利用者数No.1 コドモブースター
利用者数No.1 コドモブースター
当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円分

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

千葉市のサッカースクール、リベルタサッカースクール「#幼児」

リベルタサッカースクールのスクール一覧

中央区

スクール名住所
リベルタサッカースクール 千葉フットサルガーデン千葉県千葉市中央区寒川町3-266

花見川区

スクール名住所
リベルタサッカースクール 検見川ジュニア千葉県千葉市花見川区花園町1035
リベルタサッカースクール 瑞穂千葉県千葉市花見川区花園町1035

稲毛区

スクール名住所
リベルタサッカースクール 稲毛千葉県千葉市稲毛区園生町1399-54

若葉区

スクール名住所
リベルタサッカースクール みつわ台千葉県千葉市若葉区源町839

緑区

スクール名住所
リベルタサッカースクール おゆみ野南千葉県千葉市緑区おゆみ野南3丁目20
リベルタサッカースクール 春の道千葉県千葉市緑区おゆみ野1-54

美浜区

スクール名住所
リベルタサッカースクール 海浜千葉県千葉市美浜区高浜4丁目6

体験レッスン参加者の声

リベルタサッカースクール みつわ台
11歳 8歳の男の子とお母さん

兄弟で一緒に試合ができたことが楽しかったようですし、親も見ていて楽しかったです。
---
兄弟が一緒の時間に通えるので、まず送り迎えが楽です。5.6年になると遅い時間になるスクールが多い為、日常のリズムが崩れない、ペースが乱されない事は魅力的です。こどもたちは、兄弟で同じチームでプレイできたことが楽しかったようです。
サッカーの技術のレベルを気にしない、運動が苦手なお子さん、スクールに時間を取られなくない方にはオススメします。

リベルタサッカースクール 稲毛
10歳3か月の男の子と保護者

コーチが丁寧な言葉で子どもに話しかけていたことと、挨拶をしっかりさせていたところが良かったです。一緒にゲームに入り、楽しそうでした。コーチのアドバイスが的確で、且つ子どものやる気を引き出すような声がけで良かったです。

リベルタサッカースクール 海浜
3歳6ヶ月の男の子とお母さん

野球とサッカーの同時体験会で、その場でどちらの体験がしたいか子供に決めさせてくれた。年中〜小学校高学年まで参加していたが、子供のレベルに合わせてその時のボールのスピードや練習の進め具合を調整してくれていた。
うちの子はまだ3歳で、途中で集中力が切れてしまい、練習から抜けたが、脇で他の先生がボール遊びに付き合ってくれ、子供は楽しそうだった。

リベルタサッカースクール みつわ台
3歳9ヶ月の男の子とお母さん

サッカーのルールも知らない全くの初心者にも関わらず、普段の様子に近い練習メニューに、実際に通っている子ども達と共に参加させてくれて、不安もあったが、フォローもしっかりしてくれてありがたかった。実際に通ってからの雰囲気も分かり、大変参考になった。迷惑をかけてしまった点も多々あると思うが、「みんな最初は同じ感じでした」「大丈夫です、安心して下さい」と心強いお言葉を頂戴し、かなり前向きに検討する気持ちになった。

体験に参加した時に緊張してしまいすごい嫌がっていましたが、チームの子達が「おいで!」と声をかけてくれて、行くことができました。練習中も、子どもたちがやり方や、並び順を教えてくれて、応援もしてくれてすごく雰囲気が良かったです。また幼稚園児から小学3年生までいて、みんなが楽しくやっている印象でした。雰囲気がとても良かったです。

サッカースクールってどんなところ?

運動系の習い事の定番になっているサッカースクール!実際に、コドモブースターをご利用中の方の体験申し込み数をみると、年齢別の男の子の人気習い事ランキングでNO.1を多く獲得しています。

最近では、幼少期から実力を兼ね備えている選手が目立ってきて、中学生ながら名門FCバルセロナの下部組織でプレーするなど、華麗な経歴をもった選手も。これからの日本を代表する選手として、メディアで注目されています。

自分の年齢が近い中で憧れの選手が出てくると、「サッカー選手になって活躍したい!」という強い気持ちをもつお子さんいますよね。

もちろん男子だけでなく、なでしこジャパンの活躍で女子のサッカー人気も高まってきています

サッカースクールは、一般的に3歳から始めることができます。練習内容では、幼児から始められる「ボールを使った運動やサッカーのルールに親しむこと」をメインとしたものから、プロ志向が強く「本格的にサッカーで上を目指すこと」を目的としたものまでさまざまです。

お子さんが好きで通うことが多いサッカースクールですが、幼児期から始めることでこんなメリットも!代表的な3つのメリットをご紹介していきます。

1つ目は、なんといっても 体力がつくこと。 サッカーは、走る、跳ぶ、ボールを蹴るという動作を組み合わせるので、運動神経が伸びます。

2つ目は、協調性が身につくこと。 サッカーはチームスポーツ。仲間を信頼して連携プレーをすることで、連帯感や協調性が養われます。

3つ目は、論理的な思考力が育つこと。 有利にゲームを進めるには、戦術やポジション取りなど、戦略的に考える必要があるため、論理的思考力が養われていきます。

スクールによってはユニフォームがレンタルの場合もあり、幼児期は練習着のみだけの準備でOKの場合も。費用の面でもメリットになるスクールがありそうです。スクールの種類は、地域で活動するスポーツ少年団や、Jリーグの下部組織などの本格的なクラブチームから年齢別にクラスが設けられたサッカースクールまで、目的によってさまざまです。

お子さんに合う教室を探すには、運営方法やスクールの雰囲気もしっかりチェックしておきましょう。 コドモブースターでは、「サッカースクールの費用相場は?」「何歳から通ったらいいの?」「サッカーを習うのに必需品は?」「サッカー遠征の持ち物は?」など、サッカースクールの疑問に関する記事も多数ご紹介しています。

コドモブースターを利用して、関連記事を参考にしてみたり、体験教室が受けられる近くのサッカー教室を探してみたりと、ぜひ活用してみてくださいね!

  • 対象年齢: 3歳~
  • 月謝の相場: 2,000円~10,000円
  • その他の費用:年会費、遠征費、ユニフォーム代(レンタルの場合もあり)、練習着・サッカーボール・スパイク費用など
  • 身につくスキル: 体力・持久力・瞬発力・コミュニケーション力・協調性・論理的思考力