
- はじめたきっかけについて
元々父親がサッカーをやっていた事や、友達が保育園の園庭で行っていたサッカーを習っていた事から興味を持ちました。、体験会の際、初心者にも丁寧に指導してくださったり、本人が楽しそうに練習に参加していたり、通いやすさから入団を決めました。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
初心者で何も分からない状態から、ドリブルやシュート、トラップ等の戦術まで、自分で考えながら練習に取り組むようになりました。
「どうせ僕には出来ない、分からない」と、すぐに諦めてしまっていた息子が、「もう一回やってみる」と、物事に対して強く取り組むようになったと感じています。
- 子供が楽しそうだったか
初心者で初めは練習についていけず、悔しそうにしていましたが、初めてゴールを決めた時に仲間やコーチが一緒に喜び、褒めてくれた事をきっかけに、前向きに練習に取り組むようになりました。
分からない事や苦手な事をコーチに相談すると、親身にマンツーマンで指導してくださり、教えて貰った事を出来るようになりたい!と、更に練習に励むようになりました。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
練習や試合の時には厳しく、休憩やオフの時は楽しく、子どもとコーチとの距離感が近いのが良いと思います。また、親とコーチの距離感も近い為、分からない事や不安な事等、何に対しても相談がしやすいと思います。
ただ、練習場を所有していない為、小学校のグランドが使えない事情(雨天等)があると、急遽練習場所の変更や中止になる事があります。
- このスクールの雰囲気について
コーチと子どもの距離感が近く、楽しそうな印象が強いです。練習や試合は厳しく、休憩や休みの日は楽しく、オンオフがはっきりしているので集中しやすい環境だと思います。
- コース・カリキュラム・指導内容について
通常練習だけでなく、ストライカークリニックやゴラッソといった少人数での集中カリキュラムがあるので、特に練習に力を入れさせたいものを個別で行うことが出来ます。
- 改善を希望する点
自分で考えて行動するという指導方針なのか、ニュアンスで伝えている事が多い気がします。
自分でどうしたらよいのか考えるようにはなりましたが、答えが分からない事もあるので、子どもか親にヒントを出して欲しいです。
- 通っている/いた期間: 2019年12月から