
- はじめたきっかけについて
学校でチラシをもらってきて、マイクラ好きの息子が行きたがったので体験に行きました。
対応して下さった先生がとても感じが良く、また子どもも凄く楽しかったようで、是非にと入会を決めました。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
毎月発表会があり、そこで息子が作った作品を工夫した点などを紹介するのですが、作っているものが毎月少しずつ複雑になってきています。
- 子供が楽しそうだったか
とにかく毎週通うのを楽しみにしています。熱があっても「休みたくない!」と泣くほど、楽しく通えているようです。
プログラミングでも自分の作りたい作品をどうやったら表現できるか、Chromeブックで調べたりしながら取り組んでいます。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
とにかく受講料の高さが親としては悩みどころです。我が家は3人子供がいるので、なかなかに痛い出費です。
ただ本人が楽しい事が一番なので、毎週楽しみに笑顔で通ってくれているのが、せめてもの救いです。
- このスクールの雰囲気について
とにかく最初に対応して下さった先生が、感じがよく、子どもへの接し方もフレンドリーで、色々な質問にも丁寧に答えて下さったのが好印象でした。
また息子は内向的で授業中は全く喋らないのですが、他の生徒さんがよく話しかけてくれ、仲良くしてくれているそうです。
ただ話しかけてきすぎて、なかなか集中出来ない時もあるらしく、もう少し静かにしてほしい時もあるようです。
- コース・カリキュラム・指導内容について
プログラミングという全く親としては未知の領域であり、良いのか悪いのか判断が出来ません。
- 施設・設備について
教室はわりかし狭く、隣のブースで自習している方々や、他の子の作業が気になったりするようです。その分和気藹々と盛り上がったりもするようですが…。
また機器トラブルで、発表会の時間が押す事がよくあり、時間内に終わらない事があるのが困ります。下の子二人を連れて発表を見にきているので、あまり時間がかかると騒いでしまい、自習ブースの方々の迷惑にならないかヒヤヒヤします。
- 改善を希望する点
LINEで休みの連絡や振替の連絡が出来るのが便利でありがたいです。ただ、振替の際にいつ授業が開講されているのかが分かりづらく、何往復もやり取りをするのが少し煩わしいです。
- 通っている/いた期間: 2022年4月から