個別指導キャンパスの評判・口コミ

  • 【料金】
    個別指導塾の中では比較的安い金額設定かと思います。
    長期休みの講習では一コマあたりの単価はそこまで高くありませんが、提案時は多めのコマ数を設定されます。しかしながら、子供が部活と塾のコマ数の両立するためにいつも減らしていただいています。
    定期テスト前講座は五教科みていただけてリーズナブルな価格設定がされていると思います。

    【講師】
    基本的な塾の方針があるようですが、子供の特性をみて融通を聞かせてくれているようです。
    いつも同じ先生が見てくださる訳では無いようなのですが、比較的同じ先生に当たるようにしてくださっているようです。

    【カリキュラム】
    子供の特性に合わせて復習を多く入れてくださったり、思い切って1年前の単元から復習入れていただいたりタイミングに応じた対応をして頂けてるようです。

    【塾の周りの環境】
    明るい大きな道沿いにあり、夜でも安全。
    家からも遠くなく、同じ塾の違う校も近くにあり自習室に関しては相互利用可能。

    【塾内の環境】
    狭そうには見えるがいつも整理整頓されていて明るい。
    オートロックがありセキュリティも万全。

    【入塾理由】
    自力で学習を身につけるのが難しく、自宅で見るのも難しいため
    集団の塾では成績が伸びず、当該校では対応も可能と伺ったため

    【定期テスト】
    定期テスト対策はオプションで別途料金が発生しますが、通常お願いしている科目以外にも五教科はみていただけます。
    料金も比較的リーズナブルな設定で、年間費用を先払いすると割引がありました。

    【宿題】
    宿題は多くないようですが、計画的では無いうちの子はやらずに行くこともあるようで、その対応として塾の授業の後に自習室を利用して済ませる事を提案いただいてます。

    【家庭でのサポート】
    私がフルタイム+残業のため家ではあまりサポートしていません。定期である懇談のみ出席してる程度です。

    【良いところや要望】
    先生のキャラクターがわかりやすい。
    向き合っていただいて、得手不得手を見て融通をきかせていただける。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    時間の管理が難しい子供で、私が日々残業のため塾開始時間に遅刻してると早めに連絡していただける。
    子供が眠そうにしてたりしたら連絡をいただけて振替の提案をしていただけた。

    【総合評価】
    子供に寄り添ってはいただいていて、子供も気に入っている。
    成績は思ったほど伸びないが、少しずつ伸びてはいる。
    まだ様子見ではある。

  • 投稿時期: 中学1年
  • 【料金】
    設備費など教材費を除けば
    授業料は安いと感じました
    振替できるプランはありがたいです。開校曜日が増えるとよりうれしい

    【講師】
    塾はまだ生徒さんが集まって居ないのか人気がありません。
    常に塾が空いているわけではないため自習に好きな時に行けないのがマイナスです。
    個別指導ではありますが教室に先生が1人しかいないため電話対応に先生が頻繁に席を外すと子供から聞き 
    不安になりました。
    先生が体調不良でお休みのため今日は授業お休みですと連絡をもらいましたが予定時間の1時間前に知らない番号から連絡がきました。 
    代わりに先生はいないのでしょうか。

    【カリキュラム】
    生徒がいないため集中して授業をうけられます 
    教材は初回授業に間に合わなかったようで
    プリント授業でした

    【塾の周りの環境】
    とにかく家が近い
    人通りも多く明るいため安全
    先生方は毎回変わりどんな方が授業をしてくれてるのかはわかりません
    塾の説明電話対応の方はとても丁寧で親切です

    【塾内の環境】
    とにかくシンプルな内装
    机があるだけでした 
    仕切りがないため集中できるか心配ですが先生の目にもつくのでいいかもしれません

    【入塾理由】
    家から近いのが1番の決め手です!
    体験授業では他に生徒や先生がいないため自分だけ1人で緊張してしまったようで入塾に迷いましたが 
    本人がやってみると言ったので入ってみようと思いました

    【良いところや要望】
    東海通駅近辺 塾が少なためいい場所にできてよかったです!先生が増えたり塾があいてる曜日や時間が増えると利用しやすいです 自習に気軽にいきたいです
    あとは どんな授業をしているのか分析シートなどあるとよい
    まだ2回目の授業でしたが宿題も大量ではないのでストレスにはならないようです!

