習い事を始める時、いつが適切なのか悩んでしまいますよね。「1歳のうちの子にはまだ早いかも?」と、習い事デビューの時期を見計らっているパパママも多いかもしれません。
しかし、歩き始めて行動範囲が広がり少しずつ言葉を話すようになる1歳のこの時期は、習い事を通して個性や才能を伸ばすのにぴったりの時期でもあるんです。
1歳から始められる習い事ってなに?子どもが楽しみながら成長できるの?今回は、そんなパパママの疑問を解消するために、1歳児におすすめの習い事をランキング形式で紹介!それぞれ習い事の魅力や人気の秘密について、詳しく見ていきましょう。

1歳児に人気の習い事は?
1歳児ってどんな時期?
1歳はひとり歩きができるようになる年齢。早い子だと1歳を過ぎたころから歩きはじめ、そこから数ヶ月~半年をかけてしっかりとした歩行ができるようになってきます。また、小さなものを指でつまめるようになるなど、細かな動作ができるようになる時期でもあります。
また、パパやママの言葉を少しずつ理解できるようになってきます。あわせて自我も芽生えてくるので、パパママの言うことに対してイヤイヤをしたり、自分の意に沿わないことがあるとかんしゃくを起こしたり時期でもあります。
身体も心も知能もぐんぐん成長していく1歳児に人気の習い事は何なのでしょう?コドモブースターを通して申込数が多かった習い事をランキング形式で紹介します。
コドモブースターで1歳児に人気の習い事は?

第1位に幼児教室、第2位に英語・英会話教室がランクイン。第3位はスポーツ系の習い事、スイミング・水泳となりました。
ここからは、それぞれの習い事のメリットや平均的な料金などを詳しく見ていきましょう。
1位 幼児教室
幼児教室の特徴
幼児教室では遊びを通して子どもの興味・感心を引き出し、子どもの潜在能力をぐんぐんと伸ばしてくれます。
幼児教室では、パパママと一緒にグループレッスンを受講する形が基本です。他の子どもと関わることで集団行動に慣れることができ、コミュニケーション能力もつきます。
レッスンを重ねていく中で、先生の話を聴く力や、集中力も身につくため、保育園や幼稚園の入園を見据えて幼児教室に通い始めることもあるようです。
幼児教室は、子どもだけでなくパパママのためになる一面も。
幼児教室で教えている講師は、長年たくさんの子どもたちとふれって能力を引き出してきた、いわば育児のプロ。子育てに悩むパパママに的確なアドバイスをくれる点も、幼児教室の大きな魅力のひとつです。
月謝などの料金は?
教室によって異なりますが、幼児教室に通うのに必要な月謝は平均すると以下の通りです。
月謝:6,000円~15,000円
教材費、イベント参加費など
実際のレッスンはどんな感じ?
1歳児に人気の幼児教室が、ベビーパーク。子どもの能力の発達を促すだけでなく、ママも一緒に学べる教室として話題です。
料金やレッスン内容の詳細が気になるというパパママはこちらの記事も参考にしてみてくださいね。
2位 英語・英会話
英語・英会話教室の特徴
子どもにとって英語が「学習」になる前に英会話教室に通わせて、幼いころから英語に触れさせたいと考えているパパママは多いのではないでしょうか?近年は、乳幼児の時期からパパママと一緒に通える英語・英会話教室も増えているんです。
頭のやわらかい1歳の時期から英語・英会話教室に通うと、次のようなメリットがあります。
私たちは日頃、脳内において日本語で考え事をしています。英語も、一度日本語に訳してから理解しますよね。
しかし、幼児のうちから英語に触れる環境を作っておくと、脳内に「日本語で考える領域」と「英語で考える領域」の2つが作られるといわれています。
大きくなってから英語を勉強する場合、文法などにつまづき、英語を難しいと感じる子どもも多いでしょう。
しかし、幼い頃から英語に触れる場合、「勉強」という感覚を持たずに歌や絵本などで楽しく英語を吸収することができます。
月謝などの料金は?
