立川南駅の子どもの習い事一覧【2022】
- 主要な習い事教室を網羅!口コミ多数!
- 主要な習い事教室を網羅!
- 口コミ多数!
- 簡単1分、無料で体験申込!
検索条件に合致する教室
条件を変更して探す
体験レッスン参加者の声
子どもの習い事はどう選ぶ?~習い事の選び方3つのポイント
- 1. 子どもの「好きなこと」で選ぶ
- 好きなことであれば、レッスンや宿題も楽しくこなせます。自分から意欲的に取り組めるので、吸収や上達も早くなります。
- 2. 子どもの「得意なこと」で選ぶ
- 子どもの不得意をなくしてあげたいと、習い事に子どもの苦手なことを選ぶのはNG。上達が遅く、もっと苦手になってしまうことも。得意なことを選び、たくさんの成功体験で自己肯定感を育みましょう。
- 3. 子どもの「未来の姿」で選ぶ
- 英語など、子どもの将来のための習い事の場合、子どもが楽しんで通える工夫をしている教室を選んであげましょう。体験レッスンで子どもにその習い事の楽しさを感じてもらうのも良いですね。
その他、費用や通いやすさも長く続けるには大切なポイント。始める前には、体験レッスンや見学で、先生や教室と子どもとの相性を確認しましょう。
3歳11ヶ月の男の子とお母さん
先生が3人体制で、飽きたりついていけなかったり泣いてしまう子も、先生が1人付いて端で別のメニューをやったりなどしていた。
参加している子のペースが乱されることなく、参加できない子にもちゃんとフォローしてくれていて良かった。
8歳11ヶ月の女の子とお母さん
親も一緒にその場で、体験している所を見学出来ました。今後使用するテキストも事前に見せて頂けてよかったです。
2歳5ヶ月の男の子とお母さん
参加人数が計2名だったので広く感じた
その日はおやすみの子が出てしまい、私ともう1人の通っている子の計2名だったので広く感じ、私はとても好きでした。ぎゅうぎゅうに詰めて行うとやはり目が行き届かなかったり、子供が取り組みに成功した時に見ていなかったというのもないと思うので。待ち合い室のような場所にはおもちゃがあり、何故かよくわからない。
7歳4ヶ月の男の子とお母さん
初めてそろばんに触れることを考慮して、間違えても大丈夫だよ、と優しくお声掛けして頂き、子供も安心して取り組んでいました。お子さん達がレッスン来る時間により終わる時間も様々な様で、小1の子供が理解できないことが不安でしたが、先生が把握して声を掛けている、とのことで安心しました。
9歳8ヶ月の男の子とお母さん
早速ゲームに参加させていただき、子どもたちも優しく迎え入れてくれて嬉しかったです。コーチも、何かあればいつでも質問できる雰囲気で接してくれた。