過去1週間で667がこのスクールに興味を持っています

児童くらぶについて

  • 東京を中心にそろばん教室を開校しているしている児童くらぶ。国内数万人の子供たちが学ぶ国内有数の珠算教室として活動を続けています。

    そろばんと聞くと少し「古い」と思われがちですが、実際には世界からも注目されている教育ツールとして国際大会も開かれるほど。
    さらに、子供時代に身につけなければいけないことの中でも特に重要な力とされている計算力を身につけるためには、珠算が最も効果的だと言われていることから、OA機器が多く普及している現代でもそろばんを学ぶ子どもたちは増え続けています。

    そろばんを始めたいけれど、全くの初心者でついていけるか心配という子も大丈夫!女性講師が丁寧かつ的確に指導することで、着実に計算力を身につけることが可能です。
    また、児童くらぶでは、週1回~2回の授業を通して、計算力だけでなく物事に対する集中力、挨拶や整理整頓の基本的な作法まで指導を行っています。

    児童くらぶそろばん教室はそろばんの楽しさを伝え、検定を通してさらなる向上を目指す子どもたちを全面的にバックアップしています。

特徴・レッスンの様子

  • レッスンは、年中・年長のキッズコース小学生のアバカスコースの2コース。

    珠算を習い始める年齢は、一般的には幼稚園児くらいから小学校低学年くらいが多いと言われていますが、児童くらぶでは、学年やレベルに合わせてレッスンを行うので、どの年齢からのスタートでも無理なく続けていくことが可能です。

    そろばん教室では、個々に教材を進める自立学習方式でそろばんを学習していきます。
    また、指導は実績と経験の豊富な女性講師が担当し、子どもも性格やレベルに合った指導法が多くの保護者様からも支持されています。

    【レッスンの特徴】
    1.ゲーム感覚でそろばんを学ぶ
    算数が苦手というお子様でもゲーム感覚なら楽しく学習が可能!チャレンジする気持ちを上手く刺激する指導法で算数が苦手だと思っていた子どもたちもいつのまにか夢中に!

    2.親切、丁寧な授業で計算力と集中力を伸ばす
    授業は、豊富な経験と確かな実績を持つ女性講師が指導をしています。丁寧で分かりやすいきめ細やかな授業を心がけ、一人ひとりの変化に気づきやすい環境を保つことによりでお子様の計算力と集中力を着実に伸ばします。

    3.幼い頃からの学習で学びの土台を作る
    児童くらぶでの珠算の学習は、幼い頃から継続して行うことで将来的にも役立つ確実な力になります。未就学児から通えば、小学校入学前に数字や計算への抵抗力を無くすことができ、結果的に小学校の算数が大好きに!

    4.お子様のやる気を引き出す指導法
    東京のそろばん教室児童くらぶでは、ただ厳しく教えるだけでは、学習すること自体が嫌になり何も身につかないと考えています。子ども一人ひとりのペースを大切にすること、子どものやる気を尊重することで、楽しく習い続けることができ、自然と計算するちからが身につきます。

    5.挑戦することで強く逞しくなる
    児童くらぶでは、そろばん学習のレベルが上がると、新日本教育珠算連盟の珠算能力検定試験・暗算検定試験を受けることができます。検定を受けることで、自分自身に力が身についていることを確認できると同時に、さらに上を目指す気持ちを刺激し学習意欲を高めます。

口コミ・評判

児童くらぶ(そろばん教室) 古宮教室の口コミ
14歳の女の子と40代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    先輩ママ友達や、職場の人におすすめの習い事をリサーチして、一番役に立ったと聞いたから、自分の子供を習わせようと思った。

    学校や家から近くて通いやすかった。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    計算が好きになり、試験の度にやる気も増していきました。『そろばん楽しい』って本人の口から聞けるとは思ってなかったのでびっくりしました。
    試験受けたら文房具のセットや、賞状、トロフィーなども貰えて、それも楽しみにしてました。
    中学生になってからも、数学のテストの順位は常に上位なので、成果はかなりありました。

  • 子供が楽しそうだったか

    一人一人、マンツーマンで教えてくれたり、優しく励まして頂き、モチベーションをあげてくださいました。意欲に応じて進め方を考慮したりペースを合わせてくれたので無理なく続けられました。
    途中で何故か急にスランプになってしまった時がありましたが、その時はワンランク下げて復習問題にしてくれたり、無理強いせずペースダウンしてりしてくれて、何とかモチベーションが回復しました。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    時折、娘の意欲や様子の報告を細かくしてくださり、娘の長所を引き出すような声かけをして下さったので励みになりました。
    娘が自分から『そろばん楽しい。先生も優しくて好き』って話してくれて嬉しかったです。