教室によって異なりますが、英語・英会話教室に通うのに必要な月謝は平均すると以下の通りです。
月謝:6,000円~8,000円程度
教材費など
実際のレッスンはどんな感じ?
1歳から通える英語教室のひとつが、ペッピーキッズクラブ。親子レッスンを受ける「1才・2才親子コース」で身につく力が気になるパパママはこちらの記事をどうぞ!
3位 スイミング・水泳
スイミング・水泳教室の特徴
小学生に人気の習い事として常に上位をキープし続けるスイミング。実はベビースイミングのコースを設け0歳の子どもを受け入れているスクールも多いんです。
パパママと一緒にスイミングを楽しみ、水への恐怖心を失くすことができるベビースイミングは1歳の習い事しても人気です!
そんなベビースイミングには、以下のようなメリットがあります。
抵抗力の高い水中で身体を動かすことで、子どもの筋力や心肺能力を鍛えることができます。
ベビースイミングと通常のスイミングの大きな違いは、保護者が一緒にプールに入ること。パパやママの抱っこで水に入るため子どもも安心して楽しめ、肌と肌で触れ合える時間が増えるのが嬉しいですよね。
ベビースイミングではハードな運動はしませんが、赤ちゃんにとっては水中で動くだけでも大きな運動量。
スイミングを行ったあとは、子どももぐっすり眠ることができます。あっという間に寝てくれるので、寝かしつけも楽に!
月謝などの費用は?
教室によって異なりますが、スイミング・水泳教室に通うのに必要な月謝は平均すると以下の通りです。
月謝:5,000円~8,000円程度
水着・スイミングキャップ代
進級ワッペン代など
実際のレッスンはどんな感じ?
メガロスベビースイミングでは、無料の体験レッスンを実施しています。「体験に行ってみたいけど、うちの子でも大丈夫?」「体験レッスンはどういう流れ?」体験レッスンの内容が気になるパパママは、こちらの記事も要チェックです!
その他の人気の習い事 リトミック
リトミック教室の特徴
コドモブースターのランキングでは残念ながら上位3位に入らなかったものの、乳幼児向けの習い事として近年人気が高いのがリトミック教室です。
「リトミック」とは、音楽を通して子どもの身体的・感覚的・知的能力を鍛える教育のことで、幼稚園や保育園でも導入しているところが多いんです。
そんなリトミックには、メリットがいっぱい!
リトミックでは、自分で感じたことを音楽にして表現するというレッスンがあります。こういった表現方法を身につけることで表現力が鍛えられるだけでなく、感受性も豊かになります。
音楽なのに運動?と思われるかもしれませんが、リトミックで身につくリズム感はスポーツにも応用することができます。だから、子どもが大きくなったらスポーツを習わせたいと思っているなら、その導入としてリトミックを体験させてみるのもオススメです。
月謝などの料金は?
教室によって異なりますが、リトミック教室に通うのに必要な月謝は平均すると以下の通りです。
月謝:3,000円~4,000円程度
一回ずつのチケット制の教室もあります。
入会金、教材費など
実際のレッスンはどんな感じ?
リトミックが一体何なのかはわかったけれど、どんな風にレッスンをしているんだろう?と気になるパパママも多いのでは?こちらの記事では、リトミックの効果やレッスンの流れなどの詳細を紹介しています。
その他の人気の習い事 運動教室
歩き始めたばかりなのにもう運動教室?と思うパパママもいるかもしれません。しかし、立つ・歩く・走るとめざましい成長をする1歳の時期だからこそ始めたいのが運動教室です。
運動教室では、ボールやマットなどの道具を使いながら、遊びのような感覚で基礎的な運動能力を身につけることができます。幼い頃から体幹、柔軟性、バランス感覚を高めることで、怪我をしにくい強い身体になることが期待できます。
年齢に合った運動方法で、楽しく思い切り体を動かすことで、体力をつけることができます。たくさん動いて発散するので、夜もぐっすり寝てくれそうですね。
運動能力には、幼い頃の運動習慣が関係しているという説もあります。幼い頃にたくさん身体を動かすことで基本的な運動能力が高められます。ゆくゆくはサッカー、バレエなど特定のスポーツを習わせたいと考えるパパママは、その入口として運動教室に通わせてみるのもおすすめですよ。
月謝などの料金は?
