
- はじめたきっかけについて
子供同士で走って遊ぶ機会として捉えている。学校で友人が少ないため複数人で遊ぶ機会となり、また、運動不足解消になる。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
スクール内では複数名で遊ぶ、取り組む機会ができたが、そのメンバーとスクール外で遊ぶことは特になく、スクールの中でしか交友が広がっていない。
サッカー自体に大した興味を持たなかったため、運動不足は引き続きの課題としてある。
- 子供が楽しそうだったか
毎回楽しそうに参加している。追加の交流試合への申し込みや夏のキャンプイベントにも積極的に参加している。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
課題を解決しているとは思えないが、やらないよりはマシという感じ
- このスクールの雰囲気について
生徒人数に対して先生が1名のみのため丁寧に指導しているわけではないが、明るい雰囲気で場をまとめようとしてくれている
基本的には放置されていて、子供同士で自主的に動く場面も多い。そのため小さなグループ、派閥のようなものができてしまうのは否めない
- コース・カリキュラム・指導内容について
スキルの習得ではなくサッカーをするチーム競技としての楽しさを重視しています。
ミニゲームの時間も多く取っていて試合の楽しさを伝えていると思います。
一方で、ゲームをする上でのチームワーク醸成のトレーニング、場づくり、フィードバックなどは特にないように感じ、集めて遊ばせているだけの延長くらいのものです。
- 施設・設備について
グラウンドの夜間照明、雨天・冬期間の体育館使用など、条件が整わない日の練習環境はいいとは言えない
- 改善を希望する点
スキル差がある者同士でも楽しくサッカーをやれる環境であるのが良い
- 通っている/いた期間: 2023年4月から