
- はじめたきっかけについて
幼稚園の頃からのお友達が習っていて、一緒にやってみる?と声かけしたことがきっかけです。紹介キャンペーンもあり、体験入会で楽しかったとの事で始めることに。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
入会のきっかけとなった仲良しのお友達とは、レベルが違ったためクラスが同じにはならず、一人で行くようになりましたが、そこでよその学校の子と新たにお友達を作ってきたり、一人でバスに乗って通えるようになったりと、自立心も育ち、結果的に水泳の技術だけではなく他の精神面も鍛えられました。
- 子供が楽しそうだったか
テストも一度もつまずくことなくずっと順調に合格し、泳ぐ事が楽しいと言っていましたが、ターンのテストでずっと合格できず、大きな壁にぶつかったようで、毎回不合格と言われて泣いていました。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
まずは、背泳ぎ、クロール、平泳ぎとできるようになった事がなにより大満足です。学校とは異なる環境でも馴染んで頑張る力も身についたと思います。
- このスクールの雰囲気について
先生には、明らかに当たり外れがあります。
娘はたまたま良いコーチに当たったので良かったのですが…。
生徒達も、ずっとふざけていたり、ルールを守らない子もいて、先生も強く注意できないのか、見ていてこちらがイライラする時もありました。
- コース・カリキュラム・指導内容について
一時期、一気にコーチが辞めて、明らかに人手不足だった時期がありました。その頃は一人のコーチが大勢の生徒を見るため、泳いでいる時間と順番待ちしている時間が同じくらいあって、これでレッスン料そのままなのはいかがなものかと思いました。
- 施設・設備について
とにかく狭いです。エレベーターも1台しかなく。乗れないので、待ち時間もとても長いです。
階段も使えるようにすれば良いのに、なぜ解放しないのか意味がわかりません。また、待合室での保護者達のマナーがとても悪いです。我が子のレッスンを見ることもなく、ソファを陣取りずっと喋っている人達が大勢います。子供の頑張っている様子を見ないのなら出て行って欲しいところですが、施設の人も注意しないので、不愉快でした。
- 改善を希望する点
水泳は、今は小学校ではプールの授業もコロナの影響で2年間ありませんでしたし、泳ぎ方も教えません。なのに中学校になったらプールの授業で泳げないと評価をもらえません。習い事に行くしか習得する機会がないので、とても重要だと思いました。
- 通っている/いた期間: 2017年7月から