伴中央駅の習い事おすすめ一覧【2025】
- 全国約18万件の教室を掲載!
- 口コミ数は約37万件掲載!
- 簡単1分、無料で体験申込!
検索条件に合致する教室

バスケットボールスクール ハーツ
- 口コミ評価
- 4.2(395件)
- バスケットボール
- /
- 3歳 〜 12歳
- 無料体験レッスン
- バスケットボール
- /
- 3歳 〜 12歳
- 無料体験レッスン

運動全般が苦手だったのに、足が速くなり、体育が得意科目に変わりました。
コース・料金(月会費・月謝)
- ハーツ (バスケットボール教室)
- 7,980 円
※スクールによって内容が異なる可能性がございます。詳細は各スクールページをご確認ください。
- 伴広島県広島市安佐南区伴東3丁目13-16伴駅より徒歩7分詳細伴

リベルタサッカースクール
- 口コミ評価
- 4.3(1596件)
- サッカー
- /
- 3歳 〜 12歳
- 無料体験/お問い合わせ
- サッカー
- /
- 3歳 〜 12歳
- 無料体験/お問い合わせ

楽しんで取り組み、スポーツの楽しさや我慢、努力や諦めない心も育まれました
コース・料金(月会費・月謝)
- リベルタ (幼児〜小学生 サッカー教室)
- 7,980 円
- リベルタ (幼児〜小学生 サッカー教室)
- 7,980 円
- リベルタキッズ (幼児 サッカー教室)
- 5,980 円
※スクールによって内容が異なる可能性がございます。詳細は各スクールページをご確認ください。

テリオス アスレチックスクール
- 口コミ評価
- 4.2(55件)
- 運動・体操・陸上
- /
- 3歳 〜 12歳
- 無料体験レッスン
- 運動・体操・陸上
- /
- 3歳 〜 12歳
- 無料体験レッスン

しっかり先生の話しをきき、難しくてもやってみようの姿勢が持てるようになりました。
コース・料金(月会費・月謝)
- テリオス (幼児 陸上競技教室)
- 5,980 円
- テリオス (陸上競技教室)
- 7,980 円
- テリオス (陸上競技教室)
- 7,980 円
※スクールによって内容が異なる可能性がございます。詳細は各スクールページをご確認ください。

AIC Kids
- 口コミ評価
- 4.0(4件)
- 英語・英会話
- /
- 3歳 〜 12歳
- 無料体験レッスン
- 英語・英会話
- /
- 3歳 〜 12歳
- 無料体験レッスン

元々人見知りが激しい子でしたがスクールの先生は基本外国人の為年上の方々と話をするのに物怖じしなくなりました。
コース・料金(月会費・月謝)
- Newbie
- 11,000 円
- Starter
- 13,200 円
- Beginner
- 17,600 円
- Pre Grade 5
- 17,600 円
- Grade 5
- 23,100 円
- Grade 4
- 23,100 円
- Grade 3
- 29,700 円
- Grade Pre-2
- 29,700 円
- Grade 2
- 29,700 円
- Grade Pre-1
- 29,700 円
※スクールによって内容が異なる可能性がございます。詳細は各スクールページをご確認ください。
- 大塚校広島県広島市安佐南区大塚西5丁目3-30大塚駅より徒歩17分詳細大塚校

多種目スポーツスクール JJMIX
- 口コミ評価
- 4.1(96件)
- 運動・体操・陸上/その他スポーツ
- /
- 2歳 〜 8歳
- 無料体験レッスン
- 運動・体操・陸上/その他スポーツ
- /
- 2歳 〜 8歳
- 無料体験レッスン

積極的に運動をするようになり、いい影響があったとおもいます。
コース・料金(月会費・月謝)
- JJMIX (多種目スポーツスクール)
- 4,980 円
- JJMIX (多種目スポーツスクール)
- 4,980 円
※スクールによって内容が異なる可能性がございます。詳細は各スクールページをご確認ください。
- 安芸広島県広島市安佐南区大原駅より徒歩8分詳細安芸

