神奈川県のそろばん教室88くん
そろばん教室88くんのスクール一覧
横浜市
スクール名 | 住所 |
---|---|
そろばん教室88くん モザイクモール港北 | 神奈川県横浜市都筑区中川中央1-31-1-2 |
そろばん教室88くん アピタテラス横浜綱島 | 神奈川県横浜市港北区綱島東4-3-1 |
そろばん教室88くん イトーヨーカドー立場 | 神奈川県横浜市泉区中田西1-1-15 |
そろばん教室88くん ビエラ蒔田 | 神奈川県横浜市南区花之木町3丁目48番1 |
そろばん教室88くん ルララこうほく | 神奈川県横浜市都筑区中川中央2-2-1 |
そろばん教室88くん トレッサ横浜 | 神奈川県横浜市港北区師岡町700番地 |
そろばん教室88くん イオンスタイル東戸塚 | 神奈川県横浜市戸塚区品濃町535-1 |
そろばん教室88くん アピタ戸塚 | 神奈川県横浜市戸塚区上倉田町769番1 |
そろばん教室88くん イトーヨーカドー能見台 | 神奈川県横浜市金沢区能見台東3−1 |
川崎市
スクール名 | 住所 |
---|---|
そろばん教室88くん イトーヨーカドー川崎港町 | 神奈川県川崎市川崎区港町12-1 |
そろばん教室88くん イトーヨーカドー川崎 | 神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目2‐1 |
そろばん教室88くん イトーヨーカドー溝ノ口 | 神奈川県川崎市高津区久本3-6−20 |
相模原市
スクール名 | 住所 |
---|---|
そろばん教室88くん イトーヨーカドー古淵 | 神奈川県相模原市南区古淵3-13-33 |
そろばん教室88くん イオン橋本 | 神奈川県相模原市緑区橋本6-2-1 |
平塚市
スクール名 | 住所 |
---|---|
そろばん教室88くん ららぽーと湘南平塚 | 神奈川県平塚市天沼10-1 |
藤沢市
スクール名 | 住所 |
---|---|
そろばん教室88くん イトーヨーカドー藤沢 | 神奈川県藤沢市鵠沼石上1-10-1 |
秦野市
スクール名 | 住所 |
---|---|
そろばん教室88くん イオン秦野 | 神奈川県秦野市入船町12-1 |
海老名市
スクール名 | 住所 |
---|---|
そろばん教室88くん ららぽーと海老名 | 神奈川県海老名市扇町13-1 |
座間市
スクール名 | 住所 |
---|---|
そろばん教室88くん イオンモール座間 | 神奈川県座間市広野台2丁目10-4 |
スクール名 | 住所 |
---|---|
そろばん教室88くん そよら横浜高田 | 神奈川県港北区高田西1-1-47 |
体験レッスン参加者の声
子どもの習い事はどう選ぶ?~習い事の選び方3つのポイント
- 1. 子どもの「好きなこと」で選ぶ
- 好きなことであれば、レッスンや宿題も楽しくこなせます。自分から意欲的に取り組めるので、吸収や上達も早くなります。
- 2. 子どもの「得意なこと」で選ぶ
- 子どもの不得意をなくしてあげたいと、習い事に子どもの苦手なことを選ぶのはNG。上達が遅く、もっと苦手になってしまうことも。得意なことを選び、たくさんの成功体験で自己肯定感を育みましょう。
- 3. 子どもの「未来の姿」で選ぶ
- 英語など、子どもの将来のための習い事の場合、子どもが楽しんで通える工夫をしている教室を選んであげましょう。体験レッスンで子どもにその習い事の楽しさを感じてもらうのも良いですね。
その他、費用や通いやすさも長く続けるには大切なポイント。始める前には、体験レッスンや見学で、先生や教室と子どもとの相性を確認しましょう。
8歳5ヶ月の男の子とお父さん
最大でも8人程度ということでしたが、今回はうちともう一人の2人だったので、とても丁寧に対応いただくことができ、なかなか初めてのことに抵抗があり、受入れ難いところがある子ですが、とても楽しかったと言って帰ってきました。
4歳8ヶ月の女の子とお母さん
最初は緊張しているようでしたが、先生の優しい声掛けのお陰で、声も少しずつ出るようになってきていました。自分の進み具合に合わせてくれるので、分からない事も聞きやすく、集中して取り組むことができる雰囲気でした。
6歳の男の子とお母さん
初めて習い事をさせるにはとても良かったです。そろばんに興味がわくか、集団の中で何かを学ぶ事に嫌がらないか不安でしたが、実際体験教室を受けてみてこれからもやりたいと言ってくれたのでとても良い経験が出来ました。
5歳4ヶ月の男の子とお母さん
明るく楽しそうな雰囲気を感じられた。お教室内は広くないがきちんと整頓されていて、とても機能的だったと思う。屋内の教室ですがとても明るく、また行き届いた清掃で清潔感があった。
6歳2ヶ月の男の子とお母さん
一つ一つ丁寧に子供が理解できるように、理解ができているか確認をしながら進めて行っていただけるところがよかったです。また、間違っても大丈夫など不安を取り除くような声掛けや、できた時にはすごく褒めていただけたので子供も楽しんで体験を終えることができました。