開成教育セミナーの評判・口コミ

  • 【料金】
    高いと感じていました。毎月の月謝に加えてあまり回数多くない夏期講習や春季講習などの費用がプラスできてそれがとても高額だったと記憶してます。

    【講師】
    とても勉強が出来たのにどんどんやる気を失い結果受験も失敗しました。もっと早く塾を変えていればと後悔しています。

    【カリキュラム】
    先取りばかりで学校に沿っていず、わからないところも自分で聞きにいかない限りそのままになってしまうのでその子次第だと思います。

    【塾の周りの環境】
    バスも電車も停まる駅で送迎できるターミナルもあります。休憩に何か飲み物など買いに行くにもスーパーなども近く治安も良い上教室は4階でさらに静かなので立地的にはとても良いと思います。

    【塾内の環境】
    教室的には静かで良いところだと思いました。教室もいくつかあって試験毎に成績順でクラス分けされていたので自分に合ったクラスに入れるのも良いと思います。

    【入塾理由】
    系列校があって毎月のテストで順位も大勢の中でどの位置にいるか分かり易いので勉強の励みになるかと思ったことと、送迎バスが出てて時間帯も希望の時間帯と合っていて通いやすいと感じたため入塾を決めました。

    【定期テスト】
    テスト対策は対策プリントをもらってやっていました。わからないところがあれば聞くと言う形で直前は自習のことが多かったように思います。

    【宿題】
    宿題の量は親の目からしたら少なかったように感じます。1日にまとめてしていることが多かったので、毎日最低1、2時間はしないと終わらないくらいの量を出してくれると勉強の習慣がつくのではと考えていました。

    【家庭でのサポート】
    わからないところを質問していてバスに乗り遅れた時に迎えに行ったり、説明会などに行きました。懇談などもありました。

    【良いところや要望】
    一人一人の生徒のことをよく見て全ての生徒を大事にしてくれる塾に変わってくれてると良いなと思います。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    成績が良い時は特別授業の案内などを何度も受けたり連絡もよくあったのですが、子供と先生の関係が良くなかったからか、成績が下がってからは何の連絡もなくなりました。成績が下がった時こそ親身になって連絡くださったり相談してくださったら何か変わっていたかもと思います。

    【総合評価】
    お子さんによっては良い塾かもしれません。うちの場合はあまり良い思い出のない塾になってしまいましたが。

  • 投稿時期: 小学6年
  • 【料金】
    通常の授業は5科目での価格は適正かと思います。夏期講習は高いかなぁと思いながら通わせ始めましたが、講習前に無料の補講があったりした,終わってみたらかなりお安く済んでると思いました

    【講師】
    授業が終わったあとも生徒がわからないところを聞いて、きちんと対応してくださっていることもありがたいです。ただ、事情があって授業が抜けた時の補講が最初にお話しされていたのと違いできていなかったので、そこが残念でした。

    【カリキュラム】
    どちらかといえば受験当日に合わせたカリキュラムを組んでくださっていると感じる塾です。周辺の塾は赤本を早くから解き始めてましたが、12月に入ったら嫌でもやるから焦らなくていい。という感じで。教材も実施する時期に合わせて配布されていた。

    【塾の周りの環境】
    最寄りの駅までは居酒屋が並ぶ道を通らないといけないので,授業終わりには酔っ払った大人が歩いているので,送迎が必要です。

    【塾内の環境】
    教室も綺麗で,自習室もここに仕切られており,勉強しやすい環境です。

    【入塾理由】
    上位県立高校の受験を考えていて、シリウス講座を勧められて通い始めました。熱心で、親の立場でも考えてくださる教室長の方だったので安心してお任せできると思いました

    【定期テスト】
    2週にわたって行ってくれました。ただ我が子の中学校から通っている子が少なく,石山校で対策していたので,テスト対策の日は石山校で参加させていただけました

    【宿題】
    教科によって宿題の量は違うようです。また、授業によって多い日もありますが、できない範囲ではありません。

    【家庭でのサポート】
    送り迎え、年2回の保護者説明会など参加できることは参加して、子供と共有するようにしてました。
    不安なことがあったばあいも、すぐに相談できる環境で助かりました

    【良いところや要望】
    受講申し込みしたはずのオンライン講座が申し込みされてなかった方がありましたが,すぐに代替え案を提示していただいたので,臨機応変に対応していただけてありがたかったです