    【総合評価】
    今のところできたばかりなので教室に先生と2人きりになります。
    大人数が苦手で個別指導を選び、2対1ですがまだ生徒さんがいない為か1対1でやっていただけたようでいいなーと思いました!
    振替できるのはかなり助かりますが、開校曜日が火木土と少ないのは残念。先生が体調不良のため急なお休みで塾予定時間の1時間前連絡があり、不信感あり。授業がお休みになるのは想定外。
    先生はどんな方々なのかどのような教え方なのか気になります!勉強の仕方が身につくことを願って長く続けられたらいいなと思います

  • 投稿時期: 小学4年
  • 【料金】
    資料を取り寄せた塾の中で一番安かった上、当日都合が悪くなった場合でも、別日に空きがあれば、振替が可能です。万が一、振替が出来なくても、翌月、翌々月に繰り越しが出来るので、無駄にならないところが一番の決め手になりました。

    【講師】
    体験入学をした時に、若い女性の先生でしたが、親切丁寧に教えて頂き、通常の学校の先生や塾の先生と違って威圧感等がなく、先生というよりはどちらかと言うと、年上の優しいお姉さんといった感じで、質問もしやすく、子供にとっては良かったようです。

    【カリキュラム】
    授業内容も、まず、宿題の答え合わせからスタートするので、子供も自主的に塾の宿題はしますし、教材を通して子供に合わせて、予習復習の勉強するのも良い点です。
    年に3回、春期講習、夏期講習、冬期講習と追加料金で受講必須ではありますが、料金も特に割高というわけではなく、通常の授業料のコマ料金と同じで、良心的だと思います。

    【塾の周りの環境】
    家から徒歩5分の場所で、大通りに面しており、歩道もあり、夜道でも人通りが多いので安心です。しかも、小学校と同じ方向なので、通学になれた道というのも良かったです。

    【塾内の環境】
    大通りに面していますが、車などの騒音もなく、勉強するのに差し支えない環境です。ただ、平日の夕方は塾生が集中するので、おしゃべりなどうるさく無いか、少し心配でしたが、今のところ子供は不満なく通っているので、問題ないようです。

    【入塾理由】
    マンツーマン授業で、お休みの振り替えが融通が利く事。振替が出来ない場合も、その分の授業を翌月に繰り越し可能である事。資料請求した塾の中で一番コスパが良かった事。体験授業で子供が気に入り、入塾したいと言ったので。

    【定期テスト】
    昨日、塾内テストがあり、夏休み前にその結果を見ながら、夏期講習のカリキュラムを組んでくれるそうです。

    【良いところや要望】
    マンツーマンでも授業料が予算の範囲内である。
    当日でも授業の振替や繰り越しが可能である。
    責任者の対応がとてもよく、すぐに連絡や振り替えの手配をしてくれます。
    教室や先生に威圧感がなく、質問しやすい環境です。

    【総合評価】
    子供が嫌がることなく通える塾です。
    振り替えや繰り越しが可能なので、授業料が無駄になりません。

  • 投稿時期: 小学5年
  • 【料金】
    価格が他の塾と比べて抑えられているため、教わる教科を増やすことができた。コストパフォーマンスがよい。

    【講師】
    苦手な教科や単元を見逃さず、細かく指導をしてもらっている。自分で採点するときは、甘くなっていることがあるので、確認いただけるとなおいい。

    【カリキュラム】
    普段は予習をベースに授業を進めるため、学校で習う際に戸惑いがなく取り組める。
    夏期講習などの特別期間は復習のため、取りこぼしをなくせる。テスト前はテスト対策を行うため、点数を取りに行ける。実力と成績向上のどちらもを行ってもらえるため、効果が見えやすい。

    【塾の周りの環境】
    コンビニと隣接しているため、夜間でも明るい。また、自転車で通っているが、近くにガードレール内に幅広い歩道もあり、交通面でも不安は少ない。

    【塾内の環境】
    全くの個人ではなく、机をくっつけて数人ごとに座って教わるため一定の緊張感を持って取り組めている。一方で他のグループの会話が聞こえてしまうため、気が散ることもある。

    【入塾理由】
    入塾案内が細かく丁寧だった。また、自宅からも近く、夜でも明るい場所にあるため、安全性や利便性も高いことも評価した。

    【定期テスト】
    通っている学校ごとにテスト対策用のブリントが用意されているため、具体的なテスト対策が行える。

    【宿題】
    宿題は毎回出ている。内容は難しくないため、時間さえあれば出来る量。クラブとの兼ね合いもあり、適切な量と考えている。

    【家庭でのサポート】
    塾のある日時は食事を早く用意している。また、宿題をやるタイミングがつかめていないため、こちらから促す必要がある。

    【良いところや要望】
    学校は宿題がないため、小学生の時同様、学習の習慣がなかったが、スケジュールをたてて勉強に取り組めるようになった。講師の説明などに不安がある。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    昔、町中にあったつきっきりで教える個人塾と、学校の勉強以上を求める大きな進学塾のちょうど間にある印象。どれだけ成績に反映されるか興味深い。