型にはまらない自由な表現ができるようになっていると思います。

物事の全体を見られるようになった。仲間を思うことができるようになった

いつも飽き性な娘が飽きずにむしろ興味を示し熱心に取り組んでいるから行かせて良かったとおもった

ピアノの技術は練習では上達が見られたが、演奏会などでは、緊張からか上手くいかないこともあった。

帰ってきた時のサッカーの対する話を聞くのが楽しみです なのでもっともっとサッカーを好きになってほしい

学校で理科を学ぶとき、復習という形になるので、すごくよく理解が深まったといっています。また、みんなが知らないことも教えることができるというのが嬉しかったようです。 一年に一度、大勢の前で行うプレゼン発表会があります。毎年出場させていただいているお陰で、引っ込み思案だった長男が、授業中によく発表をするようになりました。

体を動かすということが楽しく感じるようになったと思う。その他はなし

以前から走るのは好きでしたが、前よりもっと体を動かすのが好きになってくれている気がします。

みるみるうちに体つきが変わって来たし、メンタルも鍛えられた気がした

体力がついて、しっかり走れるようになったし、楽しそうに通ってくれている

瞬発力と自分自身で行動は できているか、放置する(目が行き届いていない)場面を拝見した。

最初は1時間のレッスンがつらいようでしたが、何ヶ月か続けるうちに楽しさも見つけられたようで、1年経つ頃には自信もついた様子でした。

ポジションを理解できたので、これまで以上に楽しくプレー出来るようになりました。

あまり自発的に物事を発信しなかった子供が、アクターズスクール広島の教室へ行くと、学校の勉強だけでは学べないものを学んでとても輝いているように見えました。 子供の変化とまではいきませんが協調性が見に着いた所や、こういうことをしたら相手は嫌がるのではないかと言った人の気持ちがわかる子供に成長したかのように思います。

スポーツテストの成績が伸びて、本人に自信がついた。 苦手なことも努力すれば、できることがわかり、前向きになった。
体験レッスン参加者の声
最近見た教室
子どもの習い事はどう選ぶ?~習い事の選び方3つのポイント
- 1. 子どもの「好きなこと」で選ぶ
- 好きなことであれば、レッスンや宿題も楽しくこなせます。自分から意欲的に取り組めるので、吸収や上達も早くなります。
- 2. 子どもの「得意なこと」で選ぶ
- 子どもの不得意をなくしてあげたいと、習い事に子どもの苦手なことを選ぶのはNG。上達が遅く、もっと苦手になってしまうことも。得意なことを選び、たくさんの成功体験で自己肯定感を育みましょう。
- 3. 子どもの「未来の姿」で選ぶ
- 英語など、子どもの将来のための習い事の場合、子どもが楽しんで通える工夫をしている教室を選んであげましょう。体験レッスンで子どもにその習い事の楽しさを感じてもらうのも良いですね。
その他、費用や通いやすさも長く続けるには大切なポイント。始める前には、体験レッスンや見学で、先生や教室と子どもとの相性を確認しましょう。
6歳の女の子とお母さん
教室の生徒さん達が明るく楽しそうに参加されていました。小学校の体育館での体験でした。
生徒はそれぞれの荷物をきちんと並べていたり、しっかり挨拶をするなどきちんと意識して動けており素晴らしかったです。
11歳の男の子とお父さん
2、3人の仲の良い友達がいたので体験したのですが、行ってみると他にも同級生の子が何人かいて、人見知りのある我が子も抵抗なく入っていけて楽しく体験できました。
どんなことをやるのかや先生の雰囲気などがわかって良かったです。
6歳の男の子とお母さん
実際のレッスンに参加したことで、もし入会したら今いる子達と一緒にやることがわかって良かったです。同じ小学校や同じ学年など生徒の構成がわかりました。スクールの場所も中まで入ってみて、子どもが自分で歩いていけるかどうかの確認ができました。レッスン風景も見学できたことで、子どもが楽しそうにしていたのを見れて良かったです。
6歳3ヶ月の男の子とお母さん
子供がサッカーをやりたいというので、ネットで調べると家から近く、通える時間帯だったのだ、参加してみました。
9歳10ヶ月の男の子と保護者
体験申し込みをし、連絡を頂いたときからとても元気で感じのいい先生で、体験当日も子供達に、サッカーを楽しんでもらえるような教え方で、見ているこっちも安心できました。
練習の最後には、スクールについて丁寧に説明して頂き、挨拶など子供達にもきちんと礼儀を教えてくれることに感動しました。