春墨書道会 小木田町教室の口コミ・評判

愛知県春日井市小木田町の子ども習字・書道スクール
このスクールは、現在当サイト上からのお問い合わせや、体験の申し込みに対応しておりません
※本スクールは「ギフト券プレゼントキャンペーン」対象外

春墨書道会 小木田町教室の評判・口コミ

口コミの投稿者アイコン
春墨書道会 小木田町教室の口コミ
中学1年生の女の子と40代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    子供本人が字を書くのが好きで、硬筆を習いにいきたいというので書道もやったらどうかと提案したらやりたいということで、硬筆と書道を両方教えていただける最寄の教室を選びました。同じ学校の友達が通っていたこともあり安心感がありました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    字はもともと綺麗な方だったので硬筆の方はそこまでの変化は感じないのですが、書道は確実に上達していると感じます。なかなかうちで普段からやったりはしないので、教室で集中して書に向かう時間は集中力を養ったりするのにも良いのではないかと思います。

  • 子供が楽しそうだったか

    字を書くことが好きなので喜んで通っています。年2回の昇級試験も楽しみにしています。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    家から近いので子供達だけで通うこともできるし、安心して通わせることができるのは嬉しいです。教室が古くて、昔ながらのお教室という感じなので、夏は暑く冬は寒いのが子供は気になるようです。

  • このスクールの雰囲気について

    私語は禁止になっていますが、先生が何度も注意をされてもおしゃべりをする子がいるそうで、仕方がないとはいえしっかり集中できる環境がいつも整うわけではないのが少し難点です。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    硬筆と毛筆を一緒に教えていただけるのが助かります。漢字の読み書きの練習にもなっています。

  • 施設・設備について

    とても古い教室なので、おトイレが古かったり、教室内が狭く暑かったり寒かったりするのは良くないと思います。

  • 改善を希望する点

    曜日は基本固定ですが、もし行けなくても他の曜日に連絡なしで振り替えても良いので大変融通が効きます。

  • 通っている/いた期間: 2017年4月から
口コミの投稿者アイコン
春墨書道会 小木田町教室の口コミ
小学6年生の女の子と30代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    ママ友の子供が入っていたこと、字を綺麗にさせたかったこと、家から近かったこと。友達も入ろうとしていたので一緒に入会しました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    4段まですすめました。昇級試験が年に2回しかないのでほかの習字教室よりはすすみが遅いです。

  • 子供が楽しそうだったか

    先生が優しかったそうです。毎回何枚かかくとご褒美が貰えるシステムがあり本人もたのしんでいました。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    字がとても綺麗になり、学校の提出物で賞を取ることができました。ご褒美を楽しみに頑張ってくれました。

  • このスクールの雰囲気について

    みんな静かに取り組んでいます。うるさい子がいるとちゃんと注意してくれるそうです。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    学年別で1ヶ月ごとに書く文字が変わるそうです。何枚かかけたら先生に持って行って見せての繰り返しだそうです。

  • 施設・設備について

    たまに人数が多い時に席が空く待ちをしているこがいました。もう少し席を増やして貰えると嬉しいです。

  • 改善を希望する点

    駐車場も駐輪場もあり通いやすいです。駐車場に終わるまで止めて待っている親御さんがいるのでたまに空いていない時があります。

  • 通っている/いた期間: 2018年5月から4年7ヶ月間
口コミの投稿者アイコン
春墨書道会 小木田町教室の口コミ
小学4年生の男の子と40代前半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    筆記が雑な書き方だったので、字を上達させるため。
    集中力をつけるため。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    習字については学校でも作品展で入賞をもらえるまでに上達はしている。

  • 子供が楽しそうだったか

    習い事に行くことに前向きでない時もあるが、行かなければいけないという使命感は持っている。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    先生の指導があまり良く思わない。採点の基準がなく、この文字で花丸をもらえるのかと疑問に思うことがある。

  • このスクールの雰囲気について

    中を詳細に見たことはないが、皆、集中してやれているのではないかと思う。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    総合して、可もなく不可もなくといった評価。周りに勧めるかと言われると、特に勧めたいとは思わない。

  • 施設・設備について

    施設はいたって普通。板間に座布団を敷いて長机で書を嗜むスタイル。特筆する項目無し。

  • 改善を希望する点

    月の回数性より、週一でやれるといいと思う。先生の都合もあるかと思うが、間を空けるよりはよい。

口コミの投稿者アイコン
春墨書道会 小木田町教室の口コミ
中学1年生の女の子と50代前半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    友達の紹介。
    字は上手く書けてほしいから。
    指導が上手いです。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    継続する意識が出てきた。
    集中力が出てきた。
    目標が出来たと思う。

  • 子供が楽しそうだったか

    昇級、昇段を目標にして続けられているので、親としては応援してあげたいです。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    学校以外の友だちやつながりが出来て、習い事以外で楽しんでいるのがいいと思います。

