岡山県の小学1年生の子どもが通えるリベルタサッカースクール
リベルタサッカースクールのスクール一覧
岡山市
スクール名 | 住所 |
---|---|
リベルタサッカースクール 桑野 | 岡山県岡山市中区桑野291-8 |
リベルタサッカースクール 高島 | 岡山県岡山市中区今在家427-7 |
リベルタサッカースクール 江尻 | 岡山県岡山市東区瀬戸町1100 |
リベルタサッカースクール 岡山D | 岡山県岡山市北区北長瀬表町1-1-1 |
リベルタサッカースクール 津島 | 岡山県岡山市北区津島本町19-1 |
リベルタサッカースクール 芳泉小学校 | 岡山県岡山市南区芳泉3丁目2-3 |
リベルタサッカースクール 兼基 | 岡山県岡山市中区兼基 |
リベルタサッカースクール 二日市 | 岡山県岡山市北区二日市町51 |
リベルタサッカースクール 高柳 | 岡山県岡山市北区高柳西町6 |
リベルタサッカースクール kanko | 岡山県岡山市北区津島本町19-2 |
リベルタサッカースクール 東山 | 岡山県岡山市中区門田屋敷本町1-17 |
リベルタサッカースクール 福泊 | 岡山県岡山市中区海吉1441-1 |
リベルタサッカースクール 大元 | 岡山県岡山市北区大元上町4 |
倉敷市
スクール名 | 住所 |
---|---|
リベルタサッカースクール 大高 | 岡山県倉敷市堀南621 |
リベルタサッカースクール 水島 | 岡山県倉敷市水島青葉町5-95-1 |
リベルタサッカースクール マスカット | 岡山県倉敷市中庄3250-1 |
リベルタサッカースクール みなと | 岡山県倉敷市柏島玉島 |
リベルタサッカースクール 美観 | 岡山県倉敷市鶴形2丁目2-6-10 |
リベルタサッカースクール 天城 | 岡山県倉敷市藤戸町天城2285 |
リベルタサッカースクール 西阿知 | 岡山県倉敷市西阿知町西原1003 |
リベルタサッカースクール 中洲 | 岡山県倉敷市水江1594-1 |
リベルタサッカースクール 富田 | 岡山県倉敷市玉島八島1774 |
リベルタサッカースクール 長尾 | 岡山県倉敷市玉島長尾3086 |
リベルタサッカースクール 老松 | 岡山県倉敷市老松町4丁目10-1 |
リベルタサッカースクール 葦高 | 岡山県倉敷市笹沖145-1 |
総社市
スクール名 | 住所 |
---|---|
リベルタサッカースクール 総社 | 岡山県総社市三輪1300 |
体験レッスン参加者の声
子どもの習い事はどう選ぶ?~習い事の選び方3つのポイント
- 1. 子どもの「好きなこと」で選ぶ
- 好きなことであれば、レッスンや宿題も楽しくこなせます。自分から意欲的に取り組めるので、吸収や上達も早くなります。
- 2. 子どもの「得意なこと」で選ぶ
- 子どもの不得意をなくしてあげたいと、習い事に子どもの苦手なことを選ぶのはNG。上達が遅く、もっと苦手になってしまうことも。得意なことを選び、たくさんの成功体験で自己肯定感を育みましょう。
- 3. 子どもの「未来の姿」で選ぶ
- 英語など、子どもの将来のための習い事の場合、子どもが楽しんで通える工夫をしている教室を選んであげましょう。体験レッスンで子どもにその習い事の楽しさを感じてもらうのも良いですね。
その他、費用や通いやすさも長く続けるには大切なポイント。始める前には、体験レッスンや見学で、先生や教室と子どもとの相性を確認しましょう。
4歳6ヶ月の男の子とお母さん
いつも大きな声で挨拶が出来ない息子が、スクールの終わりの挨拶の時に今までに聞いたことのないくらい大きな声で挨拶ができ、みているだけで、凄く楽しかったんだなと感じられました。こんな短時間の間で、変化が見られるのだなと、実際に通い始めての期待が親として膨らみました。
4歳9ヶ月の男の子とお母さん
他の生徒さんに混じって体験させて頂いて、ルールがよく分かってないなりにも負けじと一生懸命走り回っていてとても楽しそうでした。
サッカーの技の習得と併せて心の成長にも重きを置いているとのお話もあり、息子に是非させたいなとの思いが強くなりました。
同い年のお友達やお兄ちゃんお姉ちゃんもいるので、普段あまり出来ない異年齢交流が出来るのも魅力的に感じました。
8歳10ヶ月の男の子とお母さん
先生は、はつらつとしていて子供たちが親しみやすそうな感じですが、的確に指示を出したり、フォローの言葉を入れたりと、馴れ合いでもなく、厳しすぎるでもなく、程よい緊張感を保って指導されているように思いました。
11歳の男の子とお母さん
季節的に暗くなってしまう時間からのスタートなので、ライトがあっても少し暗く感じましたが、子どもはそんなことは気にならないようで走り回っていました。元気な声が聞こえる教室です。
8歳5ヶ月の男の子とお父さん
実際に受講している子供達と一緒に体験することで、今後習い始めたらという感じかというイメージがつかめました。
また、親が教えられない集団でのプレーや技術をアドバイスしてもらえるのがいいと思いました。