    【総合評価】
    なにより学習の習慣がついたことがありがたい。クラブで疲れていても嫌がることなく通えている。急な休みの際も別の日に動かせることなど、子供の事情を勘案して対策できる能力も高い。

  • 投稿時期: 中学1年
  • 【料金】
    教えている内容にしては月額は高くそれ以外にも夏期講習や冬期講習などの特別講習代が加算されるので年間すごいお金がかかってしまう

    【講師】
    友達感覚で親しみやすいが講師が変わると教え方も変わってしまうので戸惑いや余計にわからなくなってしまうことがある

    【カリキュラム】
    指定の教材を使っての取り組みをしていたが成績が上がった実感もなく入ったときとあまりかわってなかった

    【塾の周りの環境】
    明るく人どうりもあるので夜遅くても通いやすかったと思います。自転車で通える距離だったので近かったのがよかった

    【塾内の環境】
    限られたスペースだったので人数がいると狭く感じられたし少人数性だったのですが隣との空間もほとんどなく話が聞こえ集中出来なかった

    【入塾理由】
    高校受験が危険だった為いくつかの塾の体験に行き子どもが自分で決めた

    【定期テスト】
    確実に取れるさいしょのいくつかの問題を落とさないようにということでそこで点を取るように言われ基礎問題だけ集中して取り組んでいた

    【宿題】
    宿題は家でしてる様子はみられなかったので良くわかりませんが本人は授業でやってもよいと言って授業中に教わっていることが多かった

    【家庭でのサポート】
    あまり口出すことをいやがったり聞かれることをいやがり教えてくれないことも多かったので本人撒かせにしていた

    【良いところや要望】
    保護者と塾との連絡や授業でどの様な感じなのか連絡がなかったので子どもの様子がわからなかった

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    受験対策をどのようにしてあるのかもわからなかったし成績も上がってないのに少しずつ上がってきてますと言ってきたり講師と親しくしすぎて回りの生徒から苦情がきたり授業に集中できないと言われたことがあるが本人はそんなことしてないと言っても聞いてもらえず親しかった講師からあとで上の人から注意されたことに対して謝ってこられた。上の人に対して不安感があらわれだしていた。

    【総合評価】
    長い間通っていたが結局成績は上がらず本人も理解できていないことが多かった
    壁に成績アップとかなになに高校に合格したとかかいてあるが
    それは極一部だったりある程度の成績がある子や生徒を募集する為の掲示板だとしか思えなかった

  • 投稿時期: 中学3年
  • 【料金】
    コースによって金額は変わりました。子供の成績が上がるように、夏季、冬季講習にも参加させて(こちらの生活のこともあるのでそれなりの時間)いましたが、成績が上がることはなかったので、結局夏季、冬季講習に払ったお金が気になりました。

    【講師】
    結局塾に通ったことによって、子供の成績が少しでも良くなれば通わせて良かったと思えたのですが、変わらなかったので、もう少し子供の理解力に合わせて指導していただきたかったです。

    【カリキュラム】
    塾に通って子供の成績の結果がすべてだと思っています。子供にどういう教え方をしていたのか分かりませんが、子供に合わせて進めていただいていたのか?疑問に思います。

    【塾の周りの環境】
    駅からは遠い場所です。
    大通り沿いではなかったので、少し暗い場所かと思います。
    車などの通行量は少ないので静かな場所だと思います。

    【塾内の環境】
    小さな2階建てでした。2階には上がったことはないので、間取りは分かりませんが、1階は先生と面談するスペース一ヶ所と生徒が勉強する机が10個くらいあった記憶です。先生は2、3人がいらっしゃって見回りながら指導していたようです。

    【入塾理由】
    成績が上がると宣伝していたため、塾を信じて通わせてみました。

    【定期テスト】
    購入したテキストでテスト範囲を指導していたと思います。

    【家庭でのサポート】
    学期毎に塾長と面談があり、子供の学力について説明があったり、こちらは学校の成績や、担任から言われたことを伝えたりしながら、進路の相談などしていました。

    【良いところや要望】
    塾長は時間があれば自主学習に来てくれても大丈夫です。とおっしゃってくれていました。お子さんがやる気のある子供でしたら良いと思いました。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    休んだときの振り替えシステムはあったのは助かりました。成績が上がらなかった場合、無料で時間延長で指導していただけたら良かったと思います。