  • このスクールの雰囲気について

    教室の雰囲気と的確な指導の仕方が合っている気がしました。
    頑張ってほしいと思います。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    週一回の教室で通いやすく、指導も上手く子どもには合っているのではないかと思います。

  • 施設・設備について

    生徒数も適度な感じでちょうどいいのではないでしょうか。いいと思います。

  • 改善を希望する点

    通わせやすいことろにあって良かったです。
    室内の空調を調整していただけるとありがたいです。

  • 通っている/いた期間: 2017年以前から
口コミの投稿者アイコン
春墨書道会 小木田町教室の口コミ
小学4年生の男の子と40代前半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    字が下手で、基本から習わせるため硬筆から通わせ始めた。
    ある程度、出来てから書道へ変更した。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    教室では鉛筆の使い方や筆の使い方から教えているが、本人の感性を尊重しているよう。

  • 子供が楽しそうだったか

    教室に行く時は、イヤイヤ行くが、帰ってくる時には楽しかったと言っている

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    筆使いなど、まだまだ指導をしてほしい点があるが、花丸が描かれており疑問を感じる

  • このスクールの雰囲気について

    教室の中の様子はわからないが、子供はたのしいと帰ってくるので、それなりなんでしょう

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    硬筆と毛筆の二択で、一般的な書道教室である。可もなく不可もない

  • 施設・設備について

    一般的な教室で、可もなく不可もない。それなりの教室。座布団はペラペラ

  • 改善を希望する点

    止め跳ね払い、線の太さ、字のバランスなど、厳しく指摘してほしい

  • 通っている/いた期間: 2017年以前から
口コミの投稿者アイコン
春墨書道会 小木田町教室の口コミ
小学6年生の女の子と40代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    子供本人が字を書くことが好きで、自分で習いたいと言い始めたから。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    書道は未経験でしたが、上達しました。感じにも強くなったように感じます。

  • 子供が楽しそうだったか

    とにかく丁寧に字を書くことが好きなので、楽しいようです。年2回段階審査があり、それも張り合いとなり、上達を感じられることが嬉しそうです。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    毎週持ち帰ってくるので上達が感じられて楽しみです。夏暑く冬寒そうなのが心配。

  • このスクールの雰囲気について

    先生が挨拶など礼儀に厳しく、きちんと注意してくださるので本人のためになったと思います。私語禁止なので、集中力も高まると思います。

  • 施設・設備について

    夏冬は暖房費や冷房費など別途徴収されます。その割に子供達は、寒い暑いと言うので腑に落ちません。

  • 改善を希望する点

    教室をきれいにするのは難しいだろうなと思いますが、その分月謝をお安くしていただけたり何かあると嬉しい。

  • 通っている/いた期間: 2018年4月から
口コミの投稿者アイコン
春墨書道会 小木田町教室の口コミ
小学4年生の男の子と50代後半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    字を綺麗にさせてあげたかったから。

    友達が入っていたから。

    子供がやりたいと言ったから。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    硬筆が綺麗になりつつあるが、毛筆はあまり進歩がないと思いました。

  • 子供が楽しそうだったか

    当日になると疲れからかめんどくさがっているが、行くと楽しそうにやっている。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    字が綺麗だとこの先得をすると思うので、通わせてとても満足している。

  • このスクールの雰囲気について

    友達もいるし、先生もとても優しいので雰囲気はとても良いと思います。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    すこし月謝が高いとは思いますが指導内容は満足しています。

    もう少し長く時間をしてほしい。

  • 施設・設備について

    外観も内観もとてもきれいで、設備もエアコンなどもありとても満足しています。

  • 改善を希望する点

    子供が将来必要としていることを習わせてあげたいのと、子供がやりたいことをさせてあげたい。

  • 通っている/いた期間: 2019年4月から
口コミの投稿者アイコン
春墨書道会 小木田町教室の口コミ
小学5年生の男の子と40代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    字を上手に書ける様になる為。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    字が上手に書ける様になった。

  • 子供が楽しそうだったか

    担任の先生に褒められる様になり、本人のやる気になる。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    書道で賞をとる。

  • 改善を希望する点

    特に何も無い。

  • 通っている/いた期間: 2016年4月から

春墨書道会 小木田町教室のスクール情報

春墨書道会 小木田町教室

習字・書道
対象年齢 *調査中*
愛知県春日井市小木田町173
JR中央本線(名古屋~塩尻) 春日井駅 586m
JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領駅 2.1km

春日井市の習字・書道教室ランキング

このスクールの運営者様へ
コドモブースターを活用して、スクールの魅力をアピールしませんか?有料プランをご利用いただくと、写真、紹介文、先生からのメッセージなどのページの内容を充実させることが出来ます。お問い合わせはこちら

近くの教室情報