利用者数No.1 コドモブースター
【習い事支援キャンペーン】 体験後口コミ投稿で、全員に2,500円分Amazonギフト券プレゼント! (※一定の条件を満たす必要がございます)

開成教育セミナーの評判・口コミ

  • 【料金】
    個別塾に比べたら、安くなったが他の塾はもう少し料金が安い塾もあるためどちらとも言えないかと思います。長期休みの講習はプラス料金がいるので少し高くはなります。

    【講師】
    実際に先生に会ったことがないので、どんな感じの先生かはわからないが、教え方はわかりやすいと子供は言っていました。

    【カリキュラム】
    カリキュラムは授業の予習という形で毎回進んでいるようです。テスト前は、テスト対策や復習などをしてもらえるみたいです。

    【塾の周りの環境】
    駅から徒歩1分なので、送迎難しくても電車で通えるところは良いと思います。駐車スペースが少なく、また電車の到着時間に重なると車が混雑するのが難点かと思います。

    【塾内の環境】
    教室内を実際にみたことがないため、具体的にはわからないですが、集団だけど少人数制で教室も狭いわけではなさそうです。

    【入塾理由】
    個別塾に通っていたが、テストの結果が落ちてきたため同じ系列の集団に変更し環境を変えて勉強してもらおうと思った。家ではなかなか勉強しないため、集団は時間が長く、その間は勉強時間が確保できると思い、決めました。

    【宿題】
    宿題の量は、毎回2~3ページと聞いてますので、そんなに多くないと思います。

    【良いところや要望】
    年間予定が決まっているため、予定は組みやすいです。今のところ不満もなく、体調不良で休んだときは次回少し早めにいって、補習という形で教えてもらえるところもありがたいと思っています。

    【総合評価】
    うちの子供には適しているのかなと思います。クラスが男子ばかりみたいで騒がしいときもあるみたいですが授業は集中して聞けているみたいです。

  • 投稿時期: 中学1年
  • 【料金】
    夏期講習や冬期講習が高い!!だが、その講習で学力はだいぶ上がるので払う価値はあり。

    【講師】
    面白い方がおおく、子供の勉強意欲向上につながる。分かりやすいだけでなく、興味をもてる授業である。

    【カリキュラム】
    早め早めに対策をしてくれる。塾で新しい範囲を先に習うことで学校の授業の予習になり、その後学校でもう一度習うことで定着することができる。

    【塾の周りの環境】
    駅の近くなので便利。治安もそこまで悪くない。近くにコンビニやスーパー、パン屋さんなどがあるので、1日中塾で自習をする時の息抜きで行くことが出来る。

    【塾内の環境】
    校舎が非常にきれい。掃除もできている。自習スペースが一人一人個室のように壁があり、ちょっとした物がおけるような棚もあり、コンセントもあり、静かで非常にいいスペースである。

    【入塾理由】
    先生との距離が近く、勉強についての悩みをすぐに相談することが出来る。またそれぞれの学校の定期テスト対策のために対策プリントを用意していただける。

    【定期テスト】
    それぞれの学校の定期テスト1週間前になると対策プリントを配って頂ける。

    【宿題】
    量は比較的少ない。難易度はクラスによっても違うがやや難しい。

    【良いところや要望】
    先生とたくさんコミュニケーションをとるうちに、先生がその子の性格をみて、その子に会う勉強方法を教えてくれるところが魅力。

    【総合評価】
    この塾に入って確実に日々の勉強習慣が身についた。それが学力向上に繋がった。知識を身につけただけでなく、自分に合う勉強方法や、自分の苦手分野などを見つけることもできた。

  • 投稿時期: 中学1年
  • 【料金】
    塾はどこも受験コースとなると料金が高くなる傾向にあるが、定期テストなどが多く入ったばかりだとまだ不要に感じるものもある。
    1年間の料金を毎月分先に提示してくれたのは安心感があるので良かったです。

    【講師】
    まだ体験のみで通常授業は今週から始まるが、体験の時はプリント中に先生が毎回席を外すので分からない時にすぐ聞けなかったり、プリント全ての解説を時間内に出来ず解答を渡されるのみで、解説が書いていないので分からないまま終わってしまうのがすごく心配です。
    解説してくれた所は分かりやすく質問もしやすい雰囲気ではあるので今後に期待です。