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    講師の先生も本当に熱心で時には優しく,時には厳しく接してくださいます

    【総合評価】
    我が家は系列の個別との両校で授業を受けていますが、情報の連携をしっかりしてくださっていることが良かったです

  • 投稿時期: 中学3年
  • 【料金】
    通常授業はそれほど高くはありませんでしたが、季節講習、大晦日の合宿などが高価でした。(他の塾をよく知らないのでこれが他と比較して高いのか安いのかはわかりませんが)

    【講師】
    授業の教え方は物凄くいいわけでもなく、かといって物凄く悪いわけでもないです。ただ、授業外でわからないところを質問したら優しく教えていただいたり、国語を取っていないながらも国語の先生に作文の添削をしていただけました。

    【カリキュラム】
    特に言うことはありません。出版社が出版しているテキスト+開成教育セミナーのオリジナルテキスト(英単語や漢字などで多かったです。)でした。

    【塾の周りの環境】
    特に問題はありません。駅前で、帰るとき(10時頃)でも、交番に人がいます。駐輪場もあるので、自転車通うことも可能です。

    【塾内の環境】
    設備はやや古めですが、特に気になりません。ただ、大きい道路のすぐそこにあるので、信号が青になって車やバイクが動き出すと、大きな音がします。

    【入塾理由】
    町内唯一の、大手集団塾だったため。
    家から近く、通いやすかったため。

    【定期テスト】
    入塾したら、テスト対策用の教材が配られます。また、英語と数学はテスト前に無料の対策授業があります。数学は開成教育セミナーオリジナルプリントが、英語はテスト対策用の教材のコピーを配られます。参加は自由です。

    【宿題】
    出されていましたが、授業を理解していれば解ける標準的な難易度で、量も多くありません。

    【良いところや要望】
    毎日自習しに来いと言ったり、大量の宿題を出したりすることがなく、基本的には生徒本人が自分で考えて勉強していく感じです。結構放任主義的です。その分、やる気を見せればきちんと応えてくれます。自分で計画を立てられる方にはあっているかもしれません。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    難関校対策講座や英検対策講座は、高槻の方の大きな教室でやっているので、そのような講座を取る場合、電車に乗る必要があります。夜遅くに終わり、帰りが遅くなることも多いです。

    【総合評価】
    放任主義的なので、自分で勉強できる人にはいいと思います。逆に、誰かに計画を立ててもらった方がいい人は、個別カリキュラム等がある塾があっているのではないかと思います

  • 投稿時期: 中学2年
  • 【料金】
    こんなものかなぁ、と思います。コマ数で考えると決して安い金額ではないですが、先生方の生活が安定してこその良い授業だと思いますので。

    【講師】
    息子が通いたがっているので良い塾だと思います。子どもが通いたがるということは学びを継続する力になってくれているということで、それを実現できるのは良い指導だと思います。

    【カリキュラム】
    カリキュラムについてはあまり把握していないので良くわかりません。

    【塾の周りの環境】
    周囲は暗いのですが、一本向こうは大通りで明かりもたくさんあり、危ないイメージはないです。塾の前の道は住宅に面しているので夜は音に気をつけないといけなそうです。

    【塾内の環境】
    決して静かというわけではないですが、誰かが騒ぐというわけではなく、物音や相談の静かな会話が聞こえる程度なのでむしろ自然に感じます。

    【入塾理由】
    息子の友だちが通っていたのが決め手でした。指導力や規模も大事かもしれませんが、まずは学ぶ習慣と学びたくなる環境を得ることが大切かなと思います。

    【定期テスト】
    定期テスト対策はしっかりしていただいたようですが、むしろ自習室の開放が役に立ちました。他の子どもたちが勉強する環境でスイッチを入れてくれたようです。

    【宿題】
    宿題の絶対量やかかる時間は少し多いかなと感じましたが、他を知らないのでよくわかりません。

    【家庭でのサポート】
    最初のうちは塾のお迎えに行っていましたが、そのうち子ども同士で帰ってくるようになりました。
    塾の日は早めに夕食を準備したりして勉強に集中できるようにしました。

