江戸川区の子どもの習い事一覧【2022】
- 主要な習い事教室を網羅!口コミ多数!
- 簡単1分、無料で体験申込!
検索条件に合致する教室
条件を変更して探す
体験レッスン参加者の声
子どもの習い事はどう選ぶ?~習い事の選び方3つのポイント
- 1. 子どもの「好きなこと」で選ぶ
- 好きなことであれば、レッスンや宿題も楽しくこなせます。自分から意欲的に取り組めるので、吸収や上達も早くなります。
- 2. 子どもの「得意なこと」で選ぶ
- 子どもの不得意をなくしてあげたいと、習い事に子どもの苦手なことを選ぶのはNG。上達が遅く、もっと苦手になってしまうことも。得意なことを選び、たくさんの成功体験で自己肯定感を育みましょう。
- 3. 子どもの「未来の姿」で選ぶ
- 英語など、子どもの将来のための習い事の場合、子どもが楽しんで通える工夫をしている教室を選んであげましょう。体験レッスンで子どもにその習い事の楽しさを感じてもらうのも良いですね。
その他、費用や通いやすさも長く続けるには大切なポイント。始める前には、体験レッスンや見学で、先生や教室と子どもとの相性を確認しましょう。
2歳2か月の男の子とお母さん
最初から先生が1.5倍速で話したり歌ったり、テンポ、リズムよく進んで行きました。相当訓練されていると思います。こういった授業を望んでいるお母様方には安定した教え方で安心できるかと思います。
1歳2ヶ月の女の子とお母さん
お教室は個室になっており、すごく広いわけではないですが、子どもと親が定員の5組いても、窮屈そうではなかったです。新しい感じのきれいさはないですが、整頓されているかんじはしました。
0歳6ヶ月の男の子とお母さん
幼児教室がどのようなものなのか、実際に体験してみてよく分かったのでよかったです。今回は他の参加者がおらず1人だったので、他の子供と一緒にレッスンを受ける経験ができればよかったなと思いました。育児の相談が出来たり、子供だけでなく親にとってもプラスになることがありそうなのでよかったなと思いました。
11歳、10歳の双子の3人の男の子とお母さん
いつもの練習に参加でき、そのスクールの子供達と一緒にレッスンができたので、イメージがつかめて良かったです。
1歳6ヶ月の女の子とお母さん
実際に受講している子供が2組いたので、教室に通っている成果が分かりやすかったです。
体験用の内容ではなく、普段のレッスン内容を体験できたのでとても参考になりました。