SEPALADA(セパラーダ)スポーツクラブ 富士市立岩松北小学校グラウンド

3.9(6件)
静岡県富士市岩本の子どもサッカースクール
SEPALADA(セパラーダ)スポーツクラブ 富士市立岩松北小学校グラウンド
※ 画像はイメージです。実際の風景とは異なります。
サッカー
対象年齢 *調査中*
静岡県富士市岩本123-1 富士市立岩松北小学校
このスクールは、現在当サイト上からのお問い合わせや、体験の申し込みに対応しておりません
※本スクールは「ギフト券プレゼントキャンペーン」対象外

SEPALADA(セパラーダ)スポーツクラブ 富士市立岩松北小学校グラウンドについて

  • 静岡県富士市で活動しているサッカークラブチームです。市内外からメンバーが集まり年少児から中学生までが活動しています。チームでは日々の練習のhello丘に地域貢献のための地区清掃、夏には合宿、公式戦や練習試合への参加を行っています。様々な活動を通じて、地域活動や友達との時間などの経験ができます。また、試合へ向けて目標を持ち練習に取り組むことができ、努力することも学びます。練習日は月~金曜日の週5日の参加できる曜日になっています。チームは送迎バスを保有しているので、通うのにも便利です。サッカーの楽しさを感じることやメンタルの成長に力を入れているので、心身共に鍛えることができますよ。

口コミ・評判

口コミの投稿者アイコン
SEPALADA(セパラーダ)スポーツクラブ 富士市立岩松北小学校グラウンドの口コミ
小学2年生の男の子と30代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    元々父親がサッカーをやっていた事や、友達が保育園の園庭で行っていたサッカーを習っていた事から興味を持ちました。、体験会の際、初心者にも丁寧に指導してくださったり、本人が楽しそうに練習に参加していたり、通いやすさから入団を決めました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    初心者で何も分からない状態から、ドリブルやシュート、トラップ等の戦術まで、自分で考えながら練習に取り組むようになりました。
    「どうせ僕には出来ない、分からない」と、すぐに諦めてしまっていた息子が、「もう一回やってみる」と、物事に対して強く取り組むようになったと感じています。

  • 子供が楽しそうだったか

    初心者で初めは練習についていけず、悔しそうにしていましたが、初めてゴールを決めた時に仲間やコーチが一緒に喜び、褒めてくれた事をきっかけに、前向きに練習に取り組むようになりました。
    分からない事や苦手な事をコーチに相談すると、親身にマンツーマンで指導してくださり、教えて貰った事を出来るようになりたい!と、更に練習に励むようになりました。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    練習や試合の時には厳しく、休憩やオフの時は楽しく、子どもとコーチとの距離感が近いのが良いと思います。また、親とコーチの距離感も近い為、分からない事や不安な事等、何に対しても相談がしやすいと思います。
    ただ、練習場を所有していない為、小学校のグランドが使えない事情(雨天等)があると、急遽練習場所の変更や中止になる事があります。

  • このスクールの雰囲気について

    コーチと子どもの距離感が近く、楽しそうな印象が強いです。練習や試合は厳しく、休憩や休みの日は楽しく、オンオフがはっきりしているので集中しやすい環境だと思います。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    通常練習だけでなく、ストライカークリニックやゴラッソといった少人数での集中カリキュラムがあるので、特に練習に力を入れさせたいものを個別で行うことが出来ます。

  • 改善を希望する点

    自分で考えて行動するという指導方針なのか、ニュアンスで伝えている事が多い気がします。
    自分でどうしたらよいのか考えるようにはなりましたが、答えが分からない事もあるので、子どもか親にヒントを出して欲しいです。

  • 通っている/いた期間: 2019年12月から
口コミの投稿者アイコン
SEPALADA(セパラーダ)スポーツクラブ 富士市立岩松北小学校グラウンドの口コミ
小学1年生の男の子と30代前半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    子供自身が興味を持ちやりたいと言っていた。仲の良い友達も通っていて、他の学校の子とも知り合え、交友関係を広げる事ができ、学年が違う子とも、どのように付き合い、言葉遣いも学ぶ事ができると思ったから。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    今まで出来なかった事ができるようになった喜び、楽しそうに話をしたりなど、次は何を頑張るのか、自分で課題を探して、どのようにすれば上達するのか考えられるようになった。

  • 子供が楽しそうだったか

    始めた時は目標よりも楽しくやる感じだったが、今では目標を決め、試合、練習に取り組めている。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    友達との交友関係が、広がった事、自分から話しかけて楽しそうに行えている。

  • このスクールの雰囲気について

    厳しい指導もあるが、練習、試合の後は、子供達とコミニュケーションを取っていて、礼儀、挨拶をしっかりできるように言ってくれている。 練習、試合がない時の過ごし方なども、しっかり指導してくれています。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    子供達の上達に合わせて行っていると思う。できる子、できない子に差別みたいのは無く、一人一人しっかりと指導してくれています。

  • 施設・設備について

    現状の中で練習場所の確保も大変だと思います。 必死に探して、子供達に練習をやらせてあげること、事前のお願い事を細かく連絡くれているので、感謝しています。

  • 改善を希望する点

    月毎のスケジュール、変更時の連絡が迅速にできていると思います。 子供達の為に必死にやっている事が伝わってきます。

  • 通っている/いた期間: 2020年4月から
口コミの投稿者アイコン
SEPALADA(セパラーダ)スポーツクラブ 富士市立岩松北小学校グラウンドの口コミ
中学2年生の男の子と40代前半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    今もサッカーが楽しいらしく頑張ってます。コーチの指導も良く、サッカーだけでなく挨拶や片付け等の指導もしてくださり感謝しております。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    クラブチームに入りコーチから1日に5食、食べなさい言われて最初は食べれなくて泣いていましたがだんだん食べれるようになり身長も小学6年から26センチ伸びました。実戦形式の練習も合ってるようで楽しんでサッカーをしてます。

  • 子供が楽しそうだったか

    実戦形式の練習と毎週末にトレーニングマッチと公式戦がいいと楽しんでサッカーをしてます。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    練習のバスでの送迎や子供の心配事の相談などにもコーチが聞いてくれたりと安心して預けられるクラブチームです。

  • このスクールの雰囲気について

    チーム内での雰囲気も良く週末の試合の観戦も楽しみです。また、サッカー意外の礼儀も指導してくださり助かります。

  • 施設・設備について

    クラブチームの練習場所が小学校、中学校になっております。送迎がある時と無い時があるので少し不便な時もあります。

  • 改善を希望する点

    練習場所が代わったり少し遠方になる時があるので不便です。あとは送迎ですが行きだけで帰りは無いことが多いです。

  • 通っている/いた期間: 2018年4月から

詳細情報

このスクールの運営者様へ
コドモブースターを活用して、スクールの魅力をアピールしませんか?有料プランをご利用いただくと、写真、紹介文、先生からのメッセージなどのページの内容を充実させることが出来ます。お問い合わせはこちら

同じ地域のサッカースクールを探す

富士市のサッカースクールランキング

最近見た教室

近くの教室情報