    【良いところや要望】
    普段から連絡が早く助かっています。到着時と帰宅時にカードをタッチするとメールが飛ぶシステムを導入しているのですが、壊れていることが多いようです。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    特に悪い点はないように感じます。強いて言えば、成績バク上がりのような感じではないな、と思います。

    【総合評価】
    結局のところ、塾に行くから勉強ができるようになるわけではなく、継続的に勉強をするようになるから勉強できるようになるのだと思います。この塾はやる気を出して勉強への抵抗感を無くしてくれるので良い塾だと思います。

  • 投稿時期: 小学4年
  • 【料金】
    値段は安くもなく、特別高くはありません。ただ、通塾の効果があまり感じられず、第一希望が不合格でしたので、そういった意味では高かったようにも感じられます。

    【講師】
    毎回の勉強の振り返りで、先生は「理解している、よくできている」と褒めた感想が書かれていたにも関わらず、偏差値は上がることも下がることもなかったため、どちらでもないと考えました。

    【カリキュラム】
    カリキュラムや教材等が悪かったとは思いませんが、その内容をいかに指導し、偏差値を少しでも上げ、志望校に合格させる意気込みがやや感じ取りにくかったためです。

    【塾の周りの環境】
    自宅から徒歩5分程度で、広い歩道もあるため、安心して通うことが出来ました。電車等の便利はあまりよくありません。

    【塾内の環境】
    特に良くも悪くもない印象です。自習室はあり、たまに利用していました。

    【入塾理由】
    弱点克服のために、しっかり丁寧に教えてくれ、かつ、自宅から近いという理由で決めました。

    【定期テスト】
    あったと思いますが、対策しても、さほど効果は感じられませんでした。塾に行かなければもっと悪かったかも知れないため、比較することはできません。

    【宿題】
    あまり出されていなかったと思います。自宅で学習する癖をつけるために、宿題を出してほしかった。親が言っても、「塾の先生が宿題出さないから、、、(勉強しない)」と返答される始末でした。

    【家庭でのサポート】
    夏期講習や冬期講習等には参加させ、少しでも学力を向上させようとしました。わからない問題があり、訪ねてきた際には、自分たちも復習のつもりで、一緒になって解きました。

    【良いところや要望】
    講習会等の連絡がいつも直前のため、予定が組みにくかったです。また、やはり宿題を多い目に出してほしかったです。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    特にありません。自宅での学習を促す意味でも、宿題を出してほしかった。

    【総合評価】
    これを言ってはいけないのかも知れませんが、やはり志望校に合格できなかったことがすべてと思っています。後付けの様になりますが、もっと宿題を出し、自宅でも勉強せざるを得ない状況にしてほしかったです。

  • 投稿時期: 中学3年
  • 【料金】
    お月謝は、こんなもんだと思いますが、夏期講習などの特別な講習が高いと感じてます。
    しかも講習は必須で申し込みしなければならない為、負担が大きいです。
    ただ、2対1で見てくれるので、仕方ないとも思ってます。

    【講師】
    授業内容をきちんと伝えてくれるのは、いいと思います。
    見た感じですが、若い先生が、多いのもいいと思います。
    面談してくださる先生も子供を怒ることなく、ちゃんと接してくださるので、いいと思ってます。

    【カリキュラム】
    難しくもなく簡単でもない教材を選んでだしてくださってるので、いいと思ってます。

    【塾の周りの環境】
    自宅から、自転車でいけるのでいい。
    大通り沿いなので明るく、行き帰りも安心。
    ガラス張りで外からも見ることができていい。

    【塾内の環境】
    自習室 休憩室など、ちゃんと分けられてて、通いたてでも使いやすかったのが言いと思います。

    【入塾理由】
    冬通うことも考え、家から近く、自転車で行けるところを探しました。無料体験も楽しんで行けてたのと、入室・退室管理もちゃんとできており、2対1の授業もよくて決めました。漢字検定などの、検定会場にもなっているのも決め手となりました。

    【定期テスト】
    学校で定期テストがまだ無いため、対策を何かしていることはないです。

    【宿題】
    少し多いと感じてましたが…なんとか 期日までにしできているので、ちょうどいいのかと思ってます。

    【家庭でのサポート】
    送り迎えと、とにかく、宿題だけはさせようと毎日声かけしています。

    【良いところや要望】
    寒すぎたり暑すぎたりするようなので、できるだけ、室温を一定に保ってほしい。
    講習の予定表を、もう少し早くほしい。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    プリントが多すぎるのは、どこの塾でも一緒かもしれませんが…多すぎるのと、次回もいるのか、要らないのかがわからなくて、行く度に鞄が重くなっていってます。
    ファイリングする事も教えて欲しいです。

