稲沢市の小学5年生の子どもが通えるバスケ教室、バスケットボールスクール ハーツ
バスケットボールスクール ハーツのスクール一覧
井之口沖ノ田町
スクール名 | 住所 |
---|---|
バスケットボールスクール ハーツ 稲沢東 | 愛知県稲沢市井之口沖ノ田町38 |
体験レッスン参加者の声
バスケットスクールってどんなところ?
BJリーグの盛り上がりとともに子どもたちにも人気が出ているバスケットボール。学校の部活でも男女ともに部員数が多い種目の1つではないでしょうか?
子どものうちはミニバスケット、通称ミニバスとして開講しているスクールが多く、ゴール(リング)の高さやコートの面積、扱うボールのサイズ、一部のルールなどが違いますが、パス、ドリブル、シュートなど、バスケットボールに必要な技術は変わりません。
バスケットボールを始める年齢は小学生からが一般的ですが、クラブチームの下部組織などでは、4歳くらいから受け入れをしているスクールもあり基礎体力作りや運動神経の向上のために通い始めることも可能です。
月謝はそれぞれの団体により異なり、少年団とクラブチームを比べると、少年団の方が比較的安い金額で開講していますが、親のお手伝いなどサポート業務の頻度にも違いが出てくる傾向があります。
- 月謝の相場: 5,000円~10,000円
- 対象年齢: 6歳~
- 身につくスキル: 集中力・精神力・忍耐力・協調性・瞬発性・判断力
8歳の男の子とお母さん
こどもに何かスポーツをやらせたくて、本人がバスケットに興味があると言うので、インターネットで調べたところ、近くでやっていると知って、1度見に行ってみようと思いました。
7歳の男の子とお父さん
終始笑顔で、こどもたちの様子を伺いながら楽しませてくれていました。1人落ち込んでいる子がいましたが、先生がはげますことで途中から元気に練習に参加していたことが好印象です。子供たちのプレーなどにもたくさんほめているので子供たちは喜んで練習できていました。
10歳の男の子とお母さん
先生が終始元気よくハキハキされていて好感がもてました。また笑顔もあり、体験で緊張している息子にも優しく声をかけてくださったので子どもも安心して体験できました。先生は笑顔で優しく教えてくださいました。
1人ずつ悪いところをよくするための方法を教えてくれたり、良いところをほめてくれたところが子どものやる気につながったようです。
初めて体験した試合では、「今パスした方がいいよ。」「ナイスパス!」などと声をかけてくれたことがこどもにとって心強かったようです。
7歳の男の子とお母さん
実際に通っている生徒さん達に混ざって一緒に体験することで、実際に習い始めたらこんな感じなのかなという想像をすることが親も子もできたので良かったです。バスケットは初めてだったので体験が始まるまでは子供がとても緊張していましたが、コーチはじめ生徒の皆さんがあたたかく迎えてくださり、すぐに打ち解けて楽しく練習に参加する事ができました。とにかくチームの雰囲気が良いと思います。
9歳の女の子とお母さん
みんな元気で、開始時間前の短い時間でも、自分たちでシュート練習などをしていて、バスケが大好きなんだなという印象を受けました。環境としてはただの体育館ということもあり、かなり湿度も高く熱中症が心配です。こまめに水分補給はしていましたが、近年の暑さではなかなか厳しい環境だと感じました。