
- はじめたきっかけについて
子供が5歳(年中)の時に保育園の同じクラスの子のお母さんから聞いて習い始めました。元々、えんぴつが持てるようになった頃から絵や字を書くことが好きみたいでしたので家ではできない体験ができるのでは。と通わせることにしました。本人も自分が描いたものや作った作品を先生や家の人に褒めてもらえて毎回とても嬉しそうです。 少数の教室なので先生は1人ですがとても親身に対応してくださっています。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
家でするお絵描きとは違い、絵の具を使ったり使ったことない道具を使って絵を描いたりしています。描写を初めて習ってきてからはお手本を見て書くということを学んだようで家でも何かお手本になるものを見つけ、それを見て忠実に描けるようになっています。それの効果かはわかりませんが絵だけでなく字もお手本を見るようになってからは上手になりました。
- 子供が楽しそうだったか
一回の教室の時間は約1時間半と短く感じますが子供が集中できるにはちょうどいいと思います。うちの子はマイペースなのでいつも時間オーバーしているみたいですが先生は子供が納得するまでお付き合いくださいます。完成した絵を家に飾ったりすると、また行きたい!違うのも描きたい!とすぐ言います。また、他の子の作品も見るので〇〇ちゃんはこんなの描いてた。などと他の子の作品からも良い刺激を受けているようです。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
家ではお絵かきしか見たことがなかったのに、描いてくる作品はびっくりするほどどれもよく描けていて、本当に自分で描いたの?と何度も聞いたことがあります。こんなに小さい子でも描けるようにわかりやすく教えてくださる先生のおかけだと思います。
- 改善を希望する点
教室が月に2回しかなく、病気や用事で休んだ場合が県外などの別の店舗の教室があっている日に合わせてそちらに振替をしなければならない点がとても残念です。子供はいつもと違う、先生も知らない教室に行くことを嫌がりますし、親も遠くまでは送り迎えが大変です。返金なとで対応していただけるととてもありがたいのですが規定上できないみたいなので改善していただきたいです。
- 通っている/いた期間: 2018年10月から