    【総合評価】
    子供が、進んでいっていることが、何よりの評価です。
    セキュリティも、しっかりしてますし、親にも入室管理や授業内容のお知らせが届くので安心です。

  • 投稿時期: 小学3年
  • 【料金】
    通常の授業の金額はまぁそんなもんかな、という感じ。
    長期休みの講習が高い。というか、通常の授業料にプラスで講習のお金を払うので、夏休みは特に期間が長いから仕方がないが高いと感じた

    【講師】
    塾の直前に息子を叱ったところ、息子が拗ねて何も言わずに出ていったので塾に行ったものと思っていたが、行っていなかったことがあった。(塾の荷物が置いたままだった。)
    だが、どこにいるか分からず携帯も持っておらず、もしかしたら塾に行ってるかもしれないと思い、塾に電話をして来ているか聞いたがやはり行っておらず。
    「もし来たら連絡する」とおっしゃって下さり、もし帰ってきても塾の方にわざわざ連絡は不要ですと言われた。
    結果1時間ほどで帰ってきたのでよかったが、塾の授業が終わった頃に心配して先生の方から連絡を下さり、今度先生の方からも指導してくれると言ってくださって申し訳ない気持ちもあったが、寄り添って貰えた気がして嬉しかった。

    【塾の周りの環境】
    阪急の駅からも徒歩5分ほどで立地もいい。
    周りは賑わっているところで夜は暗くもないので帰宅時もそこまで危なくは無いと想う。

    【塾内の環境】
    ここ数年で出来た開成の自社ビル(?)なので、綺麗だし他の企業などが入ってる訳でもないのでそこは安心

    【入塾理由】
    家から近く、送り迎えをしなくても一人で行くことが出来る。友人も一緒に行くから。

    【定期テスト】
    定期テスト対策は毎回してくれています。
    通常の授業とは別で希望者のみの対策授業がある。

    【宿題】
    毎回出されているようです。
    わが子からしたら少し難しいのか、すぐ答えみてます。でも量はそんなに多くはないと思います。

    【家庭でのサポート】
    説明会には一緒に行きました。
    あと、数ヶ月に1回かな?教育相談会があるので、そこに出席して、塾での様子などを聞いた。

    【良いところや要望】
    もっとお値段下げて欲しいです。
    講習のお金は特に高いので、その間だけ休む?とか思ってしまっちゃいます。

    【総合評価】
    今のところ塾のおかげで子の成績上がったな!と思えていないので、なんとも言えないです。

  • 投稿時期: 小学4年
  • 【料金】
    受ける教科が多いと教材が1教科につき多いため料金が高くなりました

    【講師】
    すべての教科の先生が熱心に教えて下さり神対応でした。誰もついていけないというこが内容に満遍なく先生も接していてとてもよかったです

    【カリキュラム】
    ほぼ毎日でケータイを触る時間などなくてよかったです。あとA組とB組に分かれていて、それも被らないようにカリキュラムがされていてよかったです

    【塾の周りの環境】
    家が遠くて毎日自転車で送り向かいをするのはしんどいなと考えていたのですが、しっかりと遠くの子でも通えるようにバスが出ていて安心して通わせれました。

    【塾内の環境】
    自習室がたくさんあり授業がなくて家で集中できないという時に自習室に行かせれてたのでよかったです

    【入塾理由】
    もともと姉が高校入試を受ける時に塾を探していて初めて開成セミナーに行かせましたが、とても良かったので妹の方も行かそうと思いました

    【定期テスト】
    過去門を沢山させて頂いてました。あと公開テストという今の自分の偏差値を見れたり、それでどこの高校がいけるかとか自分の行ける高校が行けるかなど見れました

    【宿題】
    量はけっこう多かったです。難易度も進学塾なので高かったです。でも下の高校に行こうとしてもそこに関する問題など出してくださったりしたのでよかったです