    【総合評価】
    この塾は厳しくなくて、うちの子供には合っていなかったのかと思いました。
    休まず通っていましたが、成績が上がることもなく、基礎をしっかり教えてくれていれば少しの成果は見られたのでは?と思います。

  • 投稿時期: 中学2年
  • 【料金】
    個別指導の割にはそれほど高くないと思います。代わりに教室は家具屋こ上にあり、階段を上る必要あり。代わりにコストが安いのだと思います

    【講師】
    先生が多く、受験体験が鮮明なので、良いアドバイスをくれることと、地元の講師が多く、地元の教育事情に詳しいこともプラス。

    【カリキュラム】
    個人のレベルに合わせて進度や難易度を変えてくれる。テキストもそれに合わせて対応してくれる。先取り学習もこちらの要望で可能。英検対策してくれます。

    【塾の周りの環境】
    個別指導で費用も比較的安く、講師が多いので、最初は不安でしたが、地元に根ざした塾で中学校の定期テストでの点数改善や英検対策を通じて娘の学習意欲は向上しました。講師ごとのレベル違いは塾長がしっかりしているので大きくなく、それほど心配しなくて良いレベル

    【塾内の環境】
    静かな学習環境ですが、小さな問題は公共交通機関では通いづらく、夜になると周りが暗くなることです。

    【入塾理由】
    集団受講では授業についていけるのか不安だったため、個別指導で学習習慣の獲得と理解度向上を目的に家の近所の個別指導の塾にした

    【定期テスト】
    地元に根ざした塾なので、地元の中学校の定期テスト内容に合わせてテスト対策をしてくれる。テスト後の結果や内容確認もしており、情報こ更新も怠っていない模様

    【宿題】
    個人のレベルに合わせて宿題が出されるので、集団受講の塾と比べると、自身の学力と宿題のレベルの差は出づらいと思います

    【家庭でのサポート】
    定期テスト前に問題を出題した。英検対策で英語の記述解答に添削とアドバイスした。

    【良いところや要望】
    家庭的な雰囲気であり、あまりていない雰囲気が良いです。厳しい環境で学習させたいご家庭には物足りないかもしれませんが、我が家にはぴったりでした、

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    個別指導と入っても一度の学習は2~3人で学年もバラバラです。完全個別指導で他人がいないとダラけることが心配ですが、それも解消されていることは良い点かと思います。

    【総合評価】
    通塾後、結果として娘の学習習慣が身につき、成績も上昇。楽しそうに通塾しているので総合的に良かったと感じています。

  • 投稿時期: 中学1年
  • 【料金】
    息子の性格から集団塾は向いてないと思ったので個別塾しか比較してないのですが、授業1コマあたりの金額、施設使用料が1番安かったです。昔からある塾のようで設備は新しいものではないですが勉強には差し支えないと思いますし、料金が少しでも安いのは助かります。
    あと、振り替え授業ができるプランとそうでないプランが用意されているのも画期的だと思いました。

    【講師】
    まだ通い始めなので親目線でははっきりとは分からないですが息子からはわからないところを質問しやすいと聞いています。私自身は入塾の説明がとてもわかりやすかったので好印象を持ちました。

    【カリキュラム】
    通常授業に加えて春夏冬季講習の設定の方法が簡潔で分かりやすいです。テスト対策のための集中授業も別で設けられているのも良いなと思いました。

    【塾の周りの環境】
    駅に近いため通塾の道が明るいし、人通りも多くて安全です。ただ、自転車を置くスペースが狭く自転車が溢れかえっている場面を見たことがあるので、息子が通うときに自転車をちゃんと停めることができるのかと心配になりました。

    【塾内の環境】
    私自身は入塾の説明の際にしか塾内を見ていないのでなんとも言えませんが、息子に聞くと塾内は静かで勉強に集中できているとのことでした。

    【入塾理由】
    小6の息子が今の時期から少しでも中学の授業についていけるように準備をしたく塾を探しました。数箇所で説明を受けましたが、個別指導キャンパスではこれから通う予定の中学校の試験の傾向や高校の情報をしっかりと説明してもらえ安心してお任せできそうだと感じたので、その場で即決しました。
    あとは、個別指導の中では料金が安かったことと、自宅から距離が近く道中も比較的安全な場所にあることも入塾の決め手になりました。

    【良いところや要望】
    まだ通い始めたばかりですが、集団塾のように置いてけぼりになるような授業の進め方ではなく、本人が理解したことを確認しながら進めていってくださることを期待しています。

