- JOYFULサッカークラブの紹介
JOYFULサッカークラブは「サッカーを通して地域教育」をモットーに、現在約5,000名の子ども達が元気に活動中のサッカークラブです。
JOYFULサッカークラブの2つの特徴1.サッカーを通して様々な力を培う
サッカーには、子どもを大人に、大人を紳士にするという言葉があります。技術だけを磨くのではなく、あいさつ・集団行動・友達づくりなど、サッカーを通して生きる力と人間性を育みます。2.エンブレムに込めた思い
エンブレムには3つの思いが込められています。
ボールを含めた丸には、愛情・情熱・熱意・意思力を持って全力で指導していくことで、子ども達の人生の土台になってほしいという願い。星には、たくさんある子ども達の夢や目標。縦線には、夢や目標に向かう道のりをたくさんの架け橋として経験、成長してほしいという願いが込められています。
- JOYFULサッカークラブの特徴・レッスンの様子
JOYFULサッカークラブは、子ども達の成長に適した練習環境です。
JOYFULサッカークラブのレッスン1.発達にあわせたカリキュラム
子ども達の発達にあわせた楽しみながら自然にいろいろな刺激を受けられるようなカリキュラムを作成しています。物事の上達には、強制の「やらされ」ではなく、自発の「やってみよう」が必要不可欠です。楽しく練習することで興味を持ち、好きになり、上達・継続の力を身に付けるのです。2.友達の輪を広げる
子ども同士が仲間意識を持つには、一緒に遊ぶことが最適です。遊びの中で子ども同士が理解し合うことにより仲間意識(友情)が芽生えるからです。年齢や発達にあった遊びや、子ども同士が主人公になれる遊びを十分に取り入れた練習をしています。その中で子ども達はお互いに分かり合い、仲間になっていくのです。
- こんなお子様にオススメ
・サッカーが好きなお子様
・体を動かすことが好きなお子様
・たくさんの友達を作りたいお子様
- コースの概要
コースは以下3コースから年齢や時間によってお選びいただけます。
・1部目
年中~小学2年生を対象としたクラスです。・2部目
・3部目
小学3年生以上を対象としたクラスです。※校舎によって対象年齢は異なります。
- Q & A
Q.サッカーは全くやったことがないんですけど…
A.全く問題ありません。JOYFULでは社会に必要なルールやマナーを学ぼう、集団に慣れよう、友達をたくさん作ろう、といった人間性の成長を目的にしているクラブです。それをサッカーという集団スポーツを通して身につけてもらうもので、上手・下手は関係ありません!JOYFULではクラブ生の9割がサッカー初めてでした。Q.まだ小さいのですが、大丈夫ですか?
A.心配ありません。脳の神経系が3歳で大人の80%、1年生で90%、6年生までで100%発達すると言われています。この運動神経の決まる一番大事な時期にリズム感、バランス感覚、反射神経を養えるサッカーをお勧めします。お子様の成長は待ってくれません!それに練習は「遊び」や「キャラクター要素」を入れますので楽しいと思ってもらえるはずですよ。Q.保護者はずっと見ていないと?また当番は?
A.保護者の方の当番は一切ありません!小さいお子様は送り迎えだけお願いします。練習中、必ず一緒にいなくても大丈夫です。お時間の許す限り、お子様の頑張っている姿を応援して見守ってあげてくださいね。

JOYFULサッカークラブ
3.0(1件)
サッカー