    【カリキュラム】
    受験校に沿った内容になっているし、作文検定を受ける事で力がついたかも確認出来るなと思い安心して任せられます。

    【塾の周りの環境】
    駅前ではあるがわざわざ電車に乗ってくる人は少ないと思う。塾の入り口が大通りではないので暗くて怖いので小学生は送り迎えは必須です。駐輪場が狭く自転車が道路に溢れている。

    【塾内の環境】
    塾内は車の音など気になる事はなく、勉強に集中出来る環境になっています。
    土足厳禁なのが面倒に感じる。

    【入塾理由】
    希望校への合格率が高い塾だし、周りで受かった人はここに行ってたと聞いたので選びました。

    【良いところや要望】
    先生はフレンドリーで話もしやすく塾の雰囲気も楽しそうで良いです。

    【総合評価】
    特殊な入試問題となると専門の塾があるのはとても助かる。受験する学校の中の細かな様子なども教えてくれたり、合格点も明確に教えてくれたので分かりやすくて良かったからです。

  • 投稿時期: 小学4年
  • 【料金】
    月々の負担はありましたが、成績が上がっていし、結果が出たので値段ではないと感じます。

    【講師】
    子供が理解するまで熱心に指導してくれていた。うちの子供だけではなく、その子供にも同じ対応だったので好感が持てる

    【カリキュラム】
    とにかく成績が上がるような講習に多く参加できたので良かったと思います

    【塾の周りの環境】
    駅に近く、街灯が多く遅くまで周りが明るいため環境が悪いと感じたことはないです。また、人通りもあったので子供自身も不安はなかったと思います。

    【塾内の環境】
    白を基調とした室内、明るい照明、見やすい黒板勉強に集中できる環境が整っていたと思います。

    【入塾理由】
    近所での評判も良く、希望の高校に受かる可能性を高めてくれる指導を期待して通わせた。

    【定期テスト】
    学校のテスト時期に合わせてその対策の授業を行ってくれていた。個別の指導もあったので良かった。

    【宿題】
    学校の宿題を大切にという教えのため、そこまで多く塾からの宿題は出なかった。学校をおろそかにしないのでそれで良いと思う

    【家庭でのサポート】
    必要なら送り迎え、弁当作り、泊まりでの講習など、家族でサポートできたと感じる

    【良いところや要望】
    志望校に合格させるという気概を普段から感じていたので塾全体のヤル気を感じていた。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    いつも親身になってくれる講習陣がいたので、特に不安や不満はなかった。

    【総合評価】
    不満や不安やなく、環境が良い塾に通わせられたと思う。なにより志望校に合格できたので言うことがない。

  • 投稿時期: 中学2年
  • 【料金】
    料金は高い。コマ数に応じてはいるが、教材も全て使用している訳ではないし、英語はネット環境で使用する別料金が取られているが、先生がちゃんと生徒が使用しているか確認されていないと思われる

    【講師】
    相談や質問にきちんと答えてくれる先生もいるのですが、成績に伸び悩む教科の先生は本人との相性が良くなさそうです

    【カリキュラム】
    大量に教材は渡されているが、全て目を通しているわけではなく、先生も宿題として出していない部分もあり、もったいないと思うから

    【塾の周りの環境】
    駅前で遊ぶところはないので塾へ行くしかないです。駐輪場があり、家から近いため通塾には便利です。駐車スペースはありません。

    【塾内の環境】
    自習室があり、スマホや私語、飲食も禁止なので集中して勉強できるそうです

    【入塾理由】
    他にも入塾テストは受けたが、友達と頑張りたいと本人が決めたから

    【定期テスト】
    自習と塾対策半々という感じで細かいところまでは本人がやらないと点数に繋がらないです。

    【宿題】
    量は丁度良いようだが、やらなくて良い教材もあるようで自主的な取り組みの宿題もある様子です

    【家庭でのサポート】
    年に2回個人面談があります。また、相談したい時はいつでも相談にのってもらえました。

    【良いところや要望】
    一クラスしかないので良い面と悪い面はあります。基本的には和気あいあいとしてる様子で楽しく通塾してます

    【総合評価】
    質問しやすく、土曜に補習をしてもらっているので塾を休んだりわからないことをゆっくり聞く時間があります。

  • 投稿時期: 中学1年
  • 【料金】
    この教室独自の制度かもしれないがテスト前に対策授業を無料で行ってくれる。ただ中三の受験期になるとオプション講習が多くなってくる。

