保育園や幼稚園で最年長となる5歳児。自分でできることの範囲が広がったり、パパママのお話をより理解できるようになったり、じっと座っていられるようになったりと、成長を実感する場面も増えてきますよね。
小学校に向けての準備期間ともなる5歳の時期。習い事を通して、運動や勉強の土台を作ってあげたいと思う願うパパママも多いのではないでしょうか。しかし、子どもにどんな習い事をさせたらいいのかわからない、子どもの得意なことはなんだろうと悩んでしまうこともあるのでは?
そこで今回は、コドモブースターを利用しているパパママが実際に選んだ人気の習い事をランキング形式、男女別で紹介していきます。習い事探しを始めたパパママは必見の記事、ぜひ最後まで読んでくださいね。
5歳児に人気の習い事は?
5歳児ってこんな時期
5歳児は幼稚園の年長さんになる時期で、集団生活もスムーズにできてくる頃です。5歳児の成長はどんな特徴があるのでしょうか?さっそくご紹介していきます。
トイレや着替えなど、一人でも身の回りのことができるようになります。食事をする際も、お箸の使い方が上手になり、こぼさず食べられるように。日常生活では自立でき始める時期といえます。
ボールが上手に投げられる・蹴ることができる、バランス感覚が発達してくるためブランコの立ちこぎやジャングルジムを一番上まで登れる、といった体力が必要な運動もできるようになります。
喜怒哀楽を表現したり、相手の表情から感情を読み取る能力が発達し、自分の今までの経験と想像力から相手の気持ちを推し量ることができるようになります。
保育園、幼稚園の中での遊びを通じて、集団のルールを学び理解していきます。例えば、ブランコなどの遊具や野球などで遊ぶときに、順番を守ったりゲームのルールを作って遊ぶこともできるようになります。
コドモブースターで人気の習い事は?ベスト5を発表!
5歳児になると身の回りのことも一人ででき、集団生活にすっかり慣れて馴染める時期です。
習い事では、5歳から通える教室や種類も増えてきて、保育園・幼稚園の中では5歳児の半数以上が習い事を習っている場合もあるでしょう。
ここでは、5歳児に人気の習い事を男女別に調べてみました。
実際にコドモブースターをご利用しているパパママの申込数を集計し、ランキングを作成!上位5位まで発表していますので、ぜひチェックしてみてくださいね!

【男子編】
5歳男子に人気の習い事第1位はサッカー。2位は英語・英会話教室、3位は野球、4位はそろばん、5位は運動教室でした。不動の人気のサッカーに、5歳になってからは野球がランクインする結果に。

【女子編】
5歳女子に人気の習い事第1位は英語・英会話。2位はそろばん、3位は幼児教室、4位は運動教室、5位はその他スポーツとなりました。3歳~5歳の女子に人気NO.1は、いずれも英語・英会話。そろばん、幼児教室と勉強系の習い事が上位を占める結果に!
それでは、男女3位までの習い事を詳しく見ていきましょう!
男子1位 サッカー
サッカー教室の特徴
サッカーといえば男の子の定番の習い事として人気があります。
5歳児では、ボールタッチ、ドリブルやターンなど、ボールの扱いに慣れることと、体の動かし方、使い方の練習をメインにしながら、ボールを楽しく蹴ることを目標にしているスクールが多いようです。
サッカーは全身を使い走るスポーツなので、基礎体力がアップしたり、チーム競技のため仲間との連帯感や協調性が身につきます。
月謝などの料金は?
2,000~7,000円
ユニフォーム代、遠征費用、合宿費用など
実際のレッスンはどんな感じ?
5歳で通えるサッカースクールの一例として、こちらの記事「ルーキーズJrサッカークラブは未就園児から習える!料金や指導法は?」をご紹介します。
レッスン内容の参考にしてみてくださいね!
男子2位 英語・英会話
英語・英会話教室の特徴
教室によっても特徴がさまざまですが、幼児期から外国の人や異文化に触れることを目的にしたレッスン内容が組まれている場合も。
グローバルなコミュニケション能力を身につけることや、歌やダンスを取り入れたもの、絵本や絵柄のカードなどの教材を使って、楽しみながら英語が学べる工夫がされています。
英語の正しい読み方を学習させ、英語の基礎となるフォニックス学習を取り入れたりする教室もあります。
月謝などの料金は?
6,000円~8,000円
教材費として年10,000円~20,000円程度
実際のレッスンはどんな感じ?
教室によってレッスン内容も特徴もさまざま。ここでは、5歳で通えるクラスがある英語・英会話教室「NOVAバイリンガルKIDS」のレッスン内容を一例としてご紹介。
こちらの記事「NOVAバイリンガルKIDSのレッスンって?体験者の口コミからチェック!」で、レッスン内容のイメージを参考にしてみてくださいね。
男子3位 野球
野球教室の特徴
5歳児の野球教室では、グローブの使い方を習得したり、キャッチボールを通じてボールの持ち方から投げ方を習得します。打つ練習では、バットを持ち、実際にボールを打つ練習から始める教室が多いようです。
5歳児になると片足立ちも上手にできるようになるため、体力や筋力アップ、運動能力の向上を目指しつつ、野球の楽しさを感じてもらう指導が中心に行われます。
チームスポーツである野球は、挨拶や礼儀、仲間や相手のことを考えられる声掛けも重要な練習のひとつです。
月謝などの料金は?
6,000円~8,000円
入会費、年会費、ユニフォーム代(レンタルもあり)など
実際のレッスンはどんな感じ?
5歳児の野球のレッスンは、どんなものか気になりますよね?
