4歳児は、3年保育だと年中さんに、2年保育だと幼稚園に通い始める年齢ですね。おしゃべりも上手になり、パパママだけでなく、お友達や先生とのコミュニケーションも上手に取れるようになります。
4歳児は親と離れてレッスンする教室も増えてきて、集団授業でのルールや人との関わり方も学べる良いチャンス!
4歳児にもなると体力がついてきて、幼稚園から帰宅した後、家の中だけで遊ぶには体力が有り余ってしまうことも…。そんなときは、身体を動かす習い事を検討してみるのもいいかもしれませんね。
ここでは、コドモブースターをご利用中のパパママを対象に、4歳児に人気の習い事をランキング形式でご紹介!
習い事を始めたいとお考え中の親御さんは、ぜひ参考にしてみてくださいね。

4歳児に人気の習い事は?
4歳児ってこんな時期
4歳児は運動能力もアップし、考える力もついています。具体的に、どんな成長が見られるのでしょうか?見てきましょう!
けんけんぱ、スキップ、でんぐり返しなど、全身を使った運動ができるようになります。
走るときや三輪車ではスピードを調整できるようになり、自分でコントロールしながら活発に動けるようになります。
個人差はもちろんありますが、自分が脱いだ洋服をきちんと畳むことができる、自らトイレに行けるようになる、歯磨きやうがいが自分でできる、お箸を上手に使って食事ができる、といった生活習慣で必要な基本的なことができるようになります。
絵本のストーリーや歌詞を覚えて歌ったり、想像力が豊かになり空想したストーリーを作って話すことができます。
未来、過去を表す言葉も使え、語彙も増えてくるため、日常的な会話はほとんどできるようになります。ただし、良し悪しがわからず、面白いと思った言葉をマネすることも。
悪い言葉を使っていたら、大人が大きなリアクションをすると余計に面白がって使ってしまうため、「傷つく子がいるよ」など、なぜ使ってはいけないか理由を教えてあげて説明してあげましょう。
コドモブースターで人気の習い事は?ベスト5を発表!
そんな成長過渡期にある4歳児に人気の習い事は何でしょうか?
実際にコドモブースターをご利用中のパパママの申込数を集計して、男女別の人気ランキングを作成しました。ぜひチェックしてみてくださいね!

【男子編】
4歳児でも、男の子の習い事では不動の人気があるサッカーがNO.1にランクイン!2位は運動教室、3位は英語・英会話、4位は幼児教室、5位は野球。
ランキングを見てみると、体を動かす習い事が上位にランクインする結果となりました。