    学校の作文には『そろばん名人』って題名で、そろばん教室の大好きな先生の事を尊敬してる内容を書いてました。
    娘に憧れの人が出来た事が微笑ましく、嬉しい気持ちでした。

  • このスクールの雰囲気について

    割りと少人数で、目が行き届くからか、みんな真面目に取り組んでいたようです。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    週二回コースと、週一回コースがあり、うちは楽しみにしてたので週二回行ってました。
    休んだらちゃんとその分振り替えで受けさせてくれました。

  • 施設・設備について

    畳の部屋に長テーブルが置いてあり、正座するので、それが嫌な子も居るかも知れませんが、うちは抵抗なかったみたいです。嫌がる事もありませんでした。

  • 改善を希望する点

    休む時などに連絡がメールで出来ます。

    どうしても1日分振り替えが難しい時は、毎回のレッスン日に15分ずつ上乗せして、とらせてくれます。(合計三回で振り替え1日分)

  • 通っている/いた期間: 2016年5月から
児童くらぶ(そろばん教室) 松庵教室の口コミ
小学6年生の女の子と30代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    娘の友達がそろばんをやっていてそれで興味を持ち始めました。特に娘は算数が苦手で嫌いでしたが、そろばん教室の体験にいって帰ってくると「楽しかった」や「また行きたい」などと言い出したので入りました。先生もすごく優しく丁寧に教えてくださっていて、先生がとても人たちがたくさんいらっしゃっていたので入会させました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    計算がすごく速くなりました。前まで苦手だった割り算もそろばんを通してすごくできるようになっていました。そして娘は3級まで取れていてすごい成長スピードだと思いました。家に帰ってくると最初の方は「楽しかった」だけでしたが、教室に通っていくうちに「今日はこういうこと学んでこれができるようになった!」と自分から積極的にできるようになったことを教えてくれるようになりました。私はそろばんをやっていなかったので娘が帰ってきたら教えてもらってます。それに関しては説明も上手くなったなと感じました。

  • 子供が楽しそうだったか

    毎週宿題が出るんですけどそれも帰ってきたらすぐに終わらせています。そして「はやく来週になってそろばん教室行きたいな」と毎週言っています。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    苦手だった算数もだんだん克服できていっていてすごか嬉しいです。娘は先生が合わないと「やめたい」などと言い出すんですが今回はなく、すごい楽しそうにやっているのでこちらとしても嬉しいです。学校でそろばんの授業があったらしくてそれでもスムーズに分かりやすく他の子に教えていたと先生から聞きました。

  • このスクールの雰囲気について

    先生たちも優しく、丁寧に指導していてくれています。そして先生が明るくてすごい良い印象が強かったです。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    級ごとにワークがあってそれを全部やったらその級の検定っていう感じでした。

  • 施設・設備について

    古い建物なので「少し危ないな」とは感じました。電気がぶら下がっているんですけどそれの片方の紐が外れてたことがあると聞きました。

  • 改善を希望する点

    曜日は決まっていますが、時間指定はなく何時に行ってもいいというところがいいと思います。娘は入ったとき小3だったのでやっていくうちに高学年となり色々忙しくなっていたので時間指定がないことは助かりました。

  • 通っている/いた期間: 2017年7月から
児童くらぶ(そろばん教室) 豊田教室の口コミ
14歳の女の子と40代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    そろばんを早めに始めると計算が速くなるという事で、友達に紹介されて始めました。本人がやる気になった事と家から近い事、またお月謝がリーズナブルだったので入会を決めました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    初歩的な計算から指導してもらい、ゆっくりではありましたが級を上げていく事ができました。暗算が得意になるかと思いましたが、残念ながら算数の成績には結果が反映されなかったように思います。でも継続できた事が我慢強さに繋がり、良かったと思います。

  • 子供が楽しそうだったか

    毎回時間内に問題を解く事を目標にするので、挑戦が楽しく感じていたようです。進み方が遅いように思えて、進級にはあまり積極的ではなかったです。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    あまり進級できなかった事と暗算ができるようにはならなかったのが残念でした。でも子供が継続する事ができたので概ね満足です。