全国に教室がある「ベースボールスクールポルテの口コミ評判は?月謝や特徴もチェック!」の記事では、レッスン内容を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
女子1位 英語・英会話
英語・英会話教室の特徴
女の子に人気の習い事の上位を占める英語・英会話教室。レッスンは、英語で歌を歌ったり、絵本など5歳児が興味がある教材を使って、英語に触れる、英語を発音することをメインにした、楽しみながら英語が学べるカリキュラムが組まれています。
5歳児は、集団生活や社交性も身についてきている時期なので、お友達と英語でコミュニケーションを取るなどの練習も出来ます。
幼児期は、英語を音として聞き取る耳ができているので、難なく発音を聞き分けたり、英語の難しい発音にも慣れるのが簡単、といったメリットがあります。
月謝などの料金は?
6,000円~8,000円
教材費として年10,000円~20,000円程度
実際のレッスンはどんな感じ?
実際のレッスン内容として、全国展開していて未就学児コースも揃っているECCキッズを一例としてご紹介します。
こちらの記事「ECCキッズの口コミ・評判は?マンツーマン指導はある?パパママからのリアルな感想をチェック!」では、レッスン内容から口コミまで紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね!
女子2位 そろばん
そろばん教室の特徴
昔の習い事の定番として人気だったそろばん。
古臭いイメージがありますが、数字に強くなる、暗算が早い、といったメリットだけでなく、そろばんを弾くことで右脳が活発になり、記憶力や直感力が付きます。それどころか、想像力やひらめき力、集中力のアップにも繋がると言われています。
5歳児のレッスン内容は、そろばんを弾く指の動かし方の練習から、その子のレベルに合わせた個別の指導内容で行われる教室が多くあります。
月謝などの料金は?
6,000円~8,000円
教材費、入会費、設備費、そろばん購入費など
実際のレッスンはどんな感じ?
今どきのそろばん教室でのレッスンはどんな感じか気になりますよね?
こちらの記事「最新版!実際にパパママが選んだ【そろばん教室ランキング2019!】評判・口コミも」では、人気の高いそろばん教室のレッスン内容をまとめてご紹介しています。ぜひチェックしてみてくださいね。
女子3位 幼児教室
幼児教室の特徴
幼児教室の種類もさまざまで、子どもが楽しみながら自然と能力を伸ばしていけるように、カリキュラムや教材に工夫がなされています。
5歳児の場合は、国語や算数などの要素を取り入れた小学校入学前のカリキュラムを先取りしたものや、小学校受験対策コースがあります。
授業を通じて、知的能力や自立性を伸ばすだけでなく、自分の考えを上手に伝えたり、社会性を身につける能力を身につけていくこともできます。
月謝などの料金は?
月謝:6,000円~15,000円
教材費、イベント参加費など
実際のレッスンはどんな感じ?
数ある幼児教室の中でも1985年創業と伝統がある「講談社すこやか教室」。
こちらの記事「講談社すこやか教室 幼児コースを体験!口コミやレッスン内容は?」では、レッスン内容についても触れていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
5歳で習い事を始めるときに気を付けたいこと
我が子にはこんな力を身に着けてほしい!そんなパパママの想いも大切ですが、やはり一番大切にしてほしいのは子ども本人の「やりたい!」「楽しい!」の気持ち。
まだまだ自分の言いたいことを正確に伝えるのは難しい5歳児。子どもがその習い事に興味を持っているか、楽しそうに取り組んでいるか、本人の様子や表情をパパママがしっかりと伺ってあげてください。
5歳で習い事を始める場合、パパママの送り迎えが必須です。体験レッスンのときには、アクセスや通いやすさなども考えながら教室までの道のりを歩いてみてください。また、車での送り迎えの場合、近くに車を停められる場所があるか、子どもがレッスンの間に待機する場所はあるかも併せて確認しておくとよいですね。
子どもにはたくさんのことにチャレンジさせてあげたい!と思うのが親心。しかし、習い事を長く続けていくためには、想定している「習い事費」と実際の月謝に大きな乖離がないことも大切です。
まずはコドモブースターで料金の概要を確認。体験レッスンの際には教室の先生に詳しい月謝を聞いて、費用のことを考えたうえで習い事を選びましょう。
5歳は、子どもの興味・関心を引き出し、能力を伸ばすのにぴったりの時期。気になる習い事は、まずは体験してみてくださいね。
コドモブースターでは、年齢別・エリア別に習い事を検索することができます。我が子にぴったりの習い事を見つけたいというパパママは、下のボタンから近くの習い事を検索!きっと素敵な教室に出会えますよ。
子どもの習い事を探すなら、コドモブースターを使おう!
子どもの習い事情報サイトも複数ある中でもコドモブースターがおすすめな理由はこれ!
近くの教室が検索・その場で体験予約ができる
習い事を探すとなったらやっぱり、家の近くの住所や最寄りの駅で探しますよね?
『コドモブースター』では、お住まいの地域や駅名などから近くの教室が検索でき、どんな習い事教室があるか一目でわかります!
またコドモブースター内で体験などの予約もできるのでとってもカンタン。
口コミで評判がわかる
気になる教室があっても、実際にはどうなんだろうと評判が気になりますよね?
周りに通っているお友だちがいなかったら、体験の1回で決めなければならないのは、ちょっと心配の方もいると思います。
『コドモブースター』では、教室の体験や入会された方の生の声を見ることができるので、教室選びの参考にもなりますよ。
おトクなキャンペーンも実施
時期によっては、アンケートに答えるとプレゼントがもらえるキャンペーンも実施しているので、とってもおトクです。
子どもの習い事を探すなら、まず『コドモブースター』で検索してみましょう!