千葉県の小学1年生の子どもが通える神田外語キッズクラブ
神田外語キッズクラブのスクール一覧
千葉市
スクール名 | 住所 |
---|---|
神田外語キッズクラブ 大学教室 | 千葉県千葉市美浜区若葉1-4-1 |
船橋市
スクール名 | 住所 |
---|---|
神田外語キッズクラブ 新船橋教室 | 千葉県船橋市山手1-1-8 |
松戸市
スクール名 | 住所 |
---|---|
神田外語キッズクラブ 松戸教室 | 千葉県松戸市松戸1149 |
体験レッスン参加者の声
子どもの習い事はどう選ぶ?~習い事の選び方3つのポイント
- 1. 子どもの「好きなこと」で選ぶ
- 好きなことであれば、レッスンや宿題も楽しくこなせます。自分から意欲的に取り組めるので、吸収や上達も早くなります。
- 2. 子どもの「得意なこと」で選ぶ
- 子どもの不得意をなくしてあげたいと、習い事に子どもの苦手なことを選ぶのはNG。上達が遅く、もっと苦手になってしまうことも。得意なことを選び、たくさんの成功体験で自己肯定感を育みましょう。
- 3. 子どもの「未来の姿」で選ぶ
- 英語など、子どもの将来のための習い事の場合、子どもが楽しんで通える工夫をしている教室を選んであげましょう。体験レッスンで子どもにその習い事の楽しさを感じてもらうのも良いですね。
その他、費用や通いやすさも長く続けるには大切なポイント。始める前には、体験レッスンや見学で、先生や教室と子どもとの相性を確認しましょう。
2歳6ヶ月の男の子とお母さん
ヨーカードの奥にあり最初はわかりづらかったです。教室は2つ、広くはないですがアットホームな雰囲気でした。使っている教材は少し古そうでした。音楽はスマートフォンで操作して流されていました。
3歳3ヶ月の女の子とお母さん
テンポがよかったです。
先生もあかるくネイティブの会話が聞けました。
優しい雰囲気の中でレッスンを受けることができました。
出来なくても見守ってくれている安心感がありまし
た。
日本人の先生もついており、日本語を使えるので子供達も安心している様子でした。
同年代の子とレッスンを受けれるので、雰囲気が統一されていて、他の子供を見守る優しさがありました。
4歳1ヶ月の男の子とお母さん
外からいつも見ていた雰囲気と、実際に体験した事に相違がなく、最初は緊張してた子供も段々と先生達のフォローにより緊張がほぐれ楽しくなって行き最後は積極的に参加が出来ていました。
終わった後も、あれが楽しかったー!などと楽しそうに話していたので入会しました。
9歳の女の子とお母さん
男女混合のため、男の子は少しふざけて日本語で話したりしていて、にぎやかな雰囲気でしたが、日本語が頻繁に飛び交っているので、外国人講師クラスの方が英語に集中できて、英語力向上のためには良いのかなと思いました。また、学校の教室のような座席の配置でしたが、なんだか強制されているようで楽しくなさそうな子もいたので、このくらいの年齢でしたら、円形にするなど、みんなと顔を合わせたり触れ合えるような配置の方が楽しみながら英語を学べるのではないかと感じました。