緒に並んで歌うのが楽しいみたいで呼ばれたらすぐ前に出ていけるしニコニコしている。
    話がなかなか聞けないタイプで先生の説明が聞けず注意された事がすぐ直らなくて、私から注意され続けるのが嫌ですぐ止めようとしてしまう。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    親の私が全くピアノも弾けず楽譜も読めないので、子供と一緒に教わって出来るようになっていくのが結構楽しくて、自分が練習したくて子供にせっせと声をかけている感じになっています。
    家で練習した時貼るシール台紙が強制なのに月謝とは別枠で支払いがあるので、それくらい月謝に含めてもらいたい。

  • このスクールの雰囲気について

    先生は多分人見知りがあるだろうが頑張って授業してる感じ。
    他の生徒はどの子も大人しくてしっかり練習をしてくる子達で、他の子はしっかり椅子に座って弾ける。うちの子だけが落ち着きがなく、曲が終わるたび抱っこや膝に乗りたがったりするのが少し恥ずかしいと感じます。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    歌ったり手の動きで歌詞を表現したりと、ただピアノを弾くだけじゃなく表現力とか音感とか色々伸ばしていけそうなのが良いなと感じています。

  • 施設・設備について

    エレクトーンなので鍵盤が軽く、家のピアノの鍵盤が重く感じて最初の頃はなかなか練習してくれなかったのでピアノも触れると良いと思います。

  • 改善を希望する点

    振り替えがないので、同じカリキュラムの他の曜日に入ったりすることが出来ると良いなあと思います。

  • 通っている/いた期間: 2024年5月から

市川市のピアノ教室ランキング

同じ地域の習い事を探す

近くの教室情報