教室によって異なりますが、運動教室に通うのに必要な月謝は平均すると以下の通りです。
月謝:4,000円~6,000円程度
体操着代、シューズ代、保険加入費など
1歳で習い事を始めるときに気をつけたいこと
少しずつ自我が芽生え、意思表示ができるようになる1歳ですが、自分の思いを言葉で伝えるのはまだ難しいですよね。そんな1歳の時期から習い事を始める場合、どんなことに注意すればよいのでしょうか。
子どもが興味を持っているか
どんなに子どもに良いと言われている習い事でも、子どもが嫌がっているものに通わせるのは避けるのがベター。子どもがその習い事に興味を持っていなかったり、嫌がったりした時には、別の習い事を検討した方が良いでしょう。
ただし、同じ種類の習い事でも、教室や先生が変わればご機嫌で取り組んでくれるということも。複数の教室を体験、比較して判断するのがおすすめです。
子どもの成長に合った習い事を
一口に「1歳」といっても、生まれた時期によってできることの幅も違ってきます。
1歳から通える習い事はたくさんありますが、子どもの「できること」と「これから身につけたい能力」を考えたうえで、子どもの成長にあった習い事を選んでくださいね。
通いやすい距離や曜日かどうか
1歳の子どもの習い事は、パパママが一緒に受講するものがほとんど。
どんなに子どもが楽しそうに習い事を体験していても、自宅から遠い教室だと続けるのが大変になってしまう可能性もあります。
家からの距離や送迎の方法、子どものお昼寝の時間と重なっていないか、病気になってしまったときに振替のレッスンが受けられるかなど、さまざまな視点から「通いやすさ」を確認してみてください。
1歳の習い事は「楽しむこと」を最優先に!
1歳に人気の習い事を紹介してきましたが、最後に大切にしてほしいのはやっぱり、子どもとパパママの「楽しい!」の気持ち。
体験レッスンを受け付けている教室もたくさんあるので、子どもが楽しそうにしているか、パパママが一緒にレッスンを受けて楽しいと感じられるかを実際に体験してみてくださいね。
コドモブースターなら、子どもの習い事を年齢別、エリア別で検索することができます。
我が子にぴったりの習い事を見つけるために、まずは下のボタンから、0歳から通える習い事を探してみてくださいね。
子どもの習い事を探すなら、コドモブースターを使おう!
子どもの習い事情報サイトも複数ある中でもコドモブースターがおすすめな理由はこれ!
近くの教室が検索・その場で体験予約ができる
習い事を探すとなったらやっぱり、家の近くの住所や最寄りの駅で探しますよね?
『コドモブースター』では、お住まいの地域や駅名などから近くの教室が検索でき、どんな習い事教室があるか一目でわかります!
またコドモブースター内で体験などの予約もできるのでとってもカンタン。
口コミで評判がわかる
気になる教室があっても、実際にはどうなんだろうと評判が気になりますよね?
周りに通っているお友だちがいなかったら、体験の1回で決めなければならないのは、ちょっと心配の方もいると思います。
『コドモブースター』では、教室の体験や入会された方の生の声を見ることができるので、教室選びの参考にもなりますよ。
おトクなキャンペーンも実施
時期によっては、アンケートに答えるとプレゼントがもらえるキャンペーンも実施しているので、とってもおトクです。

子どもの習い事を探すなら、まず『コドモブースター』で検索してみましょう!