    【総合評価】
    地域の学校の情報を熟知されている点、料金面、塾への通いやすさで総合的に高評価をつけました。

  • 投稿時期: 小学6年
  • 【料金】
    価格は安いと思う。夏期講習などは、教科書代を高い値段で買うことなく済んだことが、大きいと思います。

    【講師】
    子供と年齢の近い講師の先生が多くて、聞くやすかったと思う。先生が生徒2~3人を見ておられたが、解けない問題に丁寧に説明されていました。

    【カリキュラム】
    教材は個人のレベルに合してもらい、それでも難しい時は無料で変えてもらえ、助かりました。学校の勉強の進み具合に合わせて指導され、定期テストで良い点数が取れました。

    【塾の周りの環境】
    京阪電車が塾のそばに走っていて、駅前で人通りもあり明るいから帰りも安心でした。近くに駐輪場もあり、精算機のカードを見せると後に返金してもらい、便利でした。

    【塾内の環境】
    古い建物だったので耐震面が心配でした。教室が一階2階ともにワンフロアで狭かったので、仕切りだけでは周りの声が聞こえて集中できなかった。

    【入塾理由】
    自宅から徒歩で行ける距離で近かったため。また見学、体験に行ったときの印象が良かったため。

    【定期テスト】
    定期テストに向けて、早く進んでいる時は特にしっかり復習してもらえた。習っていない教科でも例えば理科の問題をやったり、とても良かった。

    【宿題】
    いつも英語、数学ともに習ったところの宿題が出てました。復習ができ良かった。次行ったとき答え合わせ、解説もあり、良かった。

    【家庭でのサポート】
    塾の迎えや夜遅く帰ってきてからの食事の用意など。
    分からない問題や宿題を一緒に考えサポートしましま。

    【良いところや要望】
    塾長が親切で、電話を掛けてもすぐに出られて、対応が早かった。懇談が年3回あり、困っていることはないか?など聞かれるし、相談や質問がしやすかった。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    休んだ分は振替が出来るので、授業料が無駄にならず良かった。3年生になると志望校の過去問を繰り返しとき色々苦手分野を対策してもらえ良かった。

    【総合評価】
    個別に教えてもらえるから質問しやすい点や自分にあったペースで教えてもらえるところが良かったです。
    親身になり相談に乗ってもらい、親も安心でした。

  • 投稿時期: 中学1年
  • 【料金】
    近隣何社か比較してカリキュラムの内容
    こちらの希望する内容に対して一番納得出来る価格設定でした。
    苦手だから後で追加などトータルで見た場合は最終どうなるかですが
    子どもの進度に合わせて対応してもらえるので良心的な価格だと思います。

    【講師】
    子どもが対応してもらっている講師は苦手で分からないところも分かりやすく教えてもらえるので勉強が少し楽しくなった!と言っています。
    得意な教科はほっておいてもドンドン進めるようになりました。

    【カリキュラム】
    中学受験コースですが入塾の説明の際に実際の入試の傾向とそれに対する教材+プリントで対応するなど、明確な案内があって子どもの理解ペースに合わせて個別に進めていくとの説明だったのでそこが良かったです。

    【塾の周りの環境】
    駅前の国道沿いに立地で駅から近いので賑やかです。
    人通りはあるのですが駐車場がないので送迎の際少し困るところです。

    【塾内の環境】
    書類などは整理整頓されていて比較的静かな環境だと思います。
    自習室もあるので良いと思います。

    【入塾理由】
    家や学校から近い事と希望校の中学受験に対応していること。
    でも一番は、子供自身が講師の先生との相性が良く体験の時点で大嫌いだった国語の勉強が少し楽しいと感じと言った為、入塾を決めた。
    また中学受験で個別指導ではお手頃な価格設定かと思う。
    夏期講習や冬期講習など6年生になった際にどう変わるかは未知数ですが、ひとまずは頑張って通ってもらえればと!

    【良いところや要望】
    通塾時以外の夏季講習、冬期講習などは通塾時の進度や理解度に合わせてカリキュラムを組んでくれるので分からない所をクリアしてくれるので子どものペースに合わせて進むのが個別指導の良い所だと思う。
    ひとつ、定期テストはあるが偏差値や希望校判定までは出ないので中学受験の場合は外部で必要になるとおもいます!

    【総合評価】
    授業料、講師の質、カリキュラム
    全て100%という訳ではないですが価格は良心的で担任制で子どものペースに合わせて希望校目指せるのは良いかと思う。

  • 投稿時期: 小学5年

お近くの個別指導キャンパスを今すぐ検索!