    【講師】
    講師の方の対応は素晴らしい。作文や証明など記述の採点を対応いただけるため本番さながらの採点を行ってもらえる。

    【カリキュラム】
    カリキュラムに関しては講師によって多少ムラはあるものの受験期になるとポイントを絞った教材やプリントを準備できる体制が整っている印象

    【塾の周りの環境】
    国道沿いに面しているため車での送迎はやや難しいと感じる。ただ生徒数が多いことを考慮してか駐輪場が比較的広く、整理もされているためそこまで気にはならない。

    【塾内の環境】
    塾内環境は整っているものの自習スペースが在籍数の割に少いと耳にことがあった。

    【入塾理由】
    長居エリアでは有名であり、進学実績が高いと言う口コミを耳にしたため。

    【定期テスト】
    過去問対策や質問があれば対応また当時は各科目(5教科)に関してはそれぞれ専門の講師が90分の対策講座を行ってくれるた。

    【宿題】
    宿題に関しては基本出されていたがやや多めではあるものの対応できない量ではない。またクラスが上がると宿題の量が増えたと耳にしたことがあった。

    【良いところや要望】
    熱血指導いただけた印象またこの教室は良い意味で教室長の考え方が他の講師にも伝わっているため今後教室長が変更になった際どうなるかは不明。

    【総合評価】
    入塾時から丁寧に説明いただき、最終的には目標よりも上のランクを目指すことが出来た。

  • 投稿時期: 小学6年
  • 【料金】
    長男が通ってた有名な塾より圧倒的に安かった。また、キャンペーン中だったので1ヶ月分の月謝と冬季講習代が無料だったので。

    【講師】
    講師が変わりやすい。厳しくない先生達である。ちょっと生徒に甘いようだ。

    【カリキュラム】
    まだ通い始めたばかりで判断がつかないです。進度は、まさかの学校より遅れていたという驚き。まあ、良い復習と思えば。

    【塾の周りの環境】
    大きな道沿いでコンビニも近くにある。道路が明るくて安全で安心感がある。治安は良い。歩道も広い。駐車場もあるが少し狭い。

    【塾内の環境】
    応接室から事務室が丸見えで雑然としている。アットホームといえば聞こえは良いが。

    【入塾理由】
    家と学校に近く自転車で通える。子供の友人がいて勉強嫌いの子供が通う事を了承してくれた。正直、うちの子供には易しすぎるレベルの塾だが、厳しめでレベルの高い塾には拒否反応がすごかったので、まあここで良いかと。