    【家庭でのサポート】
    家にいる時はずっとスマホをいじって居たので家でも勉強をするように厳しくしていました

    【良いところや要望】
    塾の先生全員か分かりやすく教えてくれて最後までしてくれると子供が喜んでいました

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    姉と妹どちらとも開成教育セミナーに行かせましたがとっても良かったし、どちらとも行きたい高校に行けたので大学に進学の時も塾に行かせようと思いました。

    【総合評価】
    勉強面でも生活していく中でも凄くよかったです。ですが1番良かったのはやっぱり公開テストです。それに合わせて自分の行きたい高校が今行ける現状なのか知れました

  • 投稿時期: 中学2年
  • 【料金】
    有名進学塾とかに比べると安いのではないかと思います。

    【講師】
    年配の方が多いみたいなのですが、厳しくもあるけれども、優しい面もあり、とても丁寧に指導してくれているみたいです。

    【カリキュラム】
    毎月の月例テストや年4回の公開テストがあり、子供のモチベーションアップにつながっています。

    【塾の周りの環境】
    自宅から自転車で15分から20分ほどの距離です。塾周辺は車通りが多いのですが、そんなに明るい場所ではないので、暗くなると少し心配です。なのでお迎えに行っています。

    【塾内の環境】
    シンプルで昔ながらの塾と言うような感じです。勉強しやすい環境ではあると思います。

    【入塾理由】
    個別指導塾と集団指導塾の体験入学をしました。子供自身が体験をして集団塾の方が良いと言ったのでそこに決めました。理由は友達ができたからみたいです。あと学校のように先生が前に立って教えてくれるのも魅力的だったみたいです。

    【定期テスト】
    まだ小学校なので定期テストは無いのですが、毎月月例テスト年4回の公開テストがあるので、テストと言うものに対しての抵抗感はなくなっていると思います。

    【宿題】
    多くもなく少なくもなく、ちょうど良い量だと思います。難易度に関しては、私が見る限り難しそうだなと思うのですが、娘は難なく解いているので、塾で習った範囲内なのでしょう

    【家庭でのサポート】
    塾の送り迎えや宿題の丸付けを行っています。また学習指導会が行われる時は参加しています。

    【良いところや要望】
    入室。退室時にはメールでお知らせをしてくれたり、出欠連絡はアプリを使ってできるので、非常に連絡がスムーズで助かっています。

    【総合評価】
    私も娘も今の塾に大変満足しています。先生も授業内容も宿題もうちの娘にとってはちょうど良く、これから先もぜひお世話になりたいと思っています。

  • 投稿時期: 小学4年
  • 【料金】
    料金は高いと思います。正直やってて意味があるのか分かりませんが、本人は楽しく通っているので今のところやめていません。

    【講師】
    良くも悪くも緩い。こんなので受験レベルなのだろうかと不安に思うが、先生は大丈夫だと言われています。

    【カリキュラム】
    他の塾を知らないので何とも言えません。でも飛躍的に成績が伸びることは今のところ無いです。

    【塾の周りの環境】
    家から自転車で通っていますが、それほど不安はありません。とにかく近所を希望しているので。自転車置き場も広く、少しの雨降りぐらいならレインコートで通えています。

    【塾内の環境】
    それほど入ったことがないので何とも言えないのですが、子供は特に何も不満は言っていません。

    【入塾理由】
    近いのが一番の理由。あまりきつい塾も選びたくなかったので開成にしました。

    【定期テスト】
    定期テストは塾で月一ペースであります。多分開設はあるのだと思いますが知りません。

    【宿題】
    計画性の無い子供なのでギリギリでやっていることが多いですが、それでも終えることができていそうです。なので多くはないのでしょうか。

    【家庭でのサポート】
    家の近くで少し薄暗い道があるので、そこまで迎えに行きます。一時期算数プリントが出来ていないところを一緒にしていました。

    【良いところや要望】
    学校よりも授業は楽しいようで、興味をもって学習しています。受験する気ならもっと意欲を持ってほしいところです。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    休むとOnlineで受講できるので嬉しいです。はじめは公立中高一貫校を考え選んだ塾なので、これからも通い続けるか考えます。

    【総合評価】
    塾のほうが楽しく学校がよりつまらなくなっているようで、不登校にならないかと心配しています。勉強だけできればいいと思っているようです。

  • 投稿時期: 小学3年

お近くの開成教育セミナーを今すぐ検索!