富士見台駅の小学5年生の子どもが通える運動・体操・陸上教室おすすめ一覧【2025】
富士見台駅
全国約4,200件の教室を掲載!
口コミ数は約11,100件掲載!

検索条件に合致する教室

LUNA STUDIO
- 口コミ評価
- 4.6(35件)
- 運動・体操・陸上
- /
- 3歳 〜 15歳
- 無料体験レッスン
- 運動・体操・陸上
- /
- 3歳 〜 15歳
- 無料体験レッスン

Piece体操教室
- 口コミ評価
- 5.0(4件)
- 運動・体操・陸上
- /
- 2歳 〜 15歳
- 無料体験レッスン
- 運動・体操・陸上
- /
- 2歳 〜 15歳
- 無料体験レッスン

保育園の体操の時間は、ピーススポーツジムに通っているメンバーはグンを抜いて『出来る!』の自信がみなぎっているそうです!
コース・料金(月会費・月謝)
- 親子クラス
- 7,000 円
- キッズ1クラス
- 8,800 円
- キッズ2クラス
- 8,800 円
- ジュニアクラス
- 8,800 円
- アクロバットクラス
- 8,800 円
※スクールによって内容が異なる可能性がございます。詳細は各スクールページをご確認ください。
- 練馬高野台店東京都練馬区高野台2-7-21 KODAヒルズ石神井公園事務所B練馬高野台駅より徒歩11分詳細練馬高野台店

落ち着いて順番を待てない子どもでしたが、少しずつできるようになりました。幼児から通っていますが、小学生になった今では落ち着いて練習できているようです。

少人数のお陰で、細かい指導が受けれ、年長さんになる前には、逆上がりができるようになりました。保育園ではできない子も多かったため、本人はとても嬉しそうでした。

マット、鉄棒、なわとび、とびばこをやった。鉄棒は触るのも泣くほどでしたが前回りができるように。マットで後転もできるように。

マット、鉄棒、跳び箱があるので様々な運動が上達したとおもう。

イトマンスイミングスクール
- 口コミ評価
- 4.1(3007件)
- スイミング・水泳
- /
- 0歳 〜 15歳
- 体験レッスン
- スイミング・水泳
- /
- 0歳 〜 15歳
- 体験レッスン

出来ないことを一つ一つ指導してもらえ、我流ではなくステップアップできる。また、タイムも測定することでモチベーション向上につながる。
コース・料金(月会費・月謝)
- ベビークラス
- 4,320 円
- 幼児クラス
- 8,100 円
- ジュニアクラス
- 8,100 円
- 選手クラス
- 11,000 円
※スクールによって内容が異なる可能性がございます。詳細は各スクールページをご確認ください。
- 富士見台校東京都練馬区富士見台2-31-38富士見台駅より徒歩8分詳細富士見台校

リアクションダンススクール
- 口コミ評価
- 4.3(21件)
- ダンス
- /
- 3歳 〜 12歳
- 無料体験レッスン
- ダンス
- /
- 3歳 〜 12歳
- 無料体験レッスン

仲良くなるまで、打ち解けるまで時間がかかり、自分から話しかけたり挨拶するのが苦手だったが、積極的な対応ができるようになってきた。
コース・料金(月会費・月謝)
- kidsクラス(3歳〜年長)
- Jr1クラス(小学生以上)
- Jr2クラス(高学年)
※スクールによって内容が異なる可能性がございます。詳細は各スクールページをご確認ください。
- 井荻校東京都杉並区下井草5丁目16-9井荻駅より徒歩2分詳細井荻校

バレエスタジオ・クレシェンド
- 口コミ評価
- 5.0(1件)
- バレエ
- /
- 3歳 〜 15歳
- 無料体験レッスン
- バレエ
- /
- 3歳 〜 15歳
- 無料体験レッスン

基本的な事をしっかり教えてくれてるみたいで、帰ってくると家でも習った事を教えてくれてる。体の使い方が分かり、皆んなより身体が柔らかいみたいで、自身につながり色々な面で積極性が出てきた気がする。
コース・料金(月会費・月謝)
- アンジュ
- 6,050 円
- プリエ
- 8,250 円
- ミリューC/B
- 11,000 円
- ミリューA
- 11,000 円
- アヴァンス
- 11,000 円
※スクールによって内容が異なる可能性がございます。詳細は各スクールページをご確認ください。
- バレエスタジオ・クレシェンド東京都練馬区中村北4-5-13中村橋駅より徒歩3分詳細バレエスタジオ・クレシェンド
子どもの習い事はどう選ぶ?~習い事の選び方3つのポイント
- 1. 子どもの「好きなこと」で選ぶ
- 好きなことであれば、レッスンや宿題も楽しくこなせます。自分から意欲的に取り組めるので、吸収や上達も早くなります。
- 2. 子どもの「得意なこと」で選ぶ
- 子どもの不得意をなくしてあげたいと、習い事に子どもの苦手なことを選ぶのはNG。上達が遅く、もっと苦手になってしまうことも。得意なことを選び、たくさんの成功体験で自己肯定感を育みましょう。
- 3. 子どもの「未来の姿」で選ぶ
- 英語など、子どもの将来のための習い事の場合、子どもが楽しんで通える工夫をしている教室を選んであげましょう。体験レッスンで子どもにその習い事の楽しさを感じてもらうのも良いですね。
その他、費用や通いやすさも長く続けるには大切なポイント。始める前には、体験レッスンや見学で、先生や教室と子どもとの相性を確認しましょう。
まだ小さいためそこまで技ができるようになることに対して重点を置いていないが、でんぐり返しができるようになったと家でも披露してくれる。
コース・料金(月会費・月謝)
※スクールによって内容が異なる可能性がございます。詳細は各スクールページをご確認ください。