    【定期テスト】
    一日だけだが、直前講習をしてくれた。子供は満足していたようだ。プリント学習が主だったようだ。

    【宿題】
    宿題は毎回出るが、量は少ない。うちの子供には易しそうだ。宿題も無理がなくほどほどである。

    【良いところや要望】
    アットホーム…な点かなあ。子供はキツくないほどほどな塾で、友人もいるし満足してそう。

    【総合評価】
    アットホームでキツくない、厳しくないほどほどな塾。上昇志向でない場合は良いと思います。塾代もそう高くなくほどほどです。

  • 投稿時期: 中学2年
  • 【料金】
    他の塾と比較して、使用テキストや授業数を考えると平均的な金額よりは安いのではと思っている。

    【講師】
    こどもの学習意欲がある時は問題ないが、意欲が減った時の子供へのフォローがもう少しあっても良いと感じた。

    【カリキュラム】
    使用しているテキストは良いものだったと思います。カリキュラムもよく指導してもらったと思う。

    【塾の周りの環境】
    近くに駅やバス停があり、通塾の交通は便利な立地でした。看板も大きく目立っていて子供でもわかりやすい建物でした。

    【塾内の環境】
    塾内は外の雑音や車の音など聞こえず、適度な大きさでぎゅうぎゅう詰めでなく良い環境であったとおもいます、

    【入塾理由】
    自宅からの通塾にかかる時間、距離、テキストや授業内容と月謝金額を総合的に考え決めた、

    【定期テスト】
    定期テストはしていたみたいだが、どのような対策などしていたかはわからない。

    【宿題】
    何位どはそれほど難しいものではなかったかと思いますが、量は時たま多かったことがあり夜中までかかったりしてました。

    【家庭でのサポート】
    塾の送り迎えやお弁当を作ったり、さまざまな説明会への出席など親ができるところをサポートしました。

    【良いところや要望】
    よかったところは、授業のカリキュラム、使用テキストはしっかりしている上、他塾に比べて費用面で有利だったところ、

    【総合評価】
    授業のカリキュラムや使用テキストがよかった。
    月謝も他塾と比べると安価で助かった、

  • 投稿時期: 小学4年
  • 【料金】
    他の塾と比較してもまだ安い方かなと思った。意外と周りの塾は安いとうたっているが、教材からいろんな費用をのせると結構かかるところがおおい。

    【講師】
    体験入学をし、授業の内容がわかりやすかった、教えてもって勉強のやり方がわかったと今のところは言っているのでよかったのかなと思う

    【カリキュラム】
    わからなかったら、残ってじっくりと教えてくれる環境があったり、テスト前には自習室を設けてくれて勉強ができる環境にあるところがいい。

    【塾の周りの環境】
    駅前だが、結局通うのは家から自転車なので交通の便というより、家から違いところがいいし、決め手となった。逆に駅近なので雨の日の送迎だと車が多くちょっと止めにくかったり、駐車場の台数がすくなかったりすると送迎しにくいと思った。

    【塾内の環境】
    静かな方で建屋も広く、1階と2階にわかれているのでまだ今のところはやりやすいと言っている。

    【入塾理由】
    いろいろと見た中で授業内容がわかりやすかったし、自分にあってたようなので決めました。

    【良いところや要望】
    先生の教え方や、まず勉強の仕方を教えてくれるのがいい。あんまり勉強が得意でない子もしっかりと教えてくれる気がする。

    【総合評価】
    総合的には、これからが肝心だけど、子供的には合っているのが一番なので分かりやすさや、先生と合うのが一番いいと思っているので、成績があがることをいのっている。

  • 投稿時期: 中学1年
  • 【料金】
    他の塾と比較した場合、ちょうど真ん中の位置でした。高いとは思わない。
    五教科受けても、三教科受けても月謝が余り変わらないのは良いと思う。

    【講師】
    私は塾長としか話せていないけどは元気で明るく声の大きい印象。
    子供はどの教科の先生も優しいと言っている。

    【カリキュラム】
    市の違う学校から通っている生徒さんとおられるので具体的には分からないが、どの学校でも教科書に沿って授業をしてくれている。

    【塾の周りの環境】
    決め手となったのは自宅から近く通いやすいから。
    駅前で明るい。
    自転車置場がないので塾の下に、皆それぞれ停めるが雨風が強いと倒れる。

    【塾内の環境】
    少し手狭な印象だが比較的整理整頓されている。意欲を煽るため成績をはってあったりしていた。

    【入塾理由】
    三箇所の塾と比較した結果、住道まで行くか迷いましたが部活の事を考慮して家から近く通いやすいこちらに決めました。

    【良いところや要望】
    自宅から通いやすく駅前なので明るい。
    大手なので色々な情報がもらえる。

    【総合評価】
    自宅から通いやすく駅前で明るい。
    大手なので色々な情報がもらえる。
    月謝は高いとは思わない。うちの子は試験の時しか利用していないが自習室はいつも開放されている。
    アプリを入れてスマホで提出する宿題があったりして便利。
     
    優し過ぎる印象なので、もっとやる気が出るように発破をかけて欲しい。

  • 投稿時期: 小学6年

お近くの開成教育セミナーを今すぐ検索!