
- はじめたきっかけについて
上の子がお世話になり、無事に志望校に受かったので下の子も通わせようと思いました。室内は決して広くはありませんが、全然達は親身だし丁寧です。今迄は小学生中心の塾にいたこともありますが、ここは中学生が多いので、ヤル気がある生徒が多く真面目なので、小学生のうちからその環境に置くのはいいかと思いました。あと随時、模試も受けられるので本人の今の学力もわかりますし、テスト慣れするにはいいです。結果も希望すれば、三者面談で詳しく説明してくれるので、まず子供自身が、自分のできるところとできないところを把握でき、しっかりと復習できるので良いとおもます。少し残念なのは、信頼し始めた頃に先生の移動があることです。慣れたかなと思う頃にいなくなるので残念かな。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
とにかく集中力がつきました。あと周りに騒がしい子がいなくて、みんなちゃんと勉強をしにきている子達なので無駄なおしゃべりとかがなくいいです。やれと言われなくても、次はこれに挑戦したいと思うと自ら話してくれるようになりました。
- 子供が楽しそうだったか
学校では時間制限があったタイピングも、塾ではゲーム感覚でやれる機能があったらしく時間を忘れてやっていました。塾退出時間になっても出てこず、心配していたら、夢中になって時計をみていなかったそうです。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
塾に行く日は事前に知らせてあるので、その日までの宿題を計画的にこなしたり、当日は、学校の宿題を塾までにやっておこう、、などと自分なりにタイムスケジュールを立ててこなすようになりました。あと今まで上の子は勉強への苦手意識が強く、何をしてもうまくいかないとおもいこんでいた節がありましたが、前にできなかった問題がスラスラと解けることが増えてから自信がでて、学校でも発言すら回数が増えたようです。
- このスクールの雰囲気について
とにかく先生方が優しいとおもいます。個別に、その子にあったペースで、今日はどうする?と本人の意思を訊いてくれるところが良いと思います。話しやすいのか、帰る時間になっても、玄関先で先生と談笑している姿をよくみかけます。
- コース・カリキュラム・指導内容について
小学生部門は安いです。春夏秋冬それぞれ講習がありまして、それはそれなりの価格がしますが、小学生でもびっしり日程を入れられるので、例えば夏休み前に、最近ついていけなくなってきたかも、、、なんて不安に思っている親子さんがいたら、やってみるといいと思います。時間も自由にえらべるし、特別講習も楽しいようですよ。
- 施設・設備について
施設内は決して広くないですが、おしゃれです。塾っぽくなく快適な空間だとおもいます。カフェのようなかんじで。
- 改善を希望する点
ポイントを貯めるシステムがあり、貯まったら色々もらえます。あと月に一度図書カードとかももらえます。うちの子はそれがかなりうれしいみたいです。しかもなぜか、そのカードでマンガを買うのではなく、いつも歴史の本や、生き物図鑑を買ったりするのでいい傾向だなとおもいます。(漫画ダメとはいってないのですが)
- 通っている/いた期間: 2019年3月から