  • このスクールの雰囲気について

    先生の人数が少ないのでじっくりみて頂くのは難しいようでしたが、子供とも仲良く接する方ばかりで楽しく通えて良かったと思います。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    級別のテキストでわかりやすく進められたと思います。進みが遅かったのが少し残念でした。

  • 施設・設備について

    古いビルで専用の教室でなく貸し教室のような感じだったのであまり良くはなかったです。そろばん教室がある事もわかりにくかったので、まさかそろばん教室があるとは思いませんでした。

  • 改善を希望する点

    振り替え制度をきちんとして頂けたらありがたかったです。欠席連絡や振り替え連絡できるサイトのようなものがあったら良いと思いました。

  • 通っている/いた期間: 2015年4月から

体験レッスンに参加された方の感想

児童くらぶ(そろばん教室) 桜新町教室の口コミ
8歳10ヶ月の女の子とお母さん
  • 参加した理由

    そろばん教室に興味があった

  • 教室の雰囲気

    壁に貼ってあるものもなく子供が集中しやすい部屋だと思いました

  • 先生の教え方

    優しいく教えてくださり褒めてもいただきました。

  • よかった点

    子供がとても気に入り習いたいと言っています。

  • 体験日: 2018年06月

コースの概要

  • それぞれのレベルに合ったコースを選択することで、効率的に学習を進めていくことが可能です。

    ・キッズコース/年中・年長
    そろばんとともに挨拶などの基本的な礼儀作法を教えます。

    受講時間:30分
    受講回数/週1回決まった曜日

    ・アバカスコース/小学生
    週1回の勉強で無理なく着実にそろばんを身につけるとともに、集中力や計算力を育みます。

    受講時間:45分
    受講回数/週1回コースと週2回のコースの選択制

    ※規定の年齢以下でも、保護者様からのお申し出があり、講師が可能と判断した場合はアバカスコースを受講していただくことができます。

教室を選んで体験レッスンに申し込む
児童くらぶの体験レッスンに申し込む簡単1分

価格の概要

  • 小学生コース

    ・対象年齢:6歳 〜 12歳
    ・費用(税込)
    入会費:5,500円
    月謝:4,400円

    年中・年長児対象キッズコース

    ・対象年齢:4歳〜6歳(年中・年長)
    ・費用(税込)
    入会費:5,500円
    月謝:3,300円

こんなお子様にオススメ

  • ・数字に関する抵抗感をなくしたいお子様
    ・暗算を得意にしたいお子様
    ・礼儀やマナーを身につけたいお子様
    ・珠算能力検定試験・暗算検定試験を考えているお子様

新型コロナウイルスに関するお知らせ

【教室の対処としまして】

〇講師はマスク、もしくはフェイスシールドを着用いたします。
〇教室の換気、ドアノブ、机、椅子などの消毒を実施いたします。

【来室時のお願い】

〇授業時には必ずマスクを着用してください。安全面を考慮しマスクなしでの授業はお断りいたします。
〇消毒液を用意しておりますので、手指の消毒をしてから着席してください。
〇発熱、体調不良の場合の来室はお控えください。
〇コロナウィルス感染症やインフルエンザ等で学校自体が休校、または学級閉鎖になっている場合は、安全を配慮して教室も欠席してください。
〇授業中に体調不良の様子が見受けられる場合は帰宅していただく場合がございます。
〇授業後の速やかな帰宅に御協力ください。感染防止対策としてご負担をおかけします。御協力お願いします。

コドモブースターがおすすめするポイント

  • IT化が進んだ現在でも根強い人気を誇るそろばん。児童くらぶでは、週1回のペースで女性講師によるそろばん指導を行っています。

    クラス構成は、年中・年長児対象の「キッズコース」、小学生対象の「アバカスコース」の2つのコースを開講。子どもの年齢に合った学習を丁寧に指導し、そろばんの楽しさを伝える授業を行います。

    児童くらぶは、そろばん学習のレベルが上がると、新日本教育珠算連盟の珠算能力検定試験・暗算検定試験を受けることができるので、さらに上を目指す気持ちを刺激し学習意欲を高めます。

    また、そろばん学習だけではなく、挨拶や用具の整理整頓なども指導するので、日常生活に必要な能力を身につけることができる点も児童くらぶが選ばれる理由の1つです。

児童くらぶに関連する記事

お近くの児童くらぶを今すぐ検索!