池田市の小学5年生の子どもが通えるリベルタサッカースクール
リベルタサッカースクールのスクール一覧
桃園
スクール名 | 住所 |
---|---|
リベルタサッカースクール 辻ヶ池 | 大阪府池田市桃園2丁目1782番地1 |
スクール名 | 住所 |
---|---|
リベルタサッカースクール 狭山 | 大阪府狭山市茱萸木四丁目88番地の315 |
体験レッスン参加者の声
子どもの習い事はどう選ぶ?~習い事の選び方3つのポイント
- 1. 子どもの「好きなこと」で選ぶ
- 好きなことであれば、レッスンや宿題も楽しくこなせます。自分から意欲的に取り組めるので、吸収や上達も早くなります。
- 2. 子どもの「得意なこと」で選ぶ
- 子どもの不得意をなくしてあげたいと、習い事に子どもの苦手なことを選ぶのはNG。上達が遅く、もっと苦手になってしまうことも。得意なことを選び、たくさんの成功体験で自己肯定感を育みましょう。
- 3. 子どもの「未来の姿」で選ぶ
- 英語など、子どもの将来のための習い事の場合、子どもが楽しんで通える工夫をしている教室を選んであげましょう。体験レッスンで子どもにその習い事の楽しさを感じてもらうのも良いですね。
その他、費用や通いやすさも長く続けるには大切なポイント。始める前には、体験レッスンや見学で、先生や教室と子どもとの相性を確認しましょう。
6歳の男の子とお母さん
我が子より1学年上の子たちが中心と伺っていたので少し心配でしたが、疎外される事もなく、温かく接してもらえていましたので、即決で入会させて頂きました。
2歳11ヶ月の男の子とお母さん
今日の練習に参加している子供達の中で、我が子が1番小さく、先生の話もちゃんと理解できていなかったり、途中で違うことしたり、違うところに行ったりしてしまってたのですが、怒るではなく上手く声かけしてくれ、我が子も練習に参加できていました。
10人ちょっとくらい子供達がいたのですが、一人一人に声か消している姿に感動しました。
7さいの男の子とお母さん
全体的に良かったです。できる子には個別に対応もされてそうでした。先生も叱るときは丁寧に叱り、スポーツを通して心も育てるようなところが垣間見え、きちんとされていました。ただ、自由に動き回っている子が1人ではなく、何人かいて、限られた時間でどうなんだろうとも、思いました。
10の男の子とお母さん
実際にミニゲームにも参加させてもらい、ボールを怖がらずにキーパーをしていて驚きました。)ドッチボールとかはどちらかというと逃げる方なので。)ミニゲーム中も都度、子供たちによかったところなどをコーチが褒めてくれて嬉しそうでした。子供たちはみんんな楽しそうにサッカーしていたのが印象に残りました。
4歳4ヶ月の男の子とお母さん
教室の雰囲気はとても良く、指導者が些細なところにも目を配り個々に声を掛けておられ、子ども達がのびのびと練習できているように見受けられました。その中でも、やる時はやるとメリハリもつけておられて、練習の最後にはフィードバックもあったので子どもたちの意欲にまたつながると思いました。