江東区の小学1年生の子どもが通えるいしど式 石戸珠算学園
いしど式 石戸珠算学園のスクール一覧
亀戸
スクール名 | 住所 |
---|---|
いしど式 石戸珠算学園 亀戸教室 | 東京都江東区亀戸1-42-14 |
白河
スクール名 | 住所 |
---|---|
いしど式 石戸珠算学園 清澄白河教室 | 東京都江東区白河4-4-1 |
豊洲
スクール名 | 住所 |
---|---|
いしど式 石戸珠算学園 豊洲教室 | 東京都江東区豊洲4-2-1 |
体験レッスン参加者の声
子どもの習い事はどう選ぶ?~習い事の選び方3つのポイント
- 1. 子どもの「好きなこと」で選ぶ
- 好きなことであれば、レッスンや宿題も楽しくこなせます。自分から意欲的に取り組めるので、吸収や上達も早くなります。
- 2. 子どもの「得意なこと」で選ぶ
- 子どもの不得意をなくしてあげたいと、習い事に子どもの苦手なことを選ぶのはNG。上達が遅く、もっと苦手になってしまうことも。得意なことを選び、たくさんの成功体験で自己肯定感を育みましょう。
- 3. 子どもの「未来の姿」で選ぶ
- 英語など、子どもの将来のための習い事の場合、子どもが楽しんで通える工夫をしている教室を選んであげましょう。体験レッスンで子どもにその習い事の楽しさを感じてもらうのも良いですね。
その他、費用や通いやすさも長く続けるには大切なポイント。始める前には、体験レッスンや見学で、先生や教室と子どもとの相性を確認しましょう。
5歳3ヶ月の女の子とお母さん
教室全体は明るく楽しそうな雰囲気を感じられた。こまめに換気をしていたので、コロナ禍なので、少し安心しました。
ただ冷房が大人の私でも寒かったので、子供達はもっと寒かったかも!
それ意外は完璧でした。
2歳10ヶ月の女の子とお母さん
我が子は、まだそろばんをするには数の理解が及んでいないのですが、無理強いすることはなく興味ありそうなポイントをみて指導してくれた。また子ども目線でうまく課題に誘導してくれたのでよかった
5歳8ヶ月の男の子とお母さん
優しそうな女の先生が2名で、通常のレッスンを進めながらも、個別に丁寧に説明しながら教えてくれました。集中力がなく初めてのそろばんで、先生のお話をあまり聞かずに遊んだり席を立ったりしても、前向きな声がけをしてやる気を出そうと努めてくれたところ。
5歳10ヶ月の女の子とお母さん
楽しそうな雰囲気だった。授業間にあまり時間がないが、先生と楽しそうに雑談したり、そろばん検定の話をしていたのが好印象だった。明るく綺麗な室内で清潔感もあった。教室は明るく、先生たちがこどもたちに気さくに声掛けを行っており、楽しそうな雰囲気でした。比較的新しい建物なのか、綺麗な室内で、清潔感もありました。1番人数の多い時間帯だったのかもしれませんが、席間は少し狭いのかもしれません。レッスンの間に休憩時間がないため、少し忙しない感じもしますが、先生方がうまく切り替えて教室を回しておられました。
8歳の男の子とお母さん
体験ではそろばんの使い方からマンツーマンに近い形で教えてもらえたため、子供達もそろばんの使い方がきちんと理解できたようで、とても楽しそうに取り組んでいた。また、そろばんのメリットなど、こちらの聞いたことにも丁寧に答えてもらえた。