日進市北新町の小学1年生の子どもが通えるスポーツ・運動教室おすすめ一覧【2025】
- 全国約18万件の教室を掲載!
- 口コミ数は約36万件掲載!
- 簡単1分、無料で体験申込!
検索条件に合致する教室
体験参加キャンペーン対象

biima sports
- 口コミ評価
- 4.3(112件)
- 運動・体操・陸上/その他スポーツ
- /
- 3歳 〜 9歳
- 無料体験レッスン
- 運動・体操・陸上/その他スポーツ
- /
- 3歳 〜 9歳
- 無料体験レッスン

6歳の女の子と30代後半のお母さん
口論義校
縄跳びや前転、ドリブルなどができるようになりました。今でも時々家でやったりしています。入会していなかったら挑戦すらしていなかったと思います。
コース・料金(月会費・月謝)
- 年少・年中コース
- 9,480 円
- 年長・小1〜3コース
- 9,480 円
※スクールによって内容が異なる可能性がございます。詳細は各スクールページをご確認ください。
チェックを入れて無料体験レッスンに申し込む
口コミは各教室のページで見れます
教室情報は各教室のページで見れます
習い事情報は教室名を
タップすると見れます
- 口論義校愛知県日進市北新町西口論義323-8長久手古戦場駅より徒歩8分詳細口論義校

小学3年生の男の子と40代後半のお父さん
日進ロケットボーイズ【バスケットボール】 日進市立北小学校
上級生、下級生に分かれそれぞれの内容で丁寧に指導され、上達した
条件を変更して探す
体験レッスン参加者の声
スポーツ・運動スクールってどんなところ?
サッカーや野球、スイミングなど、習い事で定期的に体を動かすことで体力が付き、スポーツを通して礼儀や挨拶、チームワークを身につけることができるスポーツ・運動スクール。体力を持て余しがちな子どもたちの、パワー発散の場としても最適です。
神経系がぐんぐんと発達する小さな頃からスポーツ・運動スクールに通うことで、基礎運動能力が鍛えられ、大きくなってからチャレンジする色々なスポーツの基礎となります。
遊びとしてスポーツを楽しむのとは違い、習い事として行うスポーツでは、決められた時間やメニューに従って体を動かすので、より効率的に体力や瞬発力、持続力、集中力などが鍛えられます。
体を動かす運動系の習い事としては、スイミングやサッカーなどのスポーツの他、空手や剣道などの武道、バレエやダンスなどもあります。体験レッスンを行っているところも多いので、まずは体験してみて、子どもが楽しんで続けられるスポーツ・運動スクールを見つけましょう。
・身につくスキル:体力・基礎運動能力・瞬発力・持続力・集中力・協調性・礼儀
6歳の男の子とお母さん
大きな声でわかりやすく指示していて盛り上げてくれたので、子どもも最初は不安そうにしていたが楽しく参加できた。
---
最初は年長、1〜3年生が一緒に、途中から分かれて活動をした。決められた距離を先生の声かけで走った。走るだけでなく、次はステップを踏みながら、スポンジを取って戻るなど指示を増やしての競争だった。メインの先生が大きな声で指示していてわかりやすかった。他の先生が転んだふりをして笑いを取るなどして盛り上げていた。
3歳1ヶ月の女の子とお父さん
先生一人一人がしっかり子供の目線に合わせて指導しており、しっかりしているのにアットホームな雰囲気もあった。
親への説明やフィードバックもあったため、なんのためになにをしているのかがとても明確でわかりやすかった。
3歳6ヶ月の男の子とお母さん
もともと運動教室に興味があり、インターネットで検索をして初めて知り、内容にすごく興味を持ち口コミなどの評判も良かったので、体験に参加してみました。
3歳の男の子と保護者
一人ひとりの発達に応じた指導というより、集団で協力してやっていくような教え方をされていると感じました。
また、専門家集団というよりは、学生さんのアルバイトのような方が教えられているような感じで、何故今この活動をしているのか、この活動によって何が得られるのかという説明が足りないかなと思いました。
4歳10ヶ月の男の子とお母さん
元々習い事で半年程体育をさせていたのですが、本人にやる気を感じられず退会しました。退会したものの、何か運動をさせたいと思っており、インターネットで検索しました。マンツーマン指導に近く、色んなことをやる新しいタイプの習い事と知り、ちょうど春休みで予定が空いていたので、試しに、と体験に参加しました。