【女子編】
4歳女子に人気の習い事1位は英語・英会話。2位は幼児教室、3位はそろばん、4位は運動教室、5位は絵画教室となりました。男子は体を動かす習い事が上位でしたが、女子では勉強系の習い事が多くランクインする結果に!
以上の結果を踏まえて、1位~3位までにランクインした人気の習い事について男女別にご紹介していきます。
男子1位 サッカー
サッカー教室の特徴
4歳児のサッカー教室は、ゲームをすることに重点を置くよりも、ボール遊びを通じて体を動かす楽しさを教えたり、ボールを扱う楽しさを伝えることがほとんどです。
まだ集中力も続かず飽きっぽい未就学児は、楽しんでやれることが一番。また、団体競技であるサッカーの習い事は、挨拶や礼儀、チームワークなども学べます。成長とともに必要になる社会性や協調性も身につけることができます。
月謝などの料金は?
5,000円~7,000円程度
入会金、年会費、合宿費用、遠征時の交通費など
実際のレッスンはどんな感じ?
レッスン内容はサッカースクールごとに特色があるもの。
こちらの記事では、4歳児から通えるサッカースクール3校をピックアップし、料金や口コミ・評判を比較しています。参考にしてみてくださいね!
男子2位 運動教室
運動教室の特徴
運動教室とひと括りにいっても、さまざまな種類があります。例えば、跳び箱やマットなどを使った練習をする教室が含まれる場合もありますし、体力の向上や多種目スポーツの上達、運動神経を育てることを目的としたものもあります。
小さい頃から運動に慣れることで、運動神経を伸ばすことや運動が得意になるようにする目的で、習わせる親御さんが多いようです。
お子さんのどの能力を伸ばしたいのか、目的に合った教室選びが大切になります。
月謝などの料金は?
月謝:4,000円~6,000円程度
体操着代、シューズ代、保険加入費など
実際のレッスンはどんな感じ?
お子さんのどんな運動能力を伸ばしたいか目的を決めたら、どんな運動教室があるのか比較してみましょう!
こちらの記事「実際にパパママが選んだ【運動教室ランキング2019】評判・口コミも」では、人気の教室をご紹介しています。ぜひチェックしてみてくださいね。
男子3位 英語・英会話
幼児教室の特徴
小学校で英語の授業が必修化されたため、習い事として注目度が高くなっている英語・英会話教室。
大人から英会話を習い始めることに比べ、幼児期では「聞く」「話す」能力が得意と言われています。幼児期から英語に慣れ親しむことで、苦手意識もなく学習や上達スピードもアップすると言われています。
レッスン内容は、幼児が楽しんで学べるよう歌やゲームなどを使って、自然に英語を口にしたり、興味を引き出すものが多く取り入れられています。
月謝などの料金は?
月謝:6,000円~8,000円程度
テキスト代などの教材費
実際のレッスンはどんな感じ?
4歳児が通えるコースの設置がある英語教室の一つとして「NOVAバイリンガルKIDS」をご紹介します。
こちらの記事「NOVAバイリンガルKIDSのレッスンって?体験者の口コミからチェック!」では、体験レッスンを受講したパパママの口コミ・評判も掲載していますので、ぜひ参考に!
女子1位 英語・英会話
英語・英会話教室の特徴
女子の習い事で人気ランキング上位にくる、英語・英会話教室。
もともと英語に興味があったり、英語で苦労したママが、娘さんには幼少期から英語を習わせたいと考えて始めるパターンが多いようです。
4歳になると言葉のコミュニケーションも発達し、お友達や先生とのやり取りを楽しんだり、日常のことに興味や関心が広がる時期。
興味を引く絵本を使った教材で英語に親しんだり、プロ講師やネイティブの先生との会話を通じて、英語耳を養うなど、楽しんで英語を学べるカリキュラムが多く取り入れられています。
月謝などの料金は?
かかる費用
月謝:6,000円~8,000円程度
その他必要な費用
テキスト代などの教材費
実際のレッスンはどんな感じ?
子ども向けの英語・英会話レッスンは、教室ごとに特色が違います。
お子さんに合ったレッスンが受けられるスクールはどこがいいのか?迷いどころですよね。
こちらの記事「人気子ども向け英語教室の月謝や口コミ・特徴を比較!ラボ×東進×NOVA×レプトン」では、人気の子ども向け英語教室を比較しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
女子2位 幼児教室
幼児教室の特徴
4歳時の幼児教室は、小学校入学を視野に入れて、少しずつ準備を始めるレッスン内容です。例えば、ひらがなの読み書きを覚える、数字やかんたんな計算などの知識を深める、考える力を養うといった、子どもが楽しみながら自然と能力を伸ばしていけるよう、カリキュラムや教材に工夫がなされています。
早いうちに同世代のお友だちと関わることができるのも魅力の一つです。
また、小学校合格を目標とした小学校受験に対応した対策コースを設置した教室もあります。
月謝などの料金は?
月謝:6,000円~25,000円
入会費、教材費、イベント参加費など
実際のレッスンはどんな感じ?
4歳児が通える幼児教室の一例として「幼児教室コペル」の記事をご紹介!
こちらの記事「幼児教室コペル各コースの料金は?0歳からの知育と受験対策に!」では、各コースの特徴や料金などをまとめています。小学校準備コース、受験コースなど、お子さんの目的にあったコース内容を、ぜひ参考にしてみてくださいね。
女子3位 そろばん
そろばん教室の特徴
習い事の中でも歴史があるそろばん教室。そろばんのメリットは、計算が早くできる、暗算ができるといったことだけでなく、右脳の働きが活発になることから、記憶力や直感力、集中力が増すというメリットもあります。
4歳児は、まだ集中力が長く続かないため、お稽古時間も短めに設定されています。
数字のカードやパズルを使いながら、楽しんで数に興味が持てるようなレッスン内容になっています。
月謝などの料金は?
月謝:3,000円~6,000円
入会費、教材費、運営費など
実際のレッスンはどんな感じ?
そろばん教室もさまざまあり、教室によってカリキュラムも異なります。
お子さんに合う教室をどう選んだらいいか悩まれている方は、こちらの記事「最新版!実際にパパママが選んだ【そろばん教室ランキング2019!】評判・口コミも」を参考にしてみてくださいね!
4歳で習い事を始めるときに気をつけたいこと
幼児期は遊びの時間も大切。子ども将来のことを考えてたくさん習い事をさせても、日常生活に負担を感じさせてしまうようでは本末転倒。イヤイヤやっていないか、続けていけそうか、楽しそうに通っているか、といった視点で子どもの様子をみながら、負担のならない範囲で習い事を選んであげましょう。
クラス内や仲良しの子たちと上達度を比べてしまい、つい口を出してしまいがちですが、その子にあったペースがあります。勝ち負けではなく、お子さん自身と比べて、前よりも上達度が上がったかを基準にして褒めてあげましょう。
幼稚園の入園をきっかけけに、4歳児で習い事を始めるお子さんが増えてきます。
気になる習い事を見つけたら、まずは体験してみるのがオススメ!
コドモブースターは、カンタンに習い事を検索することができます。下のボタンから近くの習い事を探してみてくださいね!
子どもの習い事を探すなら、コドモブースターを使おう!
子どもの習い事情報サイトも複数ある中でもコドモブースターがおすすめな理由はこれ!
近くの教室が検索・その場で体験予約ができる
習い事を探すとなったらやっぱり、家の近くの住所や最寄りの駅で探しますよね?
『コドモブースター』では、お住まいの地域や駅名などから近くの教室が検索でき、どんな習い事教室があるか一目でわかります!
またコドモブースター内で体験などの予約もできるのでとってもカンタン。
口コミで評判がわかる
気になる教室があっても、実際にはどうなんだろうと評判が気になりますよね?
周りに通っているお友だちがいなかったら、体験の1回で決めなければならないのは、ちょっと心配の方もいると思います。
『コドモブースター』では、教室の体験や入会された方の生の声を見ることができるので、教室選びの参考にもなりますよ。
おトクなキャンペーンも実施
時期によっては、アンケートに答えるとプレゼントがもらえるキャンペーンも実施しているので、とってもおトクです。

子どもの習い事を探すなら、まず『コドモブースター』で検索してみましょう!