広島市の小学5年生の子どもが通えるそろばん教室88くん
そろばん教室88くんのスクール一覧
南区
スクール名 | 住所 |
---|---|
そろばん教室88くん 広島段原 | 広島県広島市南区段原南1-3-52 |
そろばん教室88くん ゆめタウンみゆき | 広島県広島市南区宇品西6丁目7-14 |
西区
スクール名 | 住所 |
---|---|
そろばん教室88くん アルパーク | 広島県広島市西区草津新町2-26-1 |
安佐南区
スクール名 | 住所 |
---|---|
そろばん教室88くん イオンモール広島祇園 | 広島県広島市安佐南区祇園3丁目2-1 |
そろばん教室88くん フジグラン緑井 | 広島県広島市安佐南区緑井1丁目5-2 |
体験レッスン参加者の声
子どもの習い事はどう選ぶ?~習い事の選び方3つのポイント
- 1. 子どもの「好きなこと」で選ぶ
- 好きなことであれば、レッスンや宿題も楽しくこなせます。自分から意欲的に取り組めるので、吸収や上達も早くなります。
- 2. 子どもの「得意なこと」で選ぶ
- 子どもの不得意をなくしてあげたいと、習い事に子どもの苦手なことを選ぶのはNG。上達が遅く、もっと苦手になってしまうことも。得意なことを選び、たくさんの成功体験で自己肯定感を育みましょう。
- 3. 子どもの「未来の姿」で選ぶ
- 英語など、子どもの将来のための習い事の場合、子どもが楽しんで通える工夫をしている教室を選んであげましょう。体験レッスンで子どもにその習い事の楽しさを感じてもらうのも良いですね。
その他、費用や通いやすさも長く続けるには大切なポイント。始める前には、体験レッスンや見学で、先生や教室と子どもとの相性を確認しましょう。
6歳11ヶ月の男の子とお母さん
ちょうど良さそうな広さで、明るい雰囲気で、周りも静かな場所にあるので集中できそうです。
きれいに教室も掃除されてるようでした。アルコール消毒もされてました。
生徒の人数も少人数だったので、授業も落ち着いて受けれました。
4歳2ヶ月の女の子とお母さん
一人一人に丁寧に指導ができる環境が1番良いと思いました。先生も女性で優しく緊張している子供がリラックスできる雰囲気つくりが出来ていて良かったと思います。親も質問しやすく、意見も聞いてくれて安心できました。
7歳11ヶ月の女の子とお父さん
英語教室と一緒になっており、入り口などがわかりにくかったです。教室の中は広く、きれいでした。
また、掲示板に前回のテスト結果が張り出されており、自分の立ち位置がわかるようになっていました。人数が少なく他に1人しかいなかったため、授業の様子としてはわかりにくい。
9歳の女の子とお母さん
実際に受講しているお子さんが周りにいる中で体験レッスンを受け、学習が進んでいる子は自発的に課題に取り組んでいる様子が見られました。レッスンが進んでいく過程をイメージしやすく良かったです。先生は1人1人に合わせた指導を進めているように見受けられました。
5歳1ヶ月の男の子とお母さん
先生1人に対して3〜5人程度の少人数制で、肝心な習い始めの時期にしっかり見てくれそうだと思いました。1コマ1時間と、しっかりとした授業スタイルなので小学校入学前の子はじっと座っておくのが難しい部分もありますが、合間に大きなそろばんを触ったりiPadの教材を触ったりさせてもらえるようで、なんとか1時間取り